夏バテの体に染み渡る… コウケンテツ氏の「わかめにゅうめん」で体をリセット

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん

(Photo:蔵永ゆうこ)

暑い日が続き、冷房の効いた部屋で冷たいものを食べる機会が多くなりがち。なんだか、胃腸が疲れているという方も多いのではないだろうか。

そこで、料理研究家・コウケンテツ氏がYouTubeチャンネル『Koh Kentetsu Kitchen』で2025年8月3日に紹介していた「わかめにゅうめん」を、手軽なおつまみ作りと家飲みを愛する筆者が試してみた。

 

画像をもっと見る

■「わかめにゅうめん」の材料

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん・材料

今回のレシピで使う材料はこちら。

・カットわかめ(乾燥):5g

・青ねぎ:2~3本分

・ごま油:大さじ1

・にんにくのすりおろし:1かけ

・酒:1/4カップ

・水:500ml

・めんつゆ(2倍濃縮タイプ):80ml

・そうめん:2束

・塩:小さじ1/3程度

・白いりごま:適量

・粗びきこしょう:適量

材料はすべてスーパーで手軽に購入できる。乾燥のカットわかめを使うので、ストックしておけば、あとは家にありそうなものばかりだ。

関連記事:『火垂るの墓』西宮のおばさん、雑炊のよそい方に衝撃走る 「大人になって気付いた」の声も…

■「わかめを炒める」がポイント

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん・わかめ

わかめは水に浸けて戻しておく。

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん・戻す

たった数分で、こんなに増えるとは驚きだ。

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん・炒める

鍋を熱してごま油を入れ、しっかり水を切ったわかめと、にんにくのすりおろしを加えて中火で炒めよう。

炒める時にわかめに水分が残っていると油がはねやすいので気をつけよう。

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん・水

香りが立ってきたら、酒と水を加える。

そして、めんつゆを加えよう。めんつゆは、パッケージに記載されている「かけつゆ」の割合より、少し薄め程度が目安とのこと。煮立ったら、弱火で2~3分煮込もう。

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん・そうめん

そうめんは、あとでスープに入れるので規定の時間より短めに茹でる。30秒ほどでOKだそうだ。茹で上がったら、流水でもみ洗いし、水気をしっかり絞っておこう。

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん・そうめん投入

スープは味を見て足りなければ塩で調節する。そして、茹でたそうめんを投入。

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん・完成

器に盛って、白いりごま、小口切りにしたネギ、粗びきこしょうをトッピングしてでき上がり。

関連記事:『火垂るの墓』西宮のおばさん、雑炊のよそい方に衝撃走る 「大人になって気付いた」の声も…

■夏バテ対策はこれで決まり!

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん・実食

一口食べた瞬間から、わかめを炒めるという工程が最大のポイントであることを実感する。わかめの風味がしっかり引き立ち、旨みたっぷり。

韓国のわかめスープ風で、冷房で冷えた体に染み渡る味わいだ。お酒を飲んだあとにも良さそう。

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

わかめにゅうめん・一味

一味や七味、キムチのトッピングもおすすめとのことだったので、今回は一味で味変してみた。そのままでももちろんおいしいが、筆者は少しピリ辛の方が好みかもしれない。

出汁も必要なく、あっという間にできるので、無理なく作れるのも高ポイント。

コメント欄でも、「これならいつも家にある乾物でいけるから、助かる!」「冷たい物ばかりで疲れた胃腸に優しい素麺」「夏バテ防止に良いですね」などの声が見られている。気になった人はぜひ作ってみてほしい。

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」
海藻本舗 カットわかめ 伊勢志摩産 国産 三重県 ワカメ 若布 100g

┏━━━━━━━━━━━━┓

┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃

┗━━━━━━━━━━━━┛

1,699
Amazonで見る

PR

最終情報確認日:2025/08/24

■「わかめにゅうめん」の材料, ■「わかめを炒める」がポイント, ■夏バテ対策はこれで決まり!, ■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」
本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ

┏━━━━━━━━━━━━┓

┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃

┗━━━━━━━━━━━━┛

1,540
Amazonで見る

PR

最終情報確認日:2025/08/24

関連記事:リュウジもやっている「袋麺の作り方」を4人に1人が実践 濃厚な味がハマる…

■動画:体に優しい「わかめにゅうめん」

(取材・文/Sirabee 編集部・蔵永ゆうこ)

価格および在庫状況は表示された08月24日13時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。

この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。