レンチンだけで絶品おかずが完成! 総フォロワー247万人、人気インフルエンサー直伝レシピ

お盆が明けても気温や湿度が低くならず、10月まで残暑が続くというような予想も出ているほど今年はとにかく暑い! そんな厳しい暑さの日は室内にいても暑く、特にキッチンは猛烈に暑い。火を使って調理をしていると本当に大変ですよね……。そこで今回は、火を使わず、電子レンジで完結する”ラクうま”料理を紹介します。暑さ対策だけでなく、時短にもなるレシピなのでぜひ参考にしてみてください。

教えていただいたのは、料理がちょっとでも「ラク(楽)」に「楽しく」なるような「ラクうまレシピ」を日々提案している、SNS総フォロワー247.8万人(20205年8月時点)の料理系インフルエンサー・まみさん。管理栄養士・栄養士・調理師の資格を持つまみさんが得意とするのは、レンチンだけで作れる料理。現在そのレシピ数は500以上あり、まだまだ無限にアイデアが湧いてきているそう。

まみさん自身も暑い日の食事作りでは、「とにかくレンジを活用して火を使わないこと」を意識していると言い、「洗い物が少ないこと」もレンチン料理の魅力だと言います。そんないいこと尽くしのレンチン料理の中から、SNSで反響のあったメニューをほんの一部ですが紹介します。

「甘辛豚バラ茄子」 調理時間:10分

レシピ公開後、夏野菜の茄子が安くて美味しい時季なのでありがたいとの声が多かった、とにかくご飯が進むおかず。味つけのポイントは生姜をたっぷり使うこと。

Instagram@mtmtharbより

〈材料〉1人分

・茄子 2本

・豚バラ肉 100g

・片栗粉 大さじ1

・ごま油 大さじ1

(A)

・砂糖 大さじ2

・醤油 大さじ2

・水 大さじ2

・生姜パウダー 小さじ1/4

〈作り方〉

【1】茄子は薄切り、豚バラ肉は1cm幅に切る。

【2】まず、茄子にごま油を絡め、その後、片栗粉をまぶす。

【3】豚バラ肉を広げて(A)の調味料を入れ、全体になじむように混ぜる。

【4】ラップをしてレンジ600wで5分加熱する。

Instagram@mtmtharbより

【5】具材を混ぜて、さらに2分加熱する。混ぜる際、片栗粉の塊を伸ばすようにしっかり混ぜる。

【6】最後に混ぜたら完成!

Instagram@mtmtharbより

Q.美味しく仕上げるためのポイントは?

片栗粉がダマにならないように満遍なく混ぜることです。

Q.このレシピをアレンジして作るなら?

冷たい素麺に乗せて、刻み大葉を乗せると美味しいと思います。

「うま塩チャプチェ」 調理時間:5分程

まみさんが「味が一発で決まる」と絶賛する「のどぐろだし塩(はぎの食品)」を使い、家庭ではあまり作らないチャプチェを簡単に作れたらと考案した一品。小松菜のシャキシャキ感も良いアクセントに。

Instagram@mtmtharbより

〈材料〉2〜3人分

・豚肉 200g

・春雨 35g

・小松菜 1袋

・もやし 1袋

(A)

・だし塩 小さじ2 ※無い場合は鶏ガラの素を小さじ2

・しょうがパウダー 小さじ1/4

・にんにくパウダー 小さじ1/4

・みりん 大さじ2

・ごま油 大さじ1

・水 大さじ5

・ごま 適量

〈作り方〉

【1】耐熱容器に豚肉→春雨→小松菜→もやし→(A)の調味料の順で入れる。

【2】ラップをしてレンジ600wで6分加熱する。

【3】よく混ぜて3分放置し、味を染み込ませたら完成! 器に盛り付け、最後にごまをふりかける。

Instagram@mtmtharbより

Q.美味しく仕上げるためのポイントは?

火を満遍なく通すために、火の通りにくいものから下に置いてください。

Q.この料理をアレンジして一品作るなら?

水に浸したライスペーパーに巻いて生春巻きを作ると美味しいと思います。