味つけは白だしとバターで決まり!「コーンバターの炊き込みご飯」

おはようございます、フードデザイナータラゴン(奥津純子)です。

今週も連載「手軽でおいしい『朝すぐスープ』と簡単ごはん。」をご紹介します!

今日の主役は「とうもろこし」

今日の主役は「とうもろこし」, 味つけは白だしとバターで決まり!「コーンバターの炊き込みご飯」, 材料&分量(調理時間:10分、4人分(炊き込む時間含めず)), タラゴンの挿し木(お料理ブログ)※毎日更新中!, インスタグラム(おいしい日常を日々更新♪)

味つけは白だしとバターで決まり!「コーンバターの炊き込みご飯」

この時期、暑くなってくるととうもろこしが食べたくなります。

とうもろこしには豊富なビタミンがたっぷり。

ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン群、そして、カリウム、マグネシウム。

日焼けしたり、たっぷり汗をかくこの時期にはぴったりの食材です。

そんなとうもろこしで炊き込みご飯を作る時のポイントは、芯も一緒に炊き込むこと。これだけで驚くほど甘くおいしくなるんです。

今の時期にしか食べられないフレッシュなとうもろこしを使って、簡単でおいしい夏の炊き込みを作りましょう。

味付けは、お祭りであるあの味、コーンバターでおいしくいただきましょう!

味つけは白だしとバターで決まり!「コーンバターの炊き込みご飯」

今日の主役は「とうもろこし」, 味つけは白だしとバターで決まり!「コーンバターの炊き込みご飯」, 材料&分量(調理時間:10分、4人分(炊き込む時間含めず)), タラゴンの挿し木(お料理ブログ)※毎日更新中!, インスタグラム(おいしい日常を日々更新♪)

材料&分量(調理時間:10分、4人分(炊き込む時間含めず))

・とうもろこし 2本

・白米 2合

・白だし 50ml(約1/4カップ)

・バター 15g

作り方・手順

1) 白米を研いでザルにあげ、水気をしっかりきっておく。

2) 炊飯器に(1)の白米と白だしを入れ、2合目の目盛りまで水を加えてよく混ぜる。包丁で削ぎ落としたとうもろこし、残った芯をのせる。

※この後は絶対混ぜないのがポイントです!

3) 炊飯器の炊き込みモードで炊く。蒸らし終わったらバターも入れて、一混ぜしてできあがり。

今日の主役は「とうもろこし」, 味つけは白だしとバターで決まり!「コーンバターの炊き込みご飯」, 材料&分量(調理時間:10分、4人分(炊き込む時間含めず)), タラゴンの挿し木(お料理ブログ)※毎日更新中!, インスタグラム(おいしい日常を日々更新♪)

忙しい朝もぱぱっと!バター醤油が絶品「とうもろこしの焼きめし」

甘くてジューシーな生のとうもろこしは、子供から大人までみんな大好き。手軽な焼き飯もバター醤油味で食欲が進みますよ。

記事を読む

今までのスープ&スムージーはこちら(>>>https://asajikan.jp/asagohan/soup-smoothie/)をチェックしてくださいね♪

※リアルタイムで毎朝インスタオフィシャルブログ「タラゴンの挿し木」を更新中。お弁当まとめや、ホームパーティーまとめもブログでチェックして♪ ※毎日更新中!

タラゴンの挿し木(お料理ブログ)※毎日更新中!

http://ameblo.jp/tarragon

インスタグラム(おいしい日常を日々更新♪)

http://instagram.com/junko_ok/

☆この連載は<毎週土曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに。

だしいらずで簡単「かぼちゃと豚バラの炊き込みご飯」♪

具はキャベツのみ!包丁&だしいらずで簡単♪「キャベツのオイスター炊き込みご飯」

うま味たっぷり!丸ごとトマトと白だしで簡単「洋風炊き込みご飯」