マツコが大絶賛した“日テレのカレー”作り方 「あるもの」をたっぷり入れる
マツコ・デラックス
カレーは「家のカレーが一番好き」という人は決して少なくないはず。
編集部では、タレントのマツコ・デラックスさんが大絶賛した“植田家のカレー”を作ってみたところ、いつもの家のカレーがおいしくなるヒントがたくさんありました。
画像をもっと見る
■日テレを支える「植田家のカレー」

日テレのカレー
(Photo:Sirabee編集部・衣笠あい)話題になったのは、2023年9月放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で紹介された、フードコーディネーターの植田淳子さんと、娘の植田弥穂さんのカレーのレシピ。
編集部が用意した材料は以下の通り。
・牛肉:130g※もっと多いほうが良き
・にんじん:1本
・玉ねぎ:1個
・じゃがいも:5個
・ニンニク:2片
・ローレル:1枚
・粉チーズ:適量
・S&B DINNER CURRY:1箱分+ほか2種類のカレールー適量
日本テレビの映像ライブラリーに保管されていたフリー素材のカレーの映像を観たマツコさんが、「これおいしそうね」と話したことから、製作した植田さんがレシピを紹介する運びに。
各分量は編集部が番組を確認しながら用意したもののため、お好みで調節して下さい。
関連記事:ギャル曽根、最高においしくなる「家カレーの作り方」 具材に“あるもの”を入れる
■大きく切った具材と「ニンニク」がポイント
日テレのカレー
にんじん、玉ねぎ、じゃがいもは全て大きめに切っていきます。
じっくり煮込むため、じゃがいもは写真のようにゴロンとかなり大きめに切っておきましょう。
日テレのカレー
フライパンにサラダ油を熱し、まずみじん切りにしたニンニクを炒めます。
日テレのカレー
そこへ食べやすい大きさに切った牛肉と玉ねぎを加え、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
関連記事:リュウジ氏が作る「学校給食カレー」が最高のおいしさ 食べるとどこか懐かしい?
■じゃがいもの角が取れるまで煮込む
日テレのカレー
炒めたニンニク、玉ねぎ、牛肉を鍋へ移し、水(ルーの分量に応じて)を注いだら、ローリエの葉を1枚入れて、1時間弱ほど弱火で煮込みます。
日テレのカレー
その後、フライパンで炒めたにんじんとじゃがいもを鍋に加えて……
日テレのカレー
さらに20分ほど、写真のようにじゃがいもの角が取れるまで煮込みます。
植田さんいわく、じゃがいもがスープに溶け込むことでとろみと旨味になるのだそう。
関連記事:マツコ、日本テレビを支えたカレーとルーの秘密を大絶賛 「3杯食った…」
■カレールーは「あのメーカー」にこだわり
日テレのカレー
植田さんはルーにもこだわりがあり、S&Bの「DINNER CURRY(ディナーカレー)」はマスト。さらにそこへ、メーカー問わず2種類のカレールーを半量ずつ加えて作ります。
植田さんによると「(商品によって)入っているスパイスの調合が違う」ため、「2つ以上混ぜたほうがおいしい」のだそう。
日テレのカレー
仕上げに粉チーズを加えて少し煮込めば完成。
関連記事:木村拓哉がやっている「カレーの食べ方」が話題に すでに約2割が実践していた…
■マツコ大絶賛「みなさん、ニンニクよ!」

カレー
(Photo:Sirabee編集部・衣笠あい)料理初心者で不器用な編集部員が作ってみたところ、これまでのカレーより段違いにおいしそう…!
スタジオで試食したマツコさんは、あまりのおいしさに3皿分おかわりし「みなさん、ニンニクよ!」と、たっぷりニンニクが加えられた味わいに大感激していました。
日テレのカレー
食べてみると、かかなり奥深い味わい! ニンニクもそうですが、仕上げに加えた粉チーズもかなりポイントになっていて、コクが出ておいしいです。
忙しくてなかなか1時間じっくり煮込むのは難しくても、「ルーを2種類以上ブレンド」「ニンニクを入れる」「仕上げに粉チーズ」など、家のカレーをグレードアップさせるヒントがたくさん詰まった、植田家のレシピ。
気になったかたはぜひお試しあれ。

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
最終情報確認日:2025/08/23
(文/Sirabee編集部おすすめ)
価格および在庫状況は表示された08月23日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。