レンチンだけで作れる「なすユッケ」 とろとろで濃厚ダレと卵黄が絡んで幸せ

なすユッケ
(Photo:池田かおるこ)暑いときは火を使わずに作れる料理が重宝する。YouTubeチャンネル『けんますクッキング』が2024年5月14日に公開した「ナスユッケ」は、電子レンジで作れる時短料理。編集部でも作ってみた。
画像をもっと見る
■「ナスユッケ」の材料
なすユッケ
材料はこちら。
・なす:3本
・卵黄:1個
・万能ネギ:適量
・焼肉のタレ:大さじ2杯
・にんにく:小さじ1杯
・コチュジャン:小さじ1杯
・しょうゆ:小さじ1杯
・ごま油:小さじ2杯
・(姜葱醤) :小さじ1杯
・いりごま:適量
万能ネギはあれば使おう。また、動画では生姜とネギ油をベースにした万能調味料、姜葱醤(ジャンツォンジャン)も使用しているが、こちらもなくてもOK。姜葱醤は業務スーパーなどで手に入る。
関連記事:『火垂るの墓』西宮のおばさん、雑炊のよそい方に衝撃走る 「大人になって気付いた」の声も…
■レンチン簡単おつまみ
なすユッケ
なすはヘタのギリギリのところをカットして軽く水洗いし、つまようじで全体にところどころ穴を開けておく。こうすることで、レンチンしたときになすが破裂するのを防げる。
なすユッケ
サランラップでなすを1つずつ包み、600Wの電子レンジで4分加熱していこう。
なすユッケ
レンチンしている間に、タレを作っていく。ボウルに焼肉のタレ、おろしにんにく、コチュジャン、しょうゆ、ごま油、あれば姜葱醤を入れて混ぜておこう。姜葱醤の代わりに、すりおろししょうがを小さじ1程度入れるのもおすすめ。
なすユッケ
熱々のなすはラップごと水につけて、粗熱を取る。
なすユッケ
粗熱が取れたら、適当な食べやすい大きさに手で割いていく。
なすユッケ
タレとなすを和えて器に盛り付け、中央に卵黄、万能ネギやいりごまなどを散らせば完成だ。
関連記事:『夜ふかし』で話題の桐谷さん、“イメチェン”した姿に反響 「印象がガラッと」「お似合い」
■なすトロトロ、濃厚ダレが後を引く美味しさ
なすユッケ
甘辛いタレがトロトロのなすによく染みていてめちゃくちゃ美味しい!焼肉のタレ自体がバランスの取れた味だが、さらにコチジャンの辛味としょうゆ、にんにくを加えているためパンチの効いた味になっている。
卵黄のコクとまろやかさも加わって、あっさりしたなすが食べ応えのある1品に変身。レンチンだけでさっと作れるから、暑い夏にもぴったり。この夏の、おつまみの定番になりそう。
関連記事:『Nスタ』洗濯機の誤った操作で「アレ」洗わないで… “バンバン”音が鳴り倒れる事故も
■動画:ハマる美味しさ「ナスユッケ」
関連記事:江頭2:50、「入籍しました」動画に反響 お祝儀は100万円相当のアレで…「さすが」「笑いの神」