マツコが番組でやってた「厚揚げの食べ方」が最高 こんがり焼いて“コレ”かける
厚揚げ
物価高に加えて猛暑と、出費がかさむこの時期。「厚揚げ」は家計の心強い味方です。
以前、『5時に夢中!』(TOKYO MX)にて、タレントのマツコ・デラックスさんが作っていた厚揚げのレシピを試したところ、暑い日に最高の一品でした!
画像をもっと見る
■厚揚げ焼きのみぞれがけ
厚揚げ焼きのみぞれがけ
注目したのは、2023年12月の放送で紹介された「厚揚げ焼きのみぞれがけ」。
材料は以下の通り。
・絹厚揚げ:1枚
・大根:50g
・大葉:3枚
・みょうが:1/2個
・ポン酢:大さじ1
・砂糖:小さじ1/2
・生姜チューブ:小さじ1/2
・めんつゆ(2倍濃縮):大さじ1/2
・ごま油:小さじ1
・いりごま:小さじ1
記事では、倍量の厚揚げ2枚分で調理しています。
関連記事:古着の回収に“とんでもないもの”が混入… 「絶対に出さないでください」厳しく注意喚起
■厚揚げはごま油で焼き、おろしはたっぷり
厚揚げ焼きのみぞれがけ
厚揚げは8等分に切り、フライパンにごま油を熱してこんがり焼きます。けっこう油がはねるので注意!
大葉とみょうがは千切りにしておきましょう。
大根おろし
暑い日に大根をすりおろす作業は億劫になりますが、ちょっといいおろし器があると世界が変わります。
余談ですが、編集部員は今年の春に写真の「プロおろしV2」を買って以来、かる~い力でふわふわの大根おろしが爆速でできるので、夏でも大根おろしを作りまくって、そばや納豆など色んなものに入れています。(写真は編集部員のガチ私物)
関連記事:古着の回収に“とんでもないもの”が混入… 「絶対に出さないでください」厳しく注意喚起
■大根おろし、大葉&みょうが、タレをかける
厚揚げ焼きのみぞれがけ
味の決め手となるタレは、ポン酢、ごま油、めんつゆ、生姜チューブ、砂糖、いりごまをよく混ぜ合わせて作ります。
厚揚げ焼きのみぞれがけ
そうしたら、こんがり焼いた厚揚げを皿に並べ、水気をきった大根おろしをのせます。
厚揚げ焼きのみぞれがけ
そこへ、みょうが、大葉をのせて、上からタレを回しかければ完成です。

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
PR
最終情報確認日:2025/08/11
関連記事:ナイナイ岡村、「間寛平の転落事故」第一発見者の“言葉”に絶句「ファンじゃないからな…」
■爽やかおろし&薬味で鬼うますぎる~!
厚揚げ焼きのみぞれがけ
じつはこのレシピ、生放送中にマツコさんたちは作り終えることができなかったのですが、視聴者から「おいしそう!」「薬味たっぷりの厚揚げ食べたい…」「厚揚げ買ってこよ」と多くの反響が。
満を持して食べてみると、ごま油でこんがり焼いた厚揚げにさっぱり大根おろし、大葉、みょうがの爽やかさが加わって鬼うますぎる…!
厚揚げ焼きのみぞれがけ
まさに「こんなのおいしいに決まってるじゃん!」な組み合わせ。より極めたい方は、生姜をチューブ→すりおろすとさらに風味が良くなりそうです。
主役は厚揚げ、この時期はみょうがも安くてコスパも抜群なので、ぜひお試しあれ。
★『5時に夢中!』番組公式レシピはこちら

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
PR
最終情報確認日:2025/08/11
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい)
価格および在庫状況は表示された08月11日4時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。