夏に食べたい【冷たい中華麺】さっぱり&栄養満点レシピ2選「海鮮」「鶏ラーメン」
夏に食べたい【冷たい中華麺】さっぱり&栄養満点レシピ2選「海鮮」「鶏ラーメン」
のどごしがよく、暑くて食欲のないときにもつるんと食べられる「麺」料理。ここでは「冷たい中華麺」のおいしいレシピを料理研究家・管理栄養士の岩﨑啓子さんに教えていただきました。中華麺は定番の「冷やし中華」の他、あっさりした冷たいスープと合わせた「冷やしラーメン」も夏向きです。うどんやそばで作ってもおいしくいただけます!
海鮮冷やし中華
王道の冷やし中華だれ。好みの具材でアレンジしても。
1人分700kcal
材料(2人分)
えび …… 小10尾
なす …… 2個
パプリカ …… ½個
サラダ油 …… 小さじ2+小さじ1
ボイル帆立貝柱 …… 8個
【A】
中華スープの素 …… 小さじ½
砂糖、しょうゆ …… 各大さじ2
塩 …… 小さじ⅓
【B】
酢 …… 大さじ1
レモン汁 …… 大さじ2
ごま油 …… 小さじ2
中華麺 …… 2玉
ごま油 …… 小さじ1
香菜 …… 適宜
無塩ローストナッツ …… 30g
作り方
❶えびは殻をむいて背わたを取り、洗って水けをきる。なすはへたを取り、縦半分に切って長めの斜め薄切りに、パプリカは長めの乱切りにする。
❷フライパンを中火で熱し、サラダ油小さじ2を入れてなすを炒め、さらにパプリカを加えて炒め、取り出す。サラダ油小さじ1を足して中火で熱し、えびと帆立を炒める。
❸熱湯1カップに【A】を入れてとかし混ぜ、【B】を加えて混ぜ、冷ます。
❹麺はゆでて洗い、水けをしっかりきってごま油を混ぜる。器に盛って②をのせ、好みで刻んだ香菜をのせる。粗くたたいたナッツを散らし、③をかける。
鶏冷やしラーメン
鶏肉のうまみがしみ出たスープも残さず飲みたい!
1人分485kcal
材料(2人分)
鶏もも肉 …… 小1枚
塩、こしょう …… 各少々
【A】
中華スープの素 …… 小さじ½
水 …… 3¼カップ
酒 …… 大さじ1
しょうが(薄切り)…… 4枚
【B】
ナンプラー …… 小さじ2
塩 …… 小さじ1
しょうゆ …… 小さじ½
こしょう …… 少々
きゅうり …… 1本
レモン(輪切り)…… 4枚
中華麺 …… 2玉
作り方
❶鶏肉は塩、こしょうを振り、端から巻いてたこ糸で縛る。鍋に鶏肉と【A】を入れ、煮立ったら蓋をし、弱火で20分ゆでる。鶏肉を取り出し、冷ます。
❷①のゆで汁3カップを取り分け、【B】を加えて混ぜ、冷ます。
❸①の糸を外し、輪切りにする。きゅうりはへたを取って輪切りに、レモンは半分に切る。
❹麺はゆでて洗い、水けをしっかりきる。器に盛って③をのせ、②をかける。
▼▼
監修者
料理研究家、管理栄養士 岩﨑啓子
いわさき・けいこ●アシスタントや保健所での栄養指導などを経て、料理研究家として独立。簡単に作れておいしく、体にやさしい家庭料理を提案している。『野菜のおいしい食べ方大全』(ナツメ社)など、著書、監修書多数。
※この記事は「ゆうゆう」2022年8月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。
▼※2024年8月27日に配信した記事を再編集しています▼