名医が絶賛した高橋英樹の“朝メシ” 「80歳で元気な理由がわかりました」
高橋英樹
1日をスタートさせる上で、「朝食」は元気の源になる重要なものです。
2024年9月25日放送の『林修の今知りたいでしょ!』(テレビ朝日系)で、長野県を「長寿県」に導いた名医・諏訪中央病院名誉院長の鎌田實氏が出演し、“朝メシ”にこだわりのある芸能人をランキングにして発表。1位に選ばれた、俳優・高橋英樹さんの食事が話題を呼びました。
■高橋さんの朝食
番組は秋に放送されたこともあって「体に良い秋の最強朝メシBEST15」というテーマでしたが、季節問わず重要なもの。1位に選ばれた高橋さんの朝食は、鎌田氏が選んだ15品目の中から6つを取り入れたもの。「80歳で元気な理由がよくわかりました」と絶賛されました。

高橋英樹・朝食
(Photo:二宮新一/Sirabee編集部)そこで、高橋さんの食事を一部再現してみました。各メニューの詳細は異なりますが、ポイントはブロッコリー、たまご、ヨーグルト、玉ねぎ、トマト、にんじんが入っていること。他にも、さつまいもや豆腐などが入っており、さらに野菜の量は写真よりも多いです。
その中でもブロッコリーは野菜でありながらたんぱく質が豊富で、ビタミンCも多く含まれる「朝たん(たんぱく質)」「朝ベジ(野菜)」を両立できる優秀な食材。鎌田氏が選ぶ「朝メシ4天王」は、ブロッコリー、たまご、納豆、高野豆腐で、ブロッコリーは堂々の1位でした。
関連記事:林修が「年間360日」食べている“健康の源”に名医も感心 一般ではわずか1割未満
■ブロッコリーを食べる頻度は…
ちなみに、Sirabee編集部が全国10〜60代の男女601名にブロッコリーを食べる頻度を調査したところ、「週に数回」が15.3%、「週に1回程度」が29.5%、「月に1回程度」が32.4%、「年に数回かそれ以下」が22.8%でした。「最強」とも言われる食材だけに、旬で安い時期はなるべく食べたいものです。
ブロッコリーを食べる頻度
関連記事:名医もおすすめする「納豆の食べ方」 “アレだけ”を乗せると最高?
■筆者が愛用するシリコンスチーマー
そんな栄養価の高いブロッコリーは茹でて食べる人も多いですが、蒸して食べるのもおすすめ。シリコーンスチーマーを使えば、電子レンジでも簡単に蒸し料理が作れます。
筆者は和平フレイズの「マジカリーノ シリコーンスチーマー」を使っています。蒸すことで栄養も溶けていかず、レンチンだけで手間もかからない時短グッズなので非常に気に入っています。折りたたんでコンパクトに収納でき、食洗機にも対応しています。
蒸し野菜、鍋、袋麺、スイーツまで幅広く使える万能調理器具。電子レンジを活用したい人にピッタリです。同商品はAmazonの販売ページで1,000件を超える評価で星4.2(2025年8月29日時点)と非常に高い評価を受けています。
シリコーンスチーマー
鶏むね肉を使ったサラダチキンでも活躍。フォークで穴を開けて600Wの電子レンジで5分程度加熱し、そのまま5分放置すれば簡単に作れます。ダイエットや筋トレを意識する人にとっても心強い味方です。
ブロッコリーと並んで重要なゆで卵は、『あさイチ』(NHK)やSNSで話題を呼んだ「農水省おすすめの作り方」や、電子レンジを使った「ゆで卵メーカー」を作ると非常に楽ですよ!

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
PR
最終情報確認日:2025/08/31

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
PR
最終情報確認日:2025/08/31
関連記事:
価格および在庫状況は表示された08月31日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。