【カルディ】レンジでカラフルゼリーが簡単! 夏休みに子供と作りたい【今日のうまい!】

カルディや成城石井、無印良品など人気ショップでの購入品を中心に、家電 Watchの書き手の皆さんと編集部が「おいしい」と思ったものをシェアするコーナーです。バックナンバーはお買い物メモとして活用できます。

カルディコーヒーファーム「カラフルゼリーの素(ソーダ風味)」

ツルンと喉越しの良いゼリーは、夏のおやつやデザートにうってつけのひんやりスイーツです。手作りするとなると、材料をひとつひとつ揃えないといけませんが、カルディの「カラフルゼリーの素(ソーダ風味)」を使うと、ブルー、ピンク、オレンジの3色のゼリーを一度に作れます。価格は240円。

本品は、青色、赤色、黄色のゼリーの素のセットです。作り方はいたってシンプル。まず、それぞれのゼリーの素を別々の耐熱容器に入れ、水100mlを加えて溶かし、ゼリー液を作ります。あとはラップをかけて、電子レンジで1分加熱するだけでOK。

青色、赤色、黄色のゼリーの素のセット

それぞれのゼリーの素を別々の耐熱容器に入れる

水100mlを加えて溶かし、ゼリー液を作る

レンジで加熱後、軽くかき混ぜてから冷蔵庫で冷やし固めれば完成です。冷蔵庫に2~3時間入れておくと、少しやわらかめのプルプルのゼリーができあがります。なお、レンチンした後は容器もゼリーも高温になっているので、粗熱がとれてから冷蔵庫に入れるのがベターです。

レンジで加熱後、軽くかき混ぜて冷蔵庫で冷やし固める

冷蔵庫に2~3時間入れておくと、プルプルのゼリーができあがる

本品は鍋や火を使わないため、道具は最低限で済む上、電子レンジで加熱するだけで簡単に作れる手軽さが良いと思いました。

さらにユニークだなと思ったのは、異なる2色のゼリー液を混ぜて、違うカラーのゼリーを作れること。レンジで加熱した直後の温かいゼリー液同士を混ぜ合わせることで、色を変化させられます。

異なる2色のゼリー液を混ぜて、色を変化させられる

ちなみに筆者は青色と黄色を同量混ぜて、緑色のゼリー液を作りました。

青色と黄色を同量混ぜると

緑色のゼリー液を作れる

異なる2つの色を混ぜて、別の色に変化させるという理科の実験のような作業も楽しめるので、子供と一緒に作ると楽しいのではないかと思いました。基本カラーは3つですが、色を混ぜ合わせて増やすことで、3色以上のカラフルなゼリーを作れるのも本品の魅力。

ゼリーを冷やし固めた後はそのまま食べても大丈夫ですが、ひと手間加えて、おしゃれなひんやりスイーツに仕上げるのがおすすめです。

できあがったゼリーをそれぞれ粗めにカット、またはクラッシュして深めの容器に混ぜながら入れ、炭酸飲料を注ぐと、彩りの良いゼリードリンクが完成します。

ゼリーを粗めにカットして深めの容器に混ぜながら入れる

炭酸飲料を注ぐ

彩りの良いゼリードリンクが完成

カラフルなゼリードリンクはほとんど手間がかからず、見た目もおしゃれに仕上がるので大満足でした。炭酸とゼリーの相性が良く、筆者の小学生の息子も「おいしい!」と喜んで食べていました。

手間がかからず、おしゃれに仕上がる

なお、使用する炭酸飲料は、お好みの種類で(炭酸飲料でなくても)OK。ただし、ゼリーが甘めなので、酸味のあるタイプを使うとよりおいしく食べられると思いました。また、食べるというよりは、飲む感じに近いので、氷を入れても違和感がありません。

手軽に使えてビジュアルも良い、カルディの「カラフルゼリーの素」は、おしゃれなひんやりスイーツを手作りしたいときに便利なキットだと感じました。子供でも作りやすいので、親子で一緒にスイーツ作りを楽しみたいときにもおすすめです。

カルディ「カラフルゼリーの素」は手軽に使えてビジュアルも良い