忙しい日の味方!“冷凍ミール+ビール”術でコスパよし・夫も満足・私もラク!【実食レポート】
忙しい日の味方!“冷凍ミール+ビール”術でコスパよし・夫も満足・私もラク!【実食レポート】
暑さで億劫になる食事作りの苦労を減らす選択肢として注目の「冷凍ミール」。温めるだけで食べられる利便性に加えて、味わいも種類も劇的に進化中です。最新事情について、ゆうゆうフレンド2人の実食レポートをお届けします。
私たちが実食レポートに挑戦します!
茂木弘美さん(左)と宮崎綾子さん(右)
「以前の冷凍食品のイメージのままでいたら、もったいない!」
茂木 私は基本的に自分で料理しますが、幼い子どものいる娘は冷凍ミールを活用しています。娘の家で食べた餃子やパスタがとてもおいしくて、正直驚きました。
宮崎 今の冷凍ミールって、すごくおいしくなっていて、以前と全然違いますよね。
茂木 レンジで加熱すると水っぽくなったり食感がなくなったりするし、味も劣ると思っていたんです。でも今は、パリパリ感や自分では出せない味わいを楽しめるとわかって、ときどき食べるようになりました。
宮崎 私は、スーパーで安売りしているときに冷凍ミールを購入してストックしています(笑)。菓子パンやカップ麺よりもきちんとした食事になり満足するので、自宅での昼食はほぼ冷凍ミール頼み。パスタや和食などバリエーションが豊富なのもうれしい!
茂木 しっかりした食事ができるのに、準備は時短でうれしいですよね。
茂木弘美さん (ゆうゆうフレンド) ひとり暮らし。朝夕は軽く、昼食はしっかり食べる。調理師免許を生かし、メイン1品 +多種類の作りおき冷凍副菜で昼食を楽しんでいる。
宮崎 娘が小さいときは料理に励んでいましたが、今は働きながら料理をするのがしんどくて......。自分の昼食以外でも、私の帰宅が遅い日は夫に冷凍ミールとビールを準備しています。ボリュームがあるものも多くて、男性でも満足できるようですね。材料を買って料理するより安くすむのもありがたくて。
茂木 1食分の料理って割高になりがちですよね。私はひとり暮らしなので、野菜が傷んでしまい使い切れないことがあります。
コスト面や健康面でもよい点がいろいろ!
宮崎 その点、冷凍ミールは食品ロスも抑えられる。おいしい・安い・時短なんて活用しない手はないな、と感じています。
今回は、栄養バランスに配慮した「冷凍宅配おかず」も食べ比べました。健康状態に合わせて選べるコースもあり、ぜひひとり暮らしの母にも食べさせたいなって。母は得意な料理を作る頻度が高く、どうしても栄養が偏ってしまうんです。それに、できるだけ火を使ってほしくないので、レンジでの加熱調理なら安心できますよね。
茂木 私の母は姉と暮らしていましたが、姉は料理が苦手。栄養が偏ってしまったこともあってか、母は糖尿病ぎみになりました。バランスのとれた食事にするのは簡単ではないので、冷凍宅配おかずは作る人の負担の軽減にも役立つんじゃないかしら。
宮崎 以前、冷食を使っていたら母に怒られたことがあります。きっと、母世代は私たち以上に冷食に抵抗があるんですよね。でも私と一緒に冷凍ミールを食べたとき、「おいしい!」と言いだして(笑)。今はときどき利用しているようです。
宮崎綾子さん (ゆうゆうフレンド) 夫、娘の3人暮らし。それぞれ働いていて帰宅時間が異なるため、食事は各自でとることが多い。ひとりでとる昼食は冷凍ミールをよく利用。
茂木 おいしければ食べますよね。れんこんもシャキシャキと歯応えがあるし、ひとつのプレートにメインと副菜が入っているのに、同時に加熱して食べ頃になるのはすごい技術だと思います。最初のハードルを越えれば、冷凍宅配おかずは私たちの父母世代にもとてもよいですよね。
宮崎 ひと昔前の感覚だと、忙しいときの「諦めの最終手段」でしたが、今は違いますね。クオリティの高いものが増えていて、私はお気に入りの冷凍ミールを食べたくて、あえて買うこともありますよ。
茂木 私は人が集まるときに何品か利用しようと思っています。レンジで加熱調理できるので、暑くてなるべく火を使いたくないときの救世主にもなりそうです(笑)。
宮崎 猛暑や忙しさで食材調達に行けないときのためにもストックしておくと安心ですよ。手の込んだ贅沢メニューなどは、ギフトとしても喜んでもらえそうです。
茂木 進化していることがわかったし、シーンに合わせて活用すれば、生活が快適で豊かになりそう! ワクワクしますね。
2人が食べ比べた冷凍ミール 注目の6つのブランド!
2人が食べ比べた冷凍ミールの6ブランドはこちら!
次回は実食レポをお届けします。
宅配おかずセットタイプ
・Dr.つるかめキッチン
・ニチレイフーズダイレクト きくばりごぜん®
・ヨシケイ すまいるごはん ベジミール
冷凍食事タタイプ
・ロイヤルホスト デリ 冷凍ミール
・ニップンよくばりシリーズ
・大戸屋 冷凍食品
撮影/佐山裕子(主婦の友社) 取材・文/森山佳織
▼▼
※この記事は「ゆうゆう」2025年9月号(主婦の友社)の記事を、WEB掲載のために再編集したものです。