10分で作れる本気のもやし卵炒め!「もやしと卵の塩だれガーリックベーコン」レシピ

人気フーディスト山本ゆりさんの「もやしと卵の塩だれガーリックベーコン」レシピです。安くて簡単に作れるもやし炒めを、「うまい!!」と思える味にアレンジ。ベーコンをのせることで見た目も豪華になるので、ぜひ作ってみてくださいね。

本気のもやし卵炒めです。

とにかく安くて早くておいしいんで、もやし卵炒めは月に何度か登場するんですが、それを「うまい!!」と思える味に仕上げました。

いや、もやし炒めなんてどう作っても「うまい!!」と思えるんですけどね。炒め物は熱々で塩味さえついてたら正直なんでもおいしい。(干し草ですらおいしいんちゃうかと思う)

味付けは、鶏がらスープの素、塩こしょう、ごま油で作る塩だれです。そこににんにくの風味を足し、香りづけ程度にしょうゆをからめています。

ポイントは片栗粉。これを加えることでもやしから出る水分をおさえ、たれがからんでツヤツヤに仕上がります。

これだけでも十分おいしいんですが、ベーコンの賞味期限が切れていたので、カリッと炒めてどっさりのせました。

ベーコンがのってるだけでちょっと豪華に見えるんで、よかったら作ってみてください。

「もやしと卵の塩だれガーリックベーコン」レシピ

10分で作れる本気のもやし卵炒め!「もやしと卵の塩だれガーリックベーコン」レシピ

調理時間:10分 分量:2~3人分

材料

・もやし…1袋

・ベーコン…2枚ぐらい

・にんにく…1片

・溶き卵…2個分 ※水大さじ1を混ぜておく

A 顆粒鶏がらスープの素…小さじ2ぐらい

A 塩、こしょう…各少々 ※私はこしょう多めが好きです

A 片栗粉…小さじ1ぐらい

A ごま油…大さじ1ぐらい

・しょうゆ…少々

・あれば万能ねぎの小口切り、好みで粗びき黒こしょう…各適量

作り方

1. ベーコンは7mm幅くらいに切り、にんにくは薄切りにする。卵は溶いて水大さじ1(分量外)を混ぜておく。Aもやしは二度見する。

2. フライパンにサラダ油大さじ1ぐらい(分量外)とにんにくを入れて弱火にかけ、こんがりしたら取り出す。続いて卵を流し入れ、大きく混ぜてゆるい半熟状にし、ゴムべらできれいに取り出す。

3. 続いてサラダ油少々(分量外)を足し、もやしを炒め、火が通ったら卵を戻して合わせ、Aを加えてからめ、最後にしょうゆを鍋肌からジャッとからめて皿に盛る。

4. 続いてベーコンをカリカリに炒めてドサッとのせ、にんにくを散らし、あればねぎ、黒こしょうをふる。

ワンポイントアドバイス

・にんにくとベーコンは、なくても十分おいしいです

Q. もやしとベーコンと卵がどうしても苦手なのですが、どうしたらいいでしょうか?

A. なぜこれを作ろうと

【おすすめです】ご飯もビールもすすむ!簡単「うまだれ豚もやし」レシピ

フライパン1つで簡単!「もやしと豚こまのビビンバ風」レシピ

レンジで一発!包丁いらずで簡単「豚もやしロール」レシピ【テレビ紹介レシピ】