【新潟県長岡市】冷凍食品コーナーに並んでいたでっかい餃子が、実はミシュランガイド掲載店の商品だった件

【新潟県長岡市】冷凍食品コーナーに並んでいたでっかい餃子が、実はミシュランガイド掲載店の商品だった件

先日、新潟県長岡市にある「リバーサイド千秋」という商業施設を訪れた時のこと。何か面白い物はないかな、と冷凍食品が置いてあるコーナーを覗いてみると……

え、なんだこの餃子。普通の餃子よりでっかくないか……?

よく見かける有名メーカーの冷凍餃子と並んで、しれっと置いてあった大きな餃子。「おいしそうだな」と何気なく購入してみたのだが、実は……

祥気の餃子の栄養成分表示と原材料名など

・ミシュランガイド掲載店の餃子

餃子の名前は「常連さんが必ず頼む麺の風~祥気(しょうき)~ジャンボ餃子!」。価格は8個入りで税抜き940円だった。

「麺の風~祥気~」というのは、長岡市にあるラーメン店の名前らしい。

筆者は今回初めて名前を聞いたのだが、どうやらラーメンが好きな方の中では有名なお店のようだ。

なんとこちらのお店、あのミシュランが新潟をピックアップして作った冊子「ミシュランガイド新潟2020特別版」にも掲載されたことがあるもよう。

……そんなすごいお店の餃子が、「普通の餃子です」みたいな顔をして冷凍食品コーナーに並んでることある────!? 

衝撃を受けつつも、さっそく焼いていただいてみることにした。

サイズ感や味の違いが分かりやすいように、大阪王将の冷凍餃子(12個入り・税抜き198円)も一緒に焼いていくぞ。

焼き上がった餃子がこちら!

筆者の焼き方が下手なせいで祥気の餃子が水餃子っぽくなってしまったが……きっとおいしいことには変わりないはず。

2つの餃子のサイズを比べてみるとこんな感じ。こうやって並べてみると、祥気の餃子が明らかに大きいのがお分かりいただけるかと思う。

ビジュアルを一通り観察し終えたところで、いよいよ実食といってみよう! まずは大阪王将の餃子から。

以前フレンドの餃子と食べ比べをした時にも思ったけれど、コンパクトなサイズながら味が濃くておいしいなぁ。スタンダードな餃子の味って感じだ。

シャキシャキとした野菜の食感や風味もいいアクセントになっていて安定のクオリティだった。

続いて祥気の餃子を食べてみると……

いや肉汁すごっ……!? ひと口かじった瞬間、口の中に一気に豚肉のジューシーな味が広がっていく。

サイズが大きいぶん肉がいっぱい入っていることはなんとなく予想できたけど、それにしてもボリュームがすごい────!!

にんにくやしょうが、ニラの風味がしっかりと伝わってきて「中華食べてるなぁ」という気分にさせてくれる。

そこにモチモチの皮の優しい甘さも加わってきて、1個あたりの満足感が桁違いだ。

正直なところ「8個入りで940円という値段はちょっとお高いかも……?」と思っていたのだが、実際に食べてみると「この大ボリュームなら妥当だな」と思った。

参考までに書いておくと、筆者の場合は3個でかなり満足できたぞ。

麺の風~祥気~では主力のメニューであるラーメンはもちろん、この餃子も大人気だそうだ。

分かる。これは皆食べたくなるよな、とすんなり納得してしまうおいしさだった。

・通販もあります

ということで、麺の風~祥気~の餃子は食べ応えの面でも味の面でも大満足できること間違いなしの餃子だった。

値段的に普段の食事に取り入れることは難しいかもしれないけれど、自分へのご褒美やちょっと贅沢をしたい時などにはぴったりなんじゃないかな。

なお、こちらの餃子は楽天市場に出店している長岡市の公式ショップでも取り扱われている。

気になったけれど遠方に住んでいる方は、こちらを利用するのもアリかもしれない。

皆さんも是非この餃子を食べて、溢れる肉汁に溺れてみてはいかがだろうか。

参考リンク:楽天市場

執筆:うどん粉

Photo:RocketNews24.