塩昆布の旨味たっぷり!「ゴーヤとツナの塩昆布和え」レシピ
塩昆布の旨味たっぷり!「ゴーヤとツナの塩昆布和え」レシピ
缶詰やレトルト食品を使ったアレンジ料理を紹介する人気フーディスト四万十みやちゃんのフーディストノート公式連載。今回のレシピは、ゴーヤとツナ、塩昆布だけで作れる簡単おかずです♪少ない材料で作れるのであと一品ほしいときにもおすすめのレシピですよ。塩昆布の旨味がしみてどんどんおいしくなるので、作り置きにもおすすめです。
こんにちは!四万十みやちゃんこと、宮崎香予です。
今回は、旬のゴーヤで作る簡単おかずをご紹介します!
メインで使うのは、ゴーヤ・ツナ缶・塩昆布の3つだけ♪ゴーヤは、あるポイントを押さえると苦みが少なくなって、お子さんでも食べやすくなりますよ~♪
そのポイントとは、塩もみではなく、砂糖でもむこと!
そして、できるだけ薄切りにすることで苦みが少なくなります。
あとは、ツナ缶と塩昆布を和えるだけで、とってもおいしい一品ができあがります♪
時間をおけばおくほど塩昆布の旨味がしみ込んでくるので、作り置きにもおすすめのレシピです!
よかったらお試しくださいね♪
塩昆布の旨味たっぷり!「ゴーヤとツナの塩昆布和え」レシピ
保存期間
冷蔵:約3〜4日
調理時間
8分程度(食材を置く時間は除く)
分量
2~4人分
材料
・ゴーヤ…正味100g(縦半分に切り、わたを取り除いた重さ)
・砂糖…小さじ1
・白ごま…適量
・A ツナ缶(オイル漬け)…1缶(70g)
・A 塩昆布…6~8g
作り方
1. ゴーヤは2mm程度の薄切りにし、砂糖を加えて混ぜる。15~30分放置する。
2. ゴーヤから出た水分をしっかりと絞る。
3. 2にツナ缶のツナを油ごと入れ、塩昆布を加えてよく和える。10分程度そのまま放置する。
4. 塩昆布が全体によくなじんだら器に盛り付け、白ごまをふる。
塩昆布の旨味がしみた、とってもおいしい簡単おかずです。
ゴーヤの下ゆでも不要なので、火を使わずに作れますよ♪
あと一品というときに、ぜひお試しくださいね。今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
ごはんがすすむ~!ミックスビーンズとひじきのゴーヤ炒め煮
生で食べるから簡単&おいしい!「ズッキーニとツナの塩昆布ナムル」やみつきレシピ
この組み合わせ、間違いなし♪「きゅうりとツナの塩昆布おにぎり」レシピ