お菓子作りで、余った生クリームどうしてる?→これなら「夏にぴったり」「なんとその手が!」

 生クリームを泡立てるとき、足りなくなったら困るので必要量より多めに泡立てると思いますが、余った生クリームはどうしていますか? スプーンで食べる、子どもの口にダイレクトで絞る、コーヒーやココアに浮かべるなど、余らせずに食べきる人も多いようですが、「ぷん」(@Pum_Jeunesverts)さんの活用アイデアが注目されています。

「ケーキ作った後の余った生クリームはこんな感じで棒状に絞って冷凍ストックしておくと(私はついでに絞りの練習をする)クレープ焼いた時とかに便利!

食べ始めは凍っててアイスみたいだから

夏にはすごく良い」

 投稿には、生クリームとクレープ生地を使ってさっと作ったおやつの画像が一緒に添えられています。生クリームとクレープ生地を冷凍していておけば、おやつのクレープはたった3分でできるそう! フルーツが巻かれたクレープに、思わず「美味しそう!」という声が上がっています。

余った生クリームを冷凍しておけば、同じく冷凍しておいたクレープ生地で3分でおやつが完成(提供:ぷんさん)

 また、カップに入るサイズで冷凍しておけば、好きなときにウインナーコーヒーを飲んだり、ホットケーキやシフォンケーキに気軽に添えたりもできます。

ぷんさんは、冷凍するときには絞りの練習もしているそうです(提供:ぷんさん)

 普段デコレーションケーキを作るときは、15センチサイズのケーキの場合なら、生クリーム500ミリリットルを用意すると言うぷんさん。生クリームの冷凍方法は、絞った生クリームを水平にしたまま冷凍して、凍ってからひとつずつラップに包んで、ファスナー付きの保存袋にまとめて入れているとのこと。ちなみに画像の生クリームはチョコレートを混ぜ込んであります。

 「クレープ以外ですと、紅茶や朝食のパンに添えたりするのもおすすめです。Xのリプライや引用では、オレオクッキーを砕いて混ぜ込みオレオアイスにしたり、パンケーキに添えたりしている方もいらっしゃってぜひ私も試してみたいと思いました」とぷんさんも参考になったコメントがあったようです。ちなみに、オレオアイスは、生クリームと卵と砂糖、砕いたオレオを混ぜて凍らせるとのこと。

 ぷんさんは、社会人になってから趣味を作りたいと思い、書籍やパティシエのYouTube動画などを参考にしながら独学でお菓子作りを始めたそう。ケーキ作りを始めた頃のケーキと最近のケーキを比べた画像を見ると驚きの上達具合です。

「不思議の国のクリスマス」は、デザインから考えて装飾パーツも全て作った思い入れのあるケーキです(提供:ぷんさん)

 特に思い入れがあるケーキは「不思議の国のクリスマス」ケーキだそう。螺旋階段のような変形3段のケーキに、手作りのアリスやカップ、時計のウサギなどのパーツが飾られています。「ケーキのデザインも、アリスの世界観を考えて作った自分の中では1番の大作です!」と話します。ほかにもぷんさんのXには、休日に作った美味しそうなケーキや可愛らしいクッキーなどがたくさん投稿されています。

◾️ぷんさんのX https://x.com/Pum_Jeunesverts

檸檬の風味がふわっと香るクッキー缶(提供:ぷんさん)

メロンケーキ(提供:ぷんさん)

ハートの苺タルト(提供:ぷんさん)

(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・太田 浩子)