カワサキ新型「KLX230 DF」登場! 無骨×実用のデュアルパーパス
カワサキが2025年9月15日に発売する「KLX230 DF」は、オンロードからオフロードまで自在に走れるデュアルパーパスモデル。ブラックアウトで引き締まった外観と実用装備を備え、ツーリングから日常まで頼れる一台です。
文:ベストカーWeb編集部/画像:PRTimes
【画像ギャラリー】カワサキ新型「KLX230 DF」登場! 無骨×実用のデュアルパーパス(8枚)
無骨さと実用性を兼ね備えた新型「KLX230 DF」
カワサキモータースジャパンが発表した新型「KLX230 DF」は、同社が長年培ってきた信頼性と実用性を受け継ぐデュアルパーパス(オン/オフ両用)モデル。軽量な車体と扱いやすいハンドリング、足つきの良いシート高により、街乗りから林道まで幅広く対応します。
外装は落ち着きのある「ミディアムクラウディグレー」で統一され、エンジンやフレーム、スイングアームなど各部にブラックアウト処理を施すことで、タフな印象を強調。シュラウドの「Kawasaki」ロゴもシンプルにまとめられ、ミリタリー感漂う無骨なルックスに仕上がっています。
走りを支える装備とスペック
心臓部は、低中回転域のトルクを重視した232cm3空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒エンジン。ペリメター構造のセミダブルクレードルフレームと、長いホイールトラベルを持つ前後サスペンションが、舗装路でもダートでも安定感のある走りを実現します。
最低地上高は240mmを確保しつつ、シート高は845mmに抑えられ、足つき性と走破性を両立。さらにリヤキャリアやエンジンガード、ハンドガード、アルミスキッドプレートなど、アウトドアや長距離ツーリングで重宝する実用装備が標準搭載されています。
安全面では、前後輪にABSを装備。オフロード走行時にはリア側をOFFにできるデュアルパーパスABSが採用され、ライディングシーンに応じた制御が可能です。
現代ライダー向けのコネクティビティ
KLX230 DFは、スマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP」に対応。車両状態の確認や走行データの管理が可能なほか、「音声コマンド」や「ナビ機能」(有償ライセンス)が利用できます。新車購入者には1年間の無償ライセンスが付与されるため、納車後すぐに活用できます。
また、リヤホイールのチューブレス化により、パンク修理やタイヤ交換の利便性も向上。日常のメンテナンス性にも配慮されています。
KLX230 SHERPAとの違い
同社の「KLX230 SHERPA」と比べると、KLX230 DFはよりシンプルで機能的なデザインが特徴。ブラックアウトされた外観や、標準装備されたリヤキャリア・エンジンガードなど、アウトドア志向のユーザーに刺さる装備が揃っています。
まとめ
KLX230 DFは、無骨なデザインと実用性を兼ね備えた“走る道を選ばない”一台。街も林道も楽しみたいライダーに最適です。
投稿 カワサキ新型「KLX230 DF」登場! 無骨×実用のデュアルパーパス は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。