三菱「eKクロス」「eKワゴン」を一部改良。安全性と個性を高めた最新モデルが登場

三菱自動車は2025年7月24日、軽ハイトワゴン「eKクロス」「eKワゴン」を法規に適合させるなど一部改良を施し、同日から全国の三菱自動車系列販売会社で販売を開始することを発表した。

さらなる安心を追求して安全機能を強化

三菱自動車が誇る軽自動車ラインアップの中でも、人気の高い「eKクロス」と「eKワゴン」がさらなる進化を遂げて市場に投入された。

eKクロスは、SUVテイストを取り入れた力強く個性的なデザインが特徴の軽ハイトワゴンであり、一方のeKワゴンは、シンプルながらも洗練されたデザインで日常使いに最適な軽ハイトワゴンだ。

どちらのモデルも、取り回しの良いコンパクトなボディサイズながら、広々とした快適な室内空間を提供し、都市部での走行からレジャーまで幅広いシーンで活躍するオールマイティな軽自動車として、多くのユーザーから支持を集めている。

eKシリーズはまさかの瞬間を先に気づいて、毎日の走りをサポートしてくれる先進安全装備「三菱e-Assist」を備え、「サポカーS ワイド」対象車となる。

今回、両車の改良で注目すべきは、衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]の警告灯の制御および警告表示が変更・追加され、最新の法規に適合した点だ。

FCM(Forward Collision Mitigation system)は前方の車両や歩行者、自転車運転者との距離や相対速度を監視するほか、夜間の歩行者も監視。衝突する危険性があると判断したときに注意を促し、ブレーキ制御を作動させて衝突回避または衝突被害の軽減をアシストするシステム。

クルマや人との衝突回避または被害軽減をアシストする衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM](歩行者・自転車運転者検知付)。

今回の改良により、ドライバーはより直感的に危険を察知し、未然に事故を防ぐための情報を受け取れるようになった。基本的な安全装備が常に最新の法規に準拠し、その機能が最適化されることは、ユーザーの安心感を大きく高める要素となる。

個性を際立たせるカラーラインアップを拡充

eKクロスでは、ボディカラーに新色のモノトーン「ナチュラルアイボリーメタリック」が追加された。ナチュラルアイボリーメタリックは洗練された落ち着きと、温かみのある印象を併せ持つカラーであり、eKクロスの力強いスタイリングに新たな魅力を加える。

eKクロスに追加された新色の「ナチュラルアイボリーメタリック」。

eKワゴンの2トーン色、ライラックピンクメタリック/ホワイトソリッド(有料色・6万500円高)

これによりeKクロスはモノトーン5色、2トーン5色の全10色という豊富なカラーバリエーションから、ユーザーは自身のライフスタイルや好みに合わせて、より自由に選択できるようになった。

ちなみにeKワゴンはモノトーン8色、2トーン3色の全11色のカラーバリエーションから選べる(下記のカコミ参照)。

今回のeKクロス、eKワゴンの改良は、見た目の魅力だけでなく、日々の安心・安全なドライブを支える本質的な価値を高めたものだ。一度ディーラーで実車に触れてみては。

■eKクロス ボディカラーラインナップ

●チタニウムグレーメタリック/サンシャインオレンジメタリック(有料色・6万500円高)

●ミストブルーパール/ブラックマイカ(有料色・8万2500円高)

●ナチュラルアイボリーメタリック/アッシュグリーンメタリック(有料色・8万2500円高)

●レッドメタリック/ブラックマイカ(有料色・6万500円高)

●ホワイトパール/ブラックマイカ(有料色・8万2500円高)

●ホワイトパール(有料色・3万3000円高)

●チタニウムグレーメタリック

●ブラックマイカ

●ナチュラルアイボリーメタリック(有料色・3万3000円高)

●ライトニングブルーマイカ

■eKワゴン ボディカラーラインナップ

●ライラックピンクメタリック/ホワイトソリッド(有料色・6万500円高)

●ミストブルーパール/オークブラウンメタリック(有料色・8万2500円高)

●ナチュラルアイボリーメタリック/ブラックマイカ(有料色・8万2500円高)

●ホワイトソリッド

●ホワイトパール(有料色・3万3000円高)

●スターリングシルバーメタリック

●ブラックマイカ

●ナチュラルアイボリーメタリック(有料色・3万3000円高)

●ミストブルーパール(有料色・3万3000円高)

●ライラックピンクメタリック

●レッドメタリック