「なす」は「レンジ」で蒸しておこう♪暑い日にも助かる作り置き!

管理栄養士の小泉明代さんに、「レンジ蒸しなす」の作り方を教えていただきます。火を使わずに電子レンジ加熱でとっても簡単!好みに合わせて皮つき、皮なしで作っておけば、料理によって使い分けができて便利です。おひたしにしたり料理の具にしたり大活躍♪

こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。

いろいろな料理でおいしく食べられる「なす」。暑い季節は火を使わずに「レンジ」で蒸しておくと便利ですよ♪

「レンジ蒸しなす」のレシピとこれを使った料理をご紹介します!

「レンジ蒸しなす」の作り方

「なす」は「レンジ」で蒸しておこう♪暑い日にも助かる作り置き!

調理時間

10~20分

分量

作りやすい分量

材料

・なす…3本(270g)

手順

1. なすはヘタを落として耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで5分加熱する。皮を除く場合は、ピーラーで皮をむいて10分ほど水にさらしてアク抜きしてから電子レンジで加熱する。

2. 冷水に入れて冷まし、水気をきる。

ポイント

・保存の目安は冷蔵で3~4日、冷凍で1か月程度です。

・皮つき、皮なしは作りたい料理や食べやすさなどにあわせて、お好みで使い分けてください。

「レンジ蒸しなす」の活用方法

おひたし

食べやすく切って、だしとしょうゆなどの調味液をかけて、お好みの薬味を添えるだけ♪副菜1品が簡単にできます!

カルパッチョ

「レンジ蒸しなす」を手で割いて、生ハム、カイワレ、をのせてオリーブオイル、レモン汁、塩、こしょうをかけるだけで、ワインにも合う一皿がぱぱっと完成♪

麻婆なす

油通し不要で、手軽にとろける食感の麻婆なすが楽しめますよ!

食べやすく裂いた「レンジ蒸しなす」にごま油をまぶして、作り置きの肉みそそぼろ、多めの水で溶いた片栗粉をかけてレンジ加熱するだけでも◎。

便利な肉みそそぼろの作り方はこちらの記事でご紹介しています!あわせてチェックしてみてくださいね。

(以下引用)

ご飯のお供にもアレンジ料理にも便利な「肉みそそぼろ」が使える!

(以上引用)

ご紹介した料理の他、ナムルなどの和え物やマリネ、サラダ、そうめんや冷やし中華のトッピング、ディップ、ペーストなどに使うのもおすすめですよ。

「レンジ蒸しなす」でラクラク時短♪

電子レンジで簡単に作れる「レンジ蒸しなす」なら、暑くて火を使いたくないときにも便利で、作っておけば時短でおいしいなす料理が作れます。

皮つき、皮なしどちらでも作れるので、ぜひいろいろな料理で活用して、なすのおいしさを楽しんでくださいね!

SNSで話題!人気料理家のご飯がすすむ「絶品なす」レシピ6選

焼いたなす、すぐに浸けてない?ぱおさんに聞く「なすの焼きびたし」をきれいに仕上げるコツ!

味ぽんで簡単!とろとろ絶品「なす」レシピがSNSで話題♪