【人気記事】地元の人は今すぐチェック!新小金井・吉祥寺・西荻窪・三鷹・東伏見などの話題のスポット
- 【新小金井】イートインもOK!地元で人気の「Epic Bakehouse(エピック ベイクハウス)」
- 【西荻窪】「カフェシュヌルバルツ」で味わう絶品シフォンと心地よいひと時
- 【吉祥寺】カジュアルに本格中華を!sinensis(シネンシス)
- 【三鷹】野菜たっぷりカフェごはん「sononi(ソノニ)」
- 【杉並区善福寺】大人気子供向けイベント開催もあるカフェ!nido(ニド)
- 【杉並区善福寺】地元民に愛されて約90年、杉並の奥座敷・善福寺公園
- 【開店】7月下旬オープン!果実屋珈琲杉並上井草店
- 【三鷹】自然の力で涼を感じる!子どもと一緒に楽しめる近所のお散歩スポット「仙川平和公園」
- 【開店】武蔵境にカプセルトイ専門店『カプセル楽局』5月末オープン!
- 【東伏見】自家製かき氷も格別!行列ができる和菓子店「ふしみだんご」
【人気記事】地元の人は今すぐチェック!新小金井・吉祥寺・西荻窪・三鷹・東伏見などの話題のスポット
地元在住のレポーター「リビング地域特派員」が、地域の最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。
先週の人気記事ベスト10をまとめて紹介します。
【新小金井】イートインもOK!地元で人気の「Epic Bakehouse(エピック ベイクハウス)」
出典:リビングむさしのWeb
みなさんこんにちは。地域特派員のmiwaです。
中央線 東小金井駅から徒歩10分程度の位置に西武多摩川線 新小金井駅があります。こじんまりしていて可愛らしい駅舎の目の前にあるお店が、本日ご紹介する「Epic Bakehouse(エピック ベイクハウス)」さんです。
新小金井駅前!種類豊富、地元で人気のパン屋さん
「エピック ベイクハウス」さんは昨年12月にオープンされました。新小金井駅前という立地上、主なお客さんはファミリー層を中心とした地元の方々。店内はワンフロアで左手にイートイン4席と、右側にパンがずらっと並んでいます。
ちょっと懐かしい給食トレイとトングを持って、いざパンを選びます。
パンは店主さんが好きなものを取り揃えているとのことで、食パン、ベーグル、クロワッサン、バゲットなど種類豊富です。
開店直後の11時から12時半がもっとも種類が多く並んでいる時間帯だそうです。
クロワッサンやフランス産チョコレートを使用したパンオショコラはお子さんから大人に人気の高いメニュー。
こちらのカスクルートはあたためるとモッツアレラチーズがとろけ、ハムの肉汁も美味しい一品だそうです!
どのパンも本当に美味しそうで、トングをカチカチさせながら迷いの時間が過ぎていきます。
イートイン席でいざ実食!
こちらはドリンクメニューの一部です。コーヒーはオランダのコーヒーメーカーを、紅茶はオーガニック茶葉を使用されています。このほか、すりおろしストレートりんごジュースやホットミルク、季節限定の抹茶、ほうじ茶ラテなどのドリンクもありました。
また、ロイヤルミルクティーは体に優しい甘さに仕上げているため、パンに合うとのことです。
この日はイートインだったので、こちらの席でいただきました。
いただいたのは、プレッツェルソルトがアクセントとなったクレセント(左)と、夏の新商品である甘夏ピールを織り込んだ甘夏ベー...
【西荻窪】「カフェシュヌルバルツ」で味わう絶品シフォンと心地よいひと時
出典:リビングむさしのWeb
こんにちは。
地域特派員のあかりんです。
今回は西荻窪駅から徒歩1〜2分、駅近とは思えないほどの静けさと落ち着いた空間で、心満たされるひとときを過ごせるカフェ、「Cafe Schnurrwarz」さんをご紹介します。
出会いはふと目に止まった扉から
西荻の街を歩きながら、ひとり時間を楽しんでいた休日、ふと目にとまったカフェ。
表に出ていたメニューを眺めていると、店員さんがそっと扉を開けて「お席空いてますよ」と声をかけてくださいました。
【吉祥寺】カジュアルに本格中華を!sinensis(シネンシス)
出典:リビングむさしのWeb
地域特派員のよだまゆこです。
今回は昨年12月にオープンしたsinensisをご紹介します。ミシュランのビブグルマン掲載店で腕を磨いたシェフが手掛ける中華料理のお店です。
古民家をリノベーション
大正通りを北に少し入ったところにあるこちらの建物。
店内はグリーンをアクセントにリノベーションされていて、レトロでモダンな雰囲気です。
2フロアにテーブル、ソファ、カウンターとさまざまな席あります。
充実のランチメニュー
ランチのメニューはこちら。
この他に3,500円のコースもありました。
牛・鶏・豚そして麺と多彩で目移りしてしまいます。今回は、1番人気の「四川名物よだれ鷄」1,400円と「黒酢酢豚」1,550円をお願いしました。
本格中華料理を満喫
卓上のピクルスをいただきながら、お料理を待ちます。
山椒がきいたこのピクルスがとても美味しくて、ワクワク感が高まってきました。
そして届いたのがこちら。
メインのお料理に、羽釜で炊いたご飯、卵と豆腐のスープ、細切り豆腐の和え物、搾菜がセットになっています。
「四川名物よだれ鷄」は自家製ラー油を使った一品。
辛さの奥にしっかりと旨みがありました。低温でじっくり火を通した鶏はしっとり柔らか。胡麻やナッツの香ばしさと食感がアクセントになっています。
「黒酢酢豚」は、じっくり煮込んだ後にカリッと揚げたお肉が、口の中でほどけました。
黒酢ダレは酸味がまろやかで、ご飯が進みます。
どちらも、丁寧に作られた本格絶品中華料理です。
ふわとろデザート
追加で「豆乳杏仁豆腐」400円をお願いしました。
杏仁がしっかり香る本格的な味わいで、とっても美味しかったです。
夜は、飲み放題のついたコースが、5,500円からあるそう。こちらも気になります。
sinensis
アクセス:JR・京王井の頭線吉祥寺駅徒歩7分
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-3
電話:042-227-2142
営業時間:11:30〜15:00(...
【三鷹】野菜たっぷりカフェごはん「sononi(ソノニ)」
出典:リビングむさしのWeb
こんにちは。地域特派員のつみきです。
ご飯が美味しいと評判で、前から気になっていたカフェ「sononi」で念願のランチをしてきました!
お店は三鷹駅南口から商店街をまっすぐ歩いて約10分、ハローワーク手前の三鷹プラーザ2階にあります。
野菜たっぷりのヘルシーランチ
ランチメニューは週替わりごはんセットが2種類のほか、和風オムライスセットやぶた丼セット、さらにお子さま用のセットもあります。
この日は外がとても暑くてあっさりしたものを食べたい気分だったので、週替わりごはんセットの「豚肉の冷しゃぶ ゴマダレ」を注文しました。
ご飯は白米、玄米、十五穀米から選べて、どれを選んでも追加料金なし。しかもご飯少なめにすると50円引きになるのは嬉しいですね!
【杉並区善福寺】大人気子供向けイベント開催もあるカフェ!nido(ニド)
出典:リビングむさしのWeb
こんにちは。地域特派員 apricotです。 今回は都立善福寺公園の近くにあるカフェ、nidoをご紹介します。
nidoはイタリア語で『鳥の巣』という意味で、お店のロゴも鳥の形をしています。
こだわりのコーヒーがとても美味しく、スタッフの対応も素晴らしい、素敵なコーヒースタンドでした。
バレンタインや夏休みなど一年に何回かイベント開催があり、インスタグラムで事前に参加者を募集しています。
イベント参加希望者が多く、抽選になることもしばしばあるようです。
バレンタインにはクッキー作成イベント、夏休みはバリスタ体験や、自由研究のための勉強会が開催されていました。
地域の人々との交流を大切にしている姿勢がとても良いです!
自然の中に突如として現れるガラス張りのカフェ
草木が生い茂る入り口を進むと、天井の高い、ガラス張りのお店の外観が見えてきます。
開放感のあるその建物には、美味しそうなコーヒーの香りが漂っていました。
店内、テラス共にわんちゃんも入店可能です。善福寺公園はわんちゃんの散歩コースとしても人気なので、「わんちゃん入店可能」であることは、地元民から愛されるポイントが高いはず!私が伺ったこの日も、わんちゃん連れのお客様が来店していました。
そして、お店の入り口はスロープになっているので、ベビーカーもすいすい来店可能です!
ただ、店内をベビーカーが移動するのは、少しタイト。しかし、ベビーカー連れファミリーが来店すると、スタッフが駆け寄り、席にスムーズに案内していました。子連れに優しい雰囲気がとても嬉しいですよね。
【杉並区善福寺】地元民に愛されて約90年、杉並の奥座敷・善福寺公園
出典:リビングむさしのWeb
閑静な住宅街の中にあるオアシス
こんにちは。地域特派員 apricotです。
最近は公園に行っても暑過ぎて木陰でシャボン玉をする程度で満足の長女とよく行く公園、善福寺公園。東京23区内にありながら、自然の豊かさを保持されてきたこちらの公園は、公園面積の約半分が池です。善福寺池は、上の池、下の池に分かれていて、今回はボート乗り場もある上の池の周辺をご紹介します!
1930年代に風致地区に指定され、その環境と自然は、今に至るまで保全されてきました。ちなみに、「野鳥観察の聖地」としても知られている場所で、その自然の豊かさが伺えます。
子どもや学生の手書きポスターがしばしば目につく素敵な公園
豊かな自然の中で、鳥や昆虫、さまざまな植物が生息しているため、子供達には遊びの宝庫に違いありません!地元の学校では授業の題材に善福寺公園を扱うこともあるようです。
授業で作ったのか、公園でのマナーを呼び掛ける可愛いポスターをたくさん見掛けました。
そして、公園の各所で子どもが楽しめる工夫があり、それも楽しみの一つです。
なんともレトロな可愛いジョーロが公園内にたまに出現し、近くの花壇にお水をあげる子供達をよく見かけます。こういった工夫は公園利用者としてはとても嬉しいですよね。
【開店】7月下旬オープン!果実屋珈琲杉並上井草店
出典:リビングむさしのWeb
上井草駅から南に徒歩15分ほどの早稲田通り沿いに果実屋珈琲杉並上井草店がオープンすることが分かりました。
昨年9月までイタリアンの「Piatto Rosso」があったところです。
果実屋珈琲は、旬の果物を堪能できるカフェ。
「焼肉きんぐ」などを展開する物語コーポレーションのブランドのひとつで、杉並上井草店は、調布深大寺店、国分寺店に続く3店目となります。
以前、調布深大寺店に伺った時に、こちらのフルーツサンドをいただきました。
その時の旬のイチゴとフルーツミックスです。まさに萌え断!
甘酸っぱいフルーツと甘さ控えめでなめらかなクリームが相性抜群の絶品サンドでした。
果実屋珈琲のこだわりは、なんといっても果物。厳選された果物がたっぷり使われています。
特に季節ごとに登場する旬果実が魅力的。杉並上井草店がオープンする頃には、桃やメロンのフルーツサンドやパフェが食べられるかもしれません。楽しみですね。
果実屋珈琲杉並上井草店
オープン予定日:2025年7月下旬予定
アクセス:西武新宿線上井草駅徒歩15分 関東バス今川三丁目バス停すぐ
住所:東京都杉並区上井草3-7-2
【三鷹】自然の力で涼を感じる!子どもと一緒に楽しめる近所のお散歩スポット「仙川平和公園」
出典:リビングむさしのWeb
涼しさを感じられる自然豊かな公園
木々がいっぱいで暑い日でも「仙川平和公園」に来ると涼しく感じられます。買い物や散歩の途中の休憩スポットに最適。沢山の木々の木陰で暑さが和らぎます。小さなお子さんと散歩するのもオススメです。
ベンチも沢山あるのが嬉しい。
木々の近くにはベンチが設置してあります。座りながら木陰で休憩。とっても癒されます。また、テーブルも置いてあるので、お弁当を食べたりおやつを食べたりすることもできます。涼しい季節に木々を眺めながら、お弁当やおやつを食べるのも気持ちが良いです。春は桜がとっても綺麗な公園で、お花見することもできます。
【開店】武蔵境にカプセルトイ専門店『カプセル楽局』5月末オープン!
出典:リビングむさしのWeb
2025年5月末、武蔵境すきっぷ通りに新しいカプセルトイ専門店『カプセル楽局』がオープンします。場所は、84年の歴史を昨年閉じたお茶の下田園跡地。
お店の名前は薬局ではなく「楽」局(らっきょく)です!薬局を模した店構えと白衣を着たスタッフが特徴でコンセプトは「楽しさこそ、元気になるための薬」。
<武蔵境のカプセルトイスポット>
武蔵境には、カプセルトイが楽しめるスポットが増えています。
・イトーヨーカドー武蔵境店東館4階には「ガチャプラネット」
・駅直結の商業施設「エミオ武蔵境」催事スペースにガチャスポット
が昨年からお目見えしており、カプセルトイの波が徐々に広がりを見せていることを感じます。
カプセルトイ市場は、近年急成長を遂げている印象ですよね。SNS映えする商品やコレクション性の高さ、そしてユニークなデザインが人気。子ども向けだった時代から特に大人の趣味として定着してきているように思います。
カプセル楽局 武蔵境店(仮称)2025年5月末OPEN予定
武蔵野市境1-2-4(すきっぷ通り内)
HP https://www.warehousenet.jp/capsule/
【東伏見】自家製かき氷も格別!行列ができる和菓子店「ふしみだんご」
出典:リビングむさしのWeb
こんにちは!地域特派員の麦です。
暑い夏には冷たいスイーツが食べたいですよね。実は、お手軽にかき氷を楽しめるお団子屋さんが東伏見にあるんです!
今回は、地元で愛される人気和菓子店「ふしみだんご」を紹介します。
真夏でも行列ができるほど大盛況!
東伏見駅南口から徒歩1分。駅前ロータリーを抜け、横断歩道を渡ってすぐとかなり好立地な場所にあります。
いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。