「コスパがいい」を英語で言うと?

忙しい朝でも、たった1分で英語のひとことが身につく!出勤やお出かけ前に「“英語脳”をちょこっと起動」したい方へ。毎日更新の「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」で、使える英語を少しずつストックしていきましょう!

「コスパがいい」を英語で言うと?

「やっとつかまった」、「ランチに行かない?」、「コスパがいい」…など、仕事や食事シーンで使えるフレーズを、英語で言ってみましょう♪

やっとつかまった。

I finally got a hold of them.

メールで日程を調整する。

I arrange the schedule via email.

宅配便の手配をする。

I arrange for a delivery.

送付する荷物を段ボールに詰める。

I pack the items to be shipped into a cardboard box.

ランチに出かける。

I go out for lunch.

早めに行かないと行列ができる。

If we don’t go early, there will be a long line.

ここのランチはコスパがいい

The lunch here is a great deal.

ランチに行かない?

Want to grab lunch?

( コスモピア編集部 編 『AI朝活! じぶんごと英語を身につける』より )

・get hold of…は「連絡がつく」の意味でよく使われます。

「コスパがいい」は、 good value for the priceとも表現できます。

・Want to grab lunch? は「ランチでもサクッと行かない?」というニュアンスです。grab は「つかむ」が基本ですが、口語では「サクッとすませる」「素早くすませる」という意味でも使われ、ここでは「素早く食べる」という意味になります。

今日覚えたいワード&フレーズ

・get a hold of:つかまえる/連絡を取る

・arrange the schedule:日程を調整する

・arrange for a delivery:配達を手配する

・pack the items:荷物を詰める

・cardboard box:段ボール箱

・grab lunch:ランチに行く

a great deal:お得、コスパがいい

#朝の英語 #じぶんごと英語 #ひとことフレーズ #「コスパがいい」を英語で言うと?

チープとリーズナブルはどう違う?「安い」をあらわす英語表現3つ

チープとリーズナブルはどう違う?「安い」をあらわす英語表現3つ12~1月はバーゲンの季節。たくさんお買い物をしたり、年明けの福袋を予約している!なんていう方も多いのではな…

記事を読む

朝時間.jp編集部が制作協力!「じぶんごと英語」で世界を広げよう♪

英語ができるようになりたいけれど、どこから手をつければいいか分からない…そんな風に感じていた方も、本書で紹介されている「じぶんごと英語」の考え方を取り入れ、朝の少しの時間から始めてみませんか?朝時間.jp編集部も制作協力している本書には、生成AIツールを使って英語力をアップする方法やプロンプト例も掲載されています。強力な味方も活用しながら、あなたのペースで楽しく英語を学び、「英語で世界を広げる」きっかけを掴んでください。

英語の勉強、ちょっとおっくう…そんな人こそこの1冊!本の詳細はAmazonでチェックしてみてください▼

AI朝活! じぶんごと英語を身につける[音声DL・電子版付] ¥1,980(※記事制作時のAmazon.co.jpでの価格です)

商品詳細・購入はこちら(Amazon.co.jpへ)>>

バックナンバー

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン by 編集部(協力:eステ)

☆この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

朝の“あるある”を英語で!「疲れが取れた」はこう言う

寝坊した朝のひとこと「やばい、もう7時!」は英語でどう言う?

「まだ5時だ」って英語で言える?朝のリアル英語フレーズまとめ