まだ7年前のiPhone。限界ギリギリまで使うためにやったこと、“もうムリ“と感じている理由

「それiPhone XSで十分じゃん…」で6年経過, 「バッテリー交換」でめっちゃ延命できた, でも、熱くなりすぎる。持てなくなってきた…, このへんが潮時かな…

Photo: 宮城圭介

さすがにもう限界かもしれません。

毎年発売されるiPhone。実は私、毎年Appleの発表会をリアタイしつつも、最新のiPhoneをスルーし続けていました。気がつけばiPhone XS(2018年発売)を使い続けて6年が経過していました。愛着はあるんですが…。

「それiPhone XSで十分じゃん…」で6年経過

「それiPhone XSで十分じゃん…」で6年経過, 「バッテリー交換」でめっちゃ延命できた, でも、熱くなりすぎる。持てなくなってきた…, このへんが潮時かな…

Photo: 宮城圭介

正直な結論から言ってしまうと、「今年も新機能追加されたけど、それiPhone XSでも十分じゃん…そしてデザインはiPhone XSの方が好きだな」と思ってしまったから。毎日何時間も手にするスマートフォンを、買い換えるからにはビジュアルも機能も気に入らないと使うたびに嫌な思いをするわけでどちらも妥協したくない! そう思っていたら6年が経っていました。

iOSの更新で新機能・新UIを享受できるので機能的にも満足してしまっています。機能は年々追加されていき、カメラの画質やAI機能と続々投入されるものの、私のライフスタイルでは、調べ物のブラウジング、YouTube、Netflixなどのコンテンツ消費がメインになります。コミュニケーションもLINEやSlack程度。作業もほとんど純正アプリで完結してしまうので、スマートフォン自体のスペックはほとんどいらない状況でした。

「バッテリー交換」でめっちゃ延命できた

「それiPhone XSで十分じゃん…」で6年経過, 「バッテリー交換」でめっちゃ延命できた, でも、熱くなりすぎる。持てなくなってきた…, このへんが潮時かな…

Screenshot: 宮城圭介

6年前の古い端末を使い続けるために私がし続けたことがあります。それがバッテリー交換です。頻度は約2年に1度。端末を公式リペアショップに持ち込んで、新しいバッテリーに交換してもらっています。減ってしまったバッテリー容量は再び100%によみがえり、年数がそれほどいってなければ新機種のごとく使えるようになります。

でも、熱くなりすぎる。持てなくなってきた…

バッテリーを新品にしても、スペックが向上するわけではありません。アプリの更新、マップの起動(GPS使用)、マルチタスクの使用で端末がかなり熱を発するようになっています。私はケースなし派、iPhone XSを購入してからずっと画面保護ガラスのみで運用しているので、それをダイレクトに感じてしまいます。

「それiPhone XSで十分じゃん…」で6年経過, 「バッテリー交換」でめっちゃ延命できた, でも、熱くなりすぎる。持てなくなってきた…, このへんが潮時かな…

Photo: 宮城圭介

熱くて手で持てないほどになるんです。机の上に置いて使用するなどしています…。これは毎年のiOS更新をするたびにエスカレートしていて、iPhone XSのスペックでは現代の基準についていけていないんだと感じざるを得ません。

また、さすがに「うらやましい」と思う要素も出てきました。近年の大画面化がそれです。最近の主流は6.1インチ〜6.9インチ。それに対してiPhone XSは5.8インチと1回り小さいです。コンテンツを見るにはやっぱり大画面がいいわけですし、マップやブラウジングでも画面は大きいに越したことはありません。各サイトやアプリも大画面を前提にしたつくりになってきています。

しかし、手に馴染んだ持ちやすさや操作感と大画面はトレードオフです。

このへんが潮時かな…

「それiPhone XSで十分じゃん…」で6年経過, 「バッテリー交換」でめっちゃ延命できた, でも、熱くなりすぎる。持てなくなってきた…, このへんが潮時かな…

Photo: 宮城圭介

いくらバッテリーを交換し続けて延命したところで、プロセッサは6年前のものです。マルチタスク志向の最新OSを無理に動かしている感じで、処理しきれずスクロールが遅れます。GPSを使うアプリは突然終了するようになり、電池も極端に消耗します。使用面で影響が出ています。

そう、もう備わった機能をまともに使えていないんです。仮にAppleのOSサポートが続いたとしても越えられない壁に突き当たってしまいました。

もう買い替え時なのかもしれないとは薄々感じていました。

そろそろ交換できる部品が無くなりそう…という懸念だってありました。そもそも、バッテリー交換はできるのでしょうか? 画面が割れてしまった時に修理できるんでしょうか? 長く使い続けるのは良いのですが、使える状態で機種変更しないと最悪データが引き継げないなんて残念な結末になってしまうかもしれません。

このへんが潮時かな…と思います。

「それiPhone XSで十分じゃん…」で6年経過, 「バッテリー交換」でめっちゃ延命できた, でも、熱くなりすぎる。持てなくなってきた…, このへんが潮時かな…

Photo: 宮城圭介

悲しい例えですが、いくら体力があっても頭脳がついていかない…。そんな哀愁をこのiPhoneから感じています。いや、むしろよくぞここまでついてきてくれた。ありがとう。

次の端末もiPhone XSのように6年くらい持たせたいですが、快適に使うなら4年が限度かな。と正直思います。日々スペックが求められる機能やアプリ、ゲームが登場するのでそれらを最前線で楽しみたいなという方であればもっと短いスパンで買い換えるのが良いんでしょう。

とりあえず、デザインやサイズ感の必要十分さにこだわって新しい機種を選びたいと思っています。9月登場が噂されている次のiPhone 17シリーズはAirに注目してます。リーク情報通りであればその薄さをキープしながらハイスペックを体感できるということで期待感大です。登場を見届けてそこまでのハイスペックが必要ないなと思えば、iPhone 16なんかも選択肢としてありかもしれません。

これだ! と思える1台に今年は出会えますように。