【次回9月1日】毎月1日は丸亀製麺「釜揚げうどん」が半額で並180円!持ち帰りはできる?裏ワザ紹介も
- 「釜揚げうどんの日」1月1日も実施している?
- 丸亀製麺で1日が半額になる実施店舗はどこ?
- 丸亀製麺の「釜揚げうどん」は弾力があってもちもちでおいしい!
- 「釜揚げうどん」のプチ裏ワザ!“お湯なし”でアレンジもできる
- 丸亀製麺「釜揚げうどん」の値段
- 丸亀製麺「釜揚げうどん」の原材料・内容量
- 丸亀製麺「釜揚げうどん」のカロリー・栄養成分表示
- 丸亀製麺の「釜揚げうどん」の賞味期限・保存方法
- 丸亀製麺の半額キャンペーン「釜揚げうどん」は持ち帰り・テイクアウトはできる?
- 丸亀製麺の持ち帰り「天ぷら」も半額で買える?
- 丸亀製麺「釜揚げ家族うどん」も半額になるって噂は本当?
- 丸亀製麵は15日も半額になるの?
- 丸亀製麺は「生うどん」も持ち帰りできる? 半額になるの?
- 丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」でもクーポンは使える?
■20秒で分かる! 丸亀製麺の「釜揚げうどん」記事を要約
- 丸亀製麺では毎月1日に「釜揚げうどん」が半額になる「釜揚げうどんの日」を実施しており、並サイズが180円(税込)で提供される。
- 「釜揚げうどん」はコシがあり、もちもちとした食感が特徴で、つゆにつけて食べるスタイル。
- 1月1日は休業のため実施されないが、2月から12月は1日に利用可能。無料の薬味「おろししょうが」などでアレンジも楽しめる。
■丸亀製麵の「釜揚げうどん」が毎月1日だけ半額でお得! その日だけ登場する特別な天ぷらもおすすめ

丸亀製麺は、毎月1日「釜揚げうどん」が半額
本場の讃岐うどんが食べられる「丸亀製麺」では、毎月1日がとてもお得な日になっています。
毎月1日は「釜揚げうどんの日」として、シンプルにうどんを味わえる「釜揚げうどん」が半額になるのです!月に1度のチャンスは見逃したくないという方や、そもそもどんな味? 持ち帰りでも半額で楽しめる? など、気になる情報と共に実食レビューで紹介します!
【丸亀製麺】おすすめランキングTOP10!最強の食べ方や組み合わせも紹介「釜揚げうどんの日」1月1日も実施している?
定番の「釜揚げうどん」が半額になるので、この日を楽しみにしている人も多いですよね。年始から食べられたらうれしいのですが、毎年1月1日は全店舗休業日のため、1月は「釜揚げうどんの日」は実施していません。「釜揚げうどんの日」を利用したい人は、2~12月の1日に店舗へ訪れてみましょう。
丸亀製麺で1日が半額になる実施店舗はどこ?
全国の丸亀製麺で「釜揚げうどんの日」を実施していますが、以下の店舗は対象外なので注意してください。
【対象外店舗】
・東京ドームシティ店、駒澤大学店、綾瀬駅東口店、東洋大学店
※イオンモール姫路大津店では、1日が土日祝の場合は実施しません
※改装、臨時休業、施設方針などにより一時的に実施しない店舗があります
■丸亀製麺で毎月1日は半額!「釜揚げうどん」が美味しい! 裏ワザも紹介

丸亀製麺の「釜揚げうどん」
丸亀製麺のうどんは、本場の讃岐うどん。コシがあってもちもちしており、ズルズルと豪快に食べたくなるメニューです。
人気の「釜揚げうどん」は、熱いお湯の中にうどんが入っているので、席まで運ぶ際には注意が必要。その分体も温まりますから、寒い季節にはぴったりですね。
丸亀製麺の「釜揚げうどん」は弾力があってもちもちでおいしい!

丸亀製麺の「釜揚げうどん」のうどんは、コシがあってもちもち
丸亀製麺の「釜揚げうどん」は、熱いお湯に入っているうどんを取り出して、つけ汁につけて食べます。

丸亀製麺の「釜揚げうどん」はつゆにつけて食べる
お湯に浸かっていてもうどんがのびることなく、弾力があってもちもちしています。
しっかりコシがあるうどんなので、お腹もいっぱいになりますよ。
「釜揚げうどん」のプチ裏ワザ!“お湯なし”でアレンジもできる

無料の「おろししょうが」を入れても美味しい!
筆者はつゆに無料の薬味「おろししょうが」を入れています。
また釜揚げうどんは、注文時に「お湯なし」にしてもらうこともできます。
筆者はいつもお湯ありにしていますが、お客さんで「お湯なし」にして、店内のだしサーバーのだしを入れている人もいました。アレンジが効くのも、丸亀製麺のいいところですよね。
■丸亀製麺の「釜揚げうどん」はおいしい? まずい? 口コミまとめ
丸亀製麺の「釜揚げうどん」に関しては、Xでもたくさんのコメントがあります。やはり1日の「釜揚げうどんの日」のツイートが多くなっていますね。
毎月1日には「釜揚げうどん」が半額になるのを知っている人も多くて、お店も混雑しがちです。
筆者が行った時も(夕方5時くらい)でも、お客さんがどんどん入ってきましたよ。
「釜揚げうどん」が半額になるので、他に天ぷらを頼んでも500円前後で食べられます。
食品価格が高騰している今、こんなに安くて大丈夫?という声もありそうですね。丸亀製麺さんに万が一のことがあったら大変です!
釜揚げうどんはお湯に浸された状態で提供されます。そのため時間の経過とともにうどんが柔らかくなってきますよね。
色々な食感を楽しめるのも、釜揚げうどんのおすすめポイントです。
■丸亀製麺の「釜揚げうどん」の値段・価格とコスパは? 大盛や特盛でも半額になる?
「釜揚げうどん」の各サイズの通常時の価格と、半額時の料金を紹介します。一部店舗では、価格が異なる場合があるそうなので、最寄り店舗で確認してください。
丸亀製麺「釜揚げうどん」の値段

丸亀製麺の「釜揚げうどん」の値段※取材当時の価格です
丸亀製麺の「釜揚げうどん」は、サイズによって価格が異なります。毎月1日以外では、以下の通りです。
- 並:370円(税込)
- 大:550円(税込)
- 得:730円(税込)
毎月1日の「釜揚げうどんの日」は、大盛や特盛を含めてすべて半額です。5円は切り捨てになります。
- 並:180円(税込)
- 大:270円(税込)
- 得:360円(税込)
並が180円(税込)で食べられるのは、かなりお得。自分で作る手間や時間を考えたら、お店で食べた方がコスパもよくなりますね。
丸亀製麺「釜揚げうどん」の原材料・内容量
丸亀製麺の「釜揚げうどん」の原材料は国産の小麦粉です。
筆者は並を注文しましたが、十分満腹になる量でした。ネット上では、大や得を頼む人もいますから、ツルツルと食べられるのだと思います。
丸亀製麺「釜揚げうどん」のカロリー・栄養成分表示
丸亀製麺の「釜揚げうどん」のカロリー・栄養成分表示は公式サイトにもありませんでした。重さも記載がないのですが、一般的にゆでうどん100gで105kcalとなります。これを目安にして考えるのも良いでしょう。
また、丸亀製麵公式Xによると並大は並の1.5倍、得は並の2倍になります。
丸亀製麺の「釜揚げうどん」の賞味期限・保存方法
丸亀製麺の「釜揚げうどん」は、お店で食べるので賞味期限は気にする必要はないでしょう。
一方で、丸亀製麺でも人気のテイクアウト弁当「うどん弁当」は、2時間を目安に食べるようにしましょう。
■丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」に関するQ&A
丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」について疑問を解消していきます。
丸亀製麺の半額キャンペーン「釜揚げうどん」は持ち帰り・テイクアウトはできる?
丸亀製麺の「釜揚げうどん」は残念ながらテイクアウトができません。
お店で食べることになります。もし自宅で食べたいならば、うどん弁当や他のうどんメニューを選ぶようにしましょう。
丸亀製麺の持ち帰り「天ぷら」も半額で買える?

丸亀製麺の持ち帰り「天ぷら」は5個で10%引きになる
「釜揚げうどんの日」は釜揚げうどんが半額になりますが、他のメニューは対象外。天ぷらも通常の価格で販売されています。
ただし、筆者が訪れた「釜揚げうどんの日」には、テイクアウトに限り、「天ぷらを5個以上買うと10%割引」というサービスを実施していました。

丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」限定の「銀あなご」※画像の価格は取材当時
また「釜揚げうどんの日」には特別な天ぷらが並びます。「銀あなご」は1日限定の天ぷらで、価格は260円(税込/編集部調べ)です。

大海老も丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」限定
また「大海老」も1日限定。価格は300円(税込/編集部調べ)です。
丸亀製麺「釜揚げ家族うどん」も半額になるって噂は本当?
「釜揚げ家族うどん」は、残念ながら半額の対象外です。丸亀製麺のスタッフが、テレビで取材を受けた時に半額の対象と誤って伝えてしまったことでそういったウワサがあるようです。その後、丸亀製麺公式が訂正しています。
丸亀製麵は15日も半額になるの?
丸亀製麺では、「15日に半額になる」というキャンペーンは実施していません。編集部で調べてみると、以前、はなまるうどんで、2018年1月~3月までの毎月15日限定で「温玉ぶっかけ半額キャンペーン」という、温玉ぶっかけを半額で食べられるキャンペーンを行っていたようです。
丸亀製麺は「生うどん」も持ち帰りできる? 半額になるの?
丸亀製麺では、ごく一部の店舗で「生うどん」の持ち帰り販売を行っています。おうちでできたてのうどんを楽しめる人気のメニューですが、残念ながら「生うどん」は「釜揚げうどんの日」キャンペーンの対象外。天ぷらなど他のメニューと同様に定価での販売となります。
丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」でもクーポンは使える?
丸亀製麺「釜揚げうどんの日」もアプリクーポンは使えます。1人あたりクーポンは1枚しか使えませんので注意。
■【まとめ】丸亀製麺の毎月1日の「釜揚げうどんの日」は半額でコスパ最強! 特別な天ぷらもおすすめ

丸亀製麺では、毎月1日は「釜揚げうどん」が半額になってお得!※取材当時の価格です
毎月1日の「釜揚げうどんの日」は、釜揚げうどんが半額になります。
並を注文した場合、370円(税込)が180円(税込)に!特別な天ぷらもありますし、天ぷらをいつもよりも1個多く注文してもよいかもしれませんね。1日は特にお店が混雑しますから、空いている時間帯を狙うのもおすすめですよ。
ただし、毎年1月1日は全店舗休業日なので、「釜揚げうどんの日」は行われていません。2~12月の毎月1日に、丸亀製麵自慢の釜揚げうどんをお得な価格で楽しんでくださいね!
丸亀製麺の「天ぷら」は持ち帰り可でサクサク美味しい!おすすめ3品食べ比べ&口コミDATA 丸亀製麺┃釜揚げうどん
価格:並370円(税込)
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。