【2025最新】コストコの「コブサラダ」は具だくさん!具材や味、アレンジ&食べ方を解説!他のコストコサラダとの違いは?

■コストコの人気デリカ「コブサラダ」は具だくさんでおいしい! そもそもコブサラダとは?

コストコの「コブサラダ」の値段と内容量, コストコの「コブサラダ」の原材料と入っている具材, コストコの「コブサラダ」のカロリー, コストコの「コブサラダ」の消費期限と保存方法, コスパで選ぶなら「6種の具材のポテトサラダ」, チーズ好きには「クラシックシーザーサラダ」, コストコの「コブサラダ」は冷凍保存できる?, コストコの「コブサラダ」は1人で食べきれる?

コストコの「コブサラダ」がおすすめ!

コブサラダはアメリカ発祥のサラダで、具材が小切りになっているのが特徴です。コブは考案者である「ロバート・H・コブ」さんに由来しています。

コブサラダには以下に挙げる7種の基本具材があり、頭文字をとって「EAT COBB」と呼ばれていますよ。

  • Egg(卵)
  • Avocado(アボカド)
  • Tomato(トマト)
  • Chicken(鶏)
  • Onion(玉ねぎ)
  • Becon(ベーコン)
  • BlueCheese(ブルーチーズ)

基本ではありますが必須ではないため、自由に具材は入れて良いんだとか。

ドレッシングも自由ですが、盛り方は具材ごとにまとめて並べることが多いそうです。

コストコの「惣菜デリカ」おすすめ20選まとめ!人気の定番商品から売れ筋まで紹介【最新版】

■コストコの「コブサラダ」を実食レビュー|味・食感・満足感は?

コストコの「コブサラダ」の値段と内容量, コストコの「コブサラダ」の原材料と入っている具材, コストコの「コブサラダ」のカロリー, コストコの「コブサラダ」の消費期限と保存方法, コスパで選ぶなら「6種の具材のポテトサラダ」, チーズ好きには「クラシックシーザーサラダ」, コストコの「コブサラダ」は冷凍保存できる?, コストコの「コブサラダ」は1人で食べきれる?

コストコの「コブサラダ」は具だくさん

コストコの「コブサラダ」は具だくさんで見た目は華やか、そしてとにかくボリューミーです。

アボカド、チキン、ゆで卵の組み合わせが特にお腹にたまります。

たんぱくな具材が多いですが、レタスがたっぷり入っているため食感の違いも楽しめて飽きません。

ダイエット中なら、「コブサラダ」とスープで一食とするのも良さそうですね。

食べるときは、付属のドレッシングをかけて混ぜます。

ドレッシングはサウザンアイランドのような見た目ですが、実はスパイシーです。タコスなどのメキシカンなスパイスですが、辛さやしょっぱさはあまり感じません。

マイルドなコクがあり、子どももおいしく食べられます。

■コストコの「コブサラダ」の基本情報

コストコの「コブサラダ」の値段と内容量, コストコの「コブサラダ」の原材料と入っている具材, コストコの「コブサラダ」のカロリー, コストコの「コブサラダ」の消費期限と保存方法, コスパで選ぶなら「6種の具材のポテトサラダ」, チーズ好きには「クラシックシーザーサラダ」, コストコの「コブサラダ」は冷凍保存できる?, コストコの「コブサラダ」は1人で食べきれる?

コストコの「コブサラダ」の価格は239円/100g(税込/購入時)

コストコの「コブサラダ」について基本情報をまとめました。

くわしく見ていきましょう。

コストコの「コブサラダ」の値段と内容量

コストコの「コブサラダ」は、100gあたり239円(税込/購入時)です。

内容量にはばらつきがありますが、だいたい800g前後入ってます。私が購入したものは、810g入りでした。シーフードが入っていないからか、コストコのデリカサラダの中では値段が安いほうです。

コストコの「コブサラダ」の原材料と入っている具材

コストコの「コブサラダ」の値段と内容量, コストコの「コブサラダ」の原材料と入っている具材, コストコの「コブサラダ」のカロリー, コストコの「コブサラダ」の消費期限と保存方法, コスパで選ぶなら「6種の具材のポテトサラダ」, チーズ好きには「クラシックシーザーサラダ」, コストコの「コブサラダ」は冷凍保存できる?, コストコの「コブサラダ」は1人で食べきれる?

コストコの「コブサラダ」の食品表示ラベル

コストコの「コブサラダ」の原材料は、以下の通りです。

原材料名:ロメインレタス(国産)、グリルチキン、アボカド、ミニトマト、ゆで卵、ドレッシング(植物油脂)砂糖、殺菌発酵乳、醸造酢、その他)、ベーコン/pH調整剤、キシロース、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、グリシン、調味料(有機酸等)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、カセイソーダ、香辛料、甘味料(ステビア)、酸味料(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
コストコの「コブサラダ」の値段と内容量, コストコの「コブサラダ」の原材料と入っている具材, コストコの「コブサラダ」のカロリー, コストコの「コブサラダ」の消費期限と保存方法, コスパで選ぶなら「6種の具材のポテトサラダ」, チーズ好きには「クラシックシーザーサラダ」, コストコの「コブサラダ」は冷凍保存できる?, コストコの「コブサラダ」は1人で食べきれる?

コストコの「コブサラダ」に入っている具材

コストコの「コブサラダ」に入っている具材を並べてみました。

メインの具材は、レタス・チキン・アボカド・トマト・ゆで卵・ベーコンです。

チキンとアボカドが多いですね。

全体的にたんぱく質豊富な食材が多く、ボリューミーなサラダといえます。

もともとのドレッシングはクリーミー系なので、あっさりしたものに替えれば、よりヘルシーでパワーのあるサラダに仕上がります。

コストコの「コブサラダ」のカロリー

コストコの「コブサラダ」のカロリーは、100gあたり143kcalです。

シーザーサラダと同じくらいのカロリーですね。

マヨネーズを使うポテトサラダやマカロニサラダよりは低いですが、シンプルな野菜サラダと比べると、アボカドやチキンの分、カロリーは高くなっています。

コストコの「コブサラダ」の消費期限と保存方法

コストコの「コブサラダ」の消費期限は、加工日の翌日です。

保存は「要冷蔵4℃以下」なので、冷蔵庫に入れましょう。

時間が経ってもっとも傷みを感じるのはアボカドで、表面が黒ずんできます。レタスは時間が経つとしんなりしてきますが、コブサラダは元々ドレッシングをかけ大きく混ぜて食べるため気になりません。

傷みが気になる場合は、アボカドだけ早めに食べると良いですね。

■「ポテトサラダ」に「シーザーサラダ」も! コストコの他のサラダと比較! コストコには「コブサラダ」の他にも人気のサラダが多数あります。

コスパで選ぶなら「6種の具材のポテトサラダ」

コストコの「コブサラダ」の値段と内容量, コストコの「コブサラダ」の原材料と入っている具材, コストコの「コブサラダ」のカロリー, コストコの「コブサラダ」の消費期限と保存方法, コスパで選ぶなら「6種の具材のポテトサラダ」, チーズ好きには「クラシックシーザーサラダ」, コストコの「コブサラダ」は冷凍保存できる?, コストコの「コブサラダ」は1人で食べきれる?

コストコの「6種の具材のポテトサラダ」の価格は98円/100g(税込/購入時)

「6種の具材のポテトサラダ」は、2025年春~夏に販売されたポテトサラダです。

100gあたり98円(税込/購入時)という安さが目を引きます。

値段は安いですが具材は多く、特にベーコンビッツがたっぷりでスモーキーな旨味がする点がお気に入り。

赤玉ねぎのシャキシャキとした食感のおかげで、最後まで飽きずに食べられます。

食べるときはこしょうを振ると、パンチの効いた味になるのでおすすめですよ。

◆高梨さんの、コストコの「6種の具材のポテトサラダ」のレビュー記事もあります。あわせてご覧ください。

コストコの「6種の具材のポテトサラダ」を実食レビュー!具材や味わい、冷凍保存方法、アレンジレシピなど紹介

チーズ好きには「クラシックシーザーサラダ」

コストコの「コブサラダ」の値段と内容量, コストコの「コブサラダ」の原材料と入っている具材, コストコの「コブサラダ」のカロリー, コストコの「コブサラダ」の消費期限と保存方法, コスパで選ぶなら「6種の具材のポテトサラダ」, チーズ好きには「クラシックシーザーサラダ」, コストコの「コブサラダ」は冷凍保存できる?, コストコの「コブサラダ」は1人で食べきれる?

コストコの「クラシックシーザーサラダ」の価格は1380円(税込/購入時)

「クラシックシーザーサラダ」は、ロメインレタスをベースにチーズや卵を加えたクラシックタイプのシーザーサラダです。

「コブサラダ」と具材は似ていますが、アボカドがない代わりにクルトンが乗っています。

シーザードレッシングは、濃厚なチーズの風味が食欲をそそりますね。

量が多い、または味変したいと思ったときは、ロメインレタスだけを取り出してオリーブオイルで炒めてみてください。

他の具材を後乗せすれば、ホット・シーザーサラダになりますよ。

◆高梨さんの、コストコの「クラシックシーザーサラダ」のレビュー記事もあります。あわせてご覧ください。

コストコの「クラシックシーザーサラダ」はごろごろ具材がたっぷりで食べごたえあり!

■コストコの「コブサラダ」のアレンジ術|一工夫で飽きずに食べきれる!

コストコの「コブサラダ」の値段と内容量, コストコの「コブサラダ」の原材料と入っている具材, コストコの「コブサラダ」のカロリー, コストコの「コブサラダ」の消費期限と保存方法, コスパで選ぶなら「6種の具材のポテトサラダ」, チーズ好きには「クラシックシーザーサラダ」, コストコの「コブサラダ」は冷凍保存できる?, コストコの「コブサラダ」は1人で食べきれる?

コストコの「コブサラダ」をアレンジしよう

コストコの「コブサラダ」を飽きずに食べきるには、具材を一工夫するのがおすすめです。

たとえば、ゆで卵を温泉卵に変更し、温泉卵をくずして食べるとか。

使わなかったゆで卵は、塩やマヨネーズを使って単体としていただきます。

また、サラダ用のスパゲティやマカロニを茹で、その上に「コブサラダ」を乗せてサラダパスタにするのもアリですね。

暑くて冷たいものが食べたいときに重宝します。

味に飽きてしまったときは、ドレッシングを替えるのも良いです。

重複する具材が多いので、シーザードレッシングは合うでしょう。あるなら、ぜひクルトンも乗せてみてくださいね。

■コストコの「コブサラダ」に関するQ&A コストコ「コブサラダ」の気になる疑問に答えます。

コストコの「コブサラダ」は冷凍保存できる?

単体の食材は冷凍保存できるものもありますが、すでに別の食材と混ざっているため、冷凍保存はおすすめできません。

冷凍保存しないと消費期限が過ぎてしまう場合は、具材をそれぞれ別に使いましょう。

ロメインレタスやミニトマトは、コンソメスープに。アボカドとゆで卵は細かく切ってマヨネーズであえてディップにして、パンと合わせれば朝食になりますよ。

コストコの「コブサラダ」は1人で食べきれる?

サイドメニューのサラダとしては4食分くらいなので、1人でも食べきれないことはありません。

とはいえ、4食も同じものを食べるのはちょっと……という場合は、「コブサラダ」をメインメニューにすれば、2食程度で食べきるのも可能です。

個人の経験談としてお話しするなら、アボカドの変色は気になりましたが、それ以外は適切な保存をしていれば消費期限翌日でも十分食べられました。

ダイエットなどでたんぱく質の多いサラダをメインしたい人なら、ちょうどいいかもしれませんね。

■【まとめ】コストコの「コブサラダ」はヘルシー志向の人におすすめ!

コストコの「コブサラダ」の値段と内容量, コストコの「コブサラダ」の原材料と入っている具材, コストコの「コブサラダ」のカロリー, コストコの「コブサラダ」の消費期限と保存方法, コスパで選ぶなら「6種の具材のポテトサラダ」, チーズ好きには「クラシックシーザーサラダ」, コストコの「コブサラダ」は冷凍保存できる?, コストコの「コブサラダ」は1人で食べきれる?

コストコの「コブサラダ」はボリューミーなサラダ

コストコの「コブサラダ」は、具だくさんでボリューミーなサラダです。

ヘルシー志向の人にはメインメニューとしても良さそう。

また、コブサラダドレッシングはなかなか家で作ることがないため、サラダのマンネリ防止にもなります。夏の暑さで食欲が落ちたときも、冷たいサラダなら食べやすく感じるかもしれません。

具だくさんで栄養たっぷりの「コブサラダ」は、夏バテ時の食事にもおすすめですよ。

ボリューム満点★★★★★

ヘルシー志向の方に★★★★★

(星5つ中)

コストコおすすめ160人投票の食品日用品人気ランキング【最新】買わないと損な新商品ニュース

DATA コストコ|コブサラダ

価格:100gあたり239円(税込/購入時)

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。