【100均DIY】こんなの欲しかった!セリアとダイソーのアイテムで作る「サイドテーブル」が優秀!
ソファまわりの「ちょっと置きたい」問題を解決
【100均DIY】こんなの欲しかった!セリアとダイソーのアイテムで作る「サイドテーブル」が優秀!
元現場監督で、100円均一ショップなどを活用した快適な賃貸暮らしのDIY術を発信する「@yuu_kurashi_」さんが、「サイドテーブル」をDIYする紹介動画がSNSで注目を集めています。
投稿された動画は執筆時点で約7万1000回再生されるなど話題となっています。
また記事中では、DIYに欠かせない存在のホームセンターの情報より、最新の「ホームセンターの店舗数や売上高」についてもご紹介します。
※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、投稿者様の掲載許可を頂いております。
※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【100均DIY】ソファまわりの「ちょっと置きたい」問題は手作りのサイドテーブルで解決!
材料費は約1100円とリーズナブル!
ソファでくつろいでいるとき、飲み物やスマホ、テレビのリモコンなどの置き場所って、意外と困りますよね。
「ちょっと置きたいだけなのに、ちょうどいい場所がない…」と感じたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回は、ソファの横にぴったり置けるサイドテーブルを100均アイテムだけで作るDIY動画です。
動画を投稿しているのは、暮らしに役立つカンタンDIYを多数発信している@yuu_kurashi_さん。
今回使う材料は、セリアとダイソーでそろうこちらのアイテムです。
・ウッドデッキパネル 20×20×2.8cm(セリア)×4
・ホワイトパンチングボード A4(セリア)×1
・ワイヤーネット 62cm×40cm(ダイソー)×2
・ワイヤーネット 62cm×19cm(ダイソー)×1
これらのアイテムを使って、どのようなサイドテーブルができあがるのでしょうか?
早速、見てみましょう!
【100均DIY】まずは、ワイヤーネットでフレームを作ります
結束バンドで固定します!
まずは、フレーム部分を作る工程です。
ダイソーのワイヤーネットを、結束バンドを使ってコの字型に固定します。
上下に、セリアのウッドデッキパネルを配置し、こちらも結束バンドでしっかり固定すればOK。
今回のDIYは工具を使わず、すべて結束バンドで取り付けられるので、DIY初心者の方でも気軽にチャレンジできそうです。
【100均DIY】次に、フレームの中に棚を作ります
リモコン置き場に丁度良いですね!
次に、サイドテーブルの中に棚を作ります。
パンチングボードをカットし、四隅を結束バンドで固定するだけで中段の完成です。
リモコンや小物を置くのにちょうどよく、収納力がぐっとアップします。
【100均DIY】パネルを塗装するのもおすすめ
他のインテリアと色を合わせてもおしゃれですね
仕上げに、お部屋の雰囲気に合わせて、ウッドデッキパネルを塗装するのもおすすめ。
あとは、完成したサイドテーブルにリモコンや本などを収納すれば完成です!
これでソファでゆったり過ごせますね
結束バンドで固定するだけの簡単DIYで、実用的なサイドテーブルが完成しました。
ソファまわりでつい迷いがちな、飲み物やスマホの置き場所もこれで解決です。
中段には棚を設けているので、リモコンの定位置にもぴったり。
さらに下のスペースには、テレビを観ながら楽しむお菓子や、読みかけの本などを入れておけますよ!
見た目はスッキリ、使い勝手も抜群です!
@yuu_kurashi_さん、掲載のご許可をありがとうございました!
【ホームセンターに関する統計】ホームセンターの店舗数、2024年度に初の5000店舗越え
コロナ禍など、家で過ごす時間が増えたことで、以前より一般的になってきた「DIY」。
DIYとは、「Do It Yourself」の略で、「自分でやる」という意味です。専門業者やプロに頼らず、自分で何かを作ったり、修理したり、装飾したりすることを指します。
そんなDIYに必要な道具が揃っているのが「ホームセンター」。DIYと切っても切れないつながりがあります。
日本のホームセンターの数はどのように推移してきたのでしょうか。
一般社団法人日本DIY・ホームセンター協会は2025年、2024年度末までの「年間総売上高とホームセンター数の推移(推計値)」を発表しました。
それによると、1973年度に全国で28店、1974年度に60店だった店舗数は、その後、1975年度から2000年度の間は、年間約100~200店のペースで増え続けています。
また過去10年をさかのぼると、2015年度の4650店舗から、2024年度には5020店舗までに数字を伸ばしています。
国内のホームセンター店舗数の推移
・2015年度 4650店
・2016年度 4710店
・2017年度 4760店
・2018年度 4790店
・2019年度 4810店
・2020年度 4860店
・2021年度 4890店
・2022年度 4920店
・2023年度 4970店
・2024年度 5020店
続いて、ホームセンターの売上高も見ていきましょう。
【ホームセンターに関する統計】ホームセンターの売上高は過去10年ほぼ横ばい
同協会の発表によると、2024年度のホームセンターの売上高は4兆180億円(推計値)となっています。
国内のホームセンター売上高の推移
・2015年度 3兆9530億円
・2016年度 3兆9850億円
・2017年度 3兆9890億円
・2018年度 3兆9930億円
・2019年度 3兆9890億円
・2020年度 4兆2680億円
・2021年度 4兆760億円
・2022年度 4兆150億円
・2023年度 3兆9750億円
・2024年度 4兆180億円
すでに4兆円規模のホームセンター市場ですが、過去10年間をみると、2020年度の売上高がトップであり、全体的にはほぼ横ばいの売上高で推移していることがわかりました。
※当記事は、話題となった情報をお伝えすることを目的としています。DIYを行う際は安全対策を徹底し、専門知識を持つ人がいない場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。
※本サイトは当記事内で扱う投稿において、DIYによる事故や損害について明示的または暗示的に保証いたしません。
参考資料
・@yuu_kurashi_
・一般社団法人 日本DIY・ホームセンター協会「年間総売上高とホームセンター数の推移(推計値)」