「日本と中国の治安は同じ!」中国人女性が語る、日本の常識が通用する安全な国
「日本みたいですね!」中国の治安の良さにインタビュアーも驚き
「日本と中国の治安は同じ!」中国人女性が語る、日本の常識が通用する安全な国
日本と中国の治安について、訪日中の中国人女性にインタビューする動画がTikTokで注目を集めています。
投稿したのは、「@foreigner_interview_girl」さん。
当投稿は執筆時点で3280回再生されるなど話題となっています。
また記事中では、最新の訪日外国人旅行消費額についてもご紹介します。
※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、投稿者様の掲載許可を頂いております。
※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【驚き?!】日本と中国は治安が良い!
日本は治安が良い国…中国は?
訪日中の中国人女性3人組に「日本は治安が良い国だと思いますが、中国はどうですか?」と質問する@foreigner_interview_girlさん。
すると3人は、「中国も同じ!」と自信を持って答えます。
【日本みたい!】日本の常識が通用する?!
夜に女性が外出しても安全
夜に女性が一人で外出しても安全だという中国。
さらに、スマホがポケットから出ていても「誰も盗まない」と笑顔で話す3人。
「日本みたいですね!」と@foreigner_interview_girlさんも驚きを隠せません。
電車で居眠りしても大丈夫
「日本は電車で居眠りをしていても大丈夫ですが、中国はどうですか?」と質問すると、「中国も大丈夫よ」と即答。
さらに、終点まで寝てしまって、起こされる人がいる程だそうです。
日本でもたまに、終点駅で駅員さんに起こされている人を見かけますね。
【結論】中国も治安の良い国!
中国も治安が良い国だよ
「中国も治安の良い国だよ」と力強く語ってくれた3人。
夜間に女性が一人で歩いても、電車で居眠りしてしまっても安全。
日本の「当たり前」がそのまま通用する、中国の治安の良さに驚いた人も多いのではないでしょうか?
この動画を通して、日本人が持つ中国のイメージが変わり、より身近に感じられるようになった人もいるかもしれませんね。
@foreigner_interview_girlさん、ご協力ありがとうございました!
※地域によっては危険情報が発出されることもありますので、外務省の海外安全ホームページなどご確認ください。
2025年4-6月期の訪日外国人旅行消費額は2024年同期比18.0%増
最後に、外国人が日本を訪れてくれる訪日旅行、いわゆる「インバウンド」需要についてのデータを紹介します。
政府は、2030年までに訪日外国人旅行者数6000万人、訪日旅行消費額15兆円という数字を目標としていますが、最新の訪日外国人旅行消費額はどのくらいなのでしょうか。
観光庁による「インバウンド消費動向調査結果(1次速報)」(2025年4-6月期)によれば、訪日外国人旅行消費額は2兆5250億円となっています。
この数字は、2024年同期比18.0%増の数字です。
2025年4~6月期の訪日外国人旅行消費額(速報値)によれば、訪日外国人旅行消費額は2兆5250億円
さらに、国籍・地域別消費額もご紹介します。
国籍・地域別消費額
・1位:中国5160億円(構成比20.4%)
・2位:米国3566億円(同14.1%)
・3位:台湾2915億円(同11.5%)
・4位:韓国2312億円(同9.2%)
・5位:香港1358億円(同5.4%)
2025年4-6月期訪日外国人1人当たり旅行支出は約23万9000円
続いて、訪日外国人(一般客)1人当たりの旅行支出についても見ていきましょう。
訪日外国人1人当たり旅行支出は約23万9000円(2025年4-6月期)
同調査結果によれば、訪日外国人(全国籍・地域)1人当たりの旅行支出は約23万9000円と推計されています。これは前年同期比では0.1%の減少になります。
国籍・地域別1人当たり旅行支出
国籍・地域別の1人当たりの旅行支出については以下のような順になっています。
・1位:英国(44万3945円・前年同期比+8.6%)
・2位:その他(42万2660円・前年同期比+9.3%)
・3位:イタリア(39万7911円・前年同期比+5.7%)
いかがでしょうか。
国籍・地域別の訪日外国人1人当たりの旅行支出額における上位3ヵ国については、継続している円安効果などで前年同期比は増加という結果になりました。
インバウンド消費がどのように推移していくか、今後も引き続き注目されています。
参考資料
・@foreigner_interview_girl
・外務省 海外安全ホームページ
・観光庁「インバウンド消費動向調査の結果 2025年4-6月期(1次速報)」