『ZIP』水卜麻美アナおすすめ「なすの食べ方」が最高 夏の疲れにコレやってみて

なす
(Photo:Sirabee編集部 衣笠あい)暦の上では秋になっても厳しい暑さが続き、夏の疲れを感じている人も多いはず。
28日放送の『ZIP!』(日本テレビ系)にて、夏バテ気味なときに食べたいレシピを同局の水卜麻美アナウンサーが紹介。編集部でも早速作ってみました。
画像をもっと見る
■水卜アナ紹介「豚となすのピリ辛ミルク味噌汁」
豚とナスのピリ辛ミルク味噌汁
編集部が注目したのは「豚とナスのピリ辛ミルク味噌汁」。
材料は以下の通り。
・豚ひき肉:100g
・生姜:1/2かけ
・なす:1本
・ごま油:小さじ1
・だし汁:200ml
・牛乳:100ml
・味噌:大さじ1/2
・豆板醤:小さじ1
・青ネギ:小さじ2
・ラー油:お好みで
管理栄養士・渥美まゆ美さんによると、豚肉は体の代謝を助けるビタミンB群が豊富、なすは汗で失われがちなカリウムも豊富なため、「豚肉+ナス」は、この時期に摂りたい組み合わせなのだとか。
関連記事:水卜麻美アナが食べていた「最高のおにぎりの具」 朝ごはんが至福の味わいに…
■なす、生姜、豚肉を炒める→だし汁投入
豚とナスのピリ辛ミルク味噌汁
食べやすい大きさに切ったなすと豚ひき肉、みじん切りにした生姜をごま油で炒めます。
豚肉の臭みを取り、味の決め手にもなるので、できればチューブではなく生の生姜を使いましょう! 編集部では少量の水でもどる「フリーズドライの生姜」を使いました。
火が通ったら、だし汁を加えてひと煮立ちさせます。
顆粒和風だしで作る「だし汁」
ちなみに、だし汁は200mlの水に顆粒和風だし小さじ1/2を溶かせば簡単にできますよ!
関連記事:水卜麻美アナが大絶賛した「どん兵衛の食べ方」 お湯注ぐ前に“あるもの”を入れる
■牛乳、味噌、豆板醤を加える
豚とナスのピリ辛ミルク味噌汁
続いて牛乳を加え、味噌と豆板醤を溶かし入れます。
仕上げに青ネギを散らし、お好みでラー油を加えたら完成です。

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
PR
最終情報確認日:2025/08/29
関連記事:水卜麻美アナがやっている「袋麺の食べ方」が最高 すでに約4割が実践していた…
■やさしいピリ辛、夏の疲れが癒される~!
豚とナスのピリ辛ミルク味噌汁
食べてみると、どこか中華風なピリ辛味でありつつ、牛乳で全体が優しくまとめ上げられています。ピリ辛味に食欲をそそられ、夏の疲れがほっと癒されるような味わい。
こんななすの食べ方もあったなんて…!
豚とナスのピリ辛ミルク味噌汁
味噌汁といえば朝ですが、もし人と会う予定がなければニンニクを入れたいところ。
渥美さんによると、夏バテ回復にはタンパク質が欠かせないそうで、この味噌汁なら牛乳とひき肉で食欲がなくても無理なく摂ることができそう。
まさにこの時期にピッタリな、なすを使ったレシピです!
関連記事:
■このレシピを作るのに便利だったアイテム
フリーズドライ生姜
このレシピに欠かせない生姜は、「ちょいたし薬味乾燥粒しょうが」が便利でした。生の生姜がフリーズドライになっていて、ごく少量の水で戻ります。
チューブでは出せない生の生姜がちょい足しでき、編集部員は同シリーズの「ちょいたし薬味乾燥粒にんにく」も愛用中。あらゆる料理のハードルが下がり、味を格上げしてくれますよ。

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
PR
最終情報確認日:2025/08/29

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
PR
最終情報確認日:2025/08/29
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
関連記事:
価格および在庫状況は表示された08月29日4時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。