【ダイソー】何も本来の使い方しなくてもいいじゃない!糸つきようじを使った掃除術「裏技ランキング」

【ダイソー】意外なアイテムでできる! 掃除好きが実践する裏技術ランキング

歯間掃除にも使える!ダイソーの「糸つきようじ」

ダイソーにはさまざまな便利グッズがそろっていますが、使い方は何も本来どおりのものだけではありません。100均通で、掃除グッズや収納グッズなどあらゆるアイテムに詳しい川崎さちえさんに、おすすめのアイテムを使ったちょっと意外な掃除術を教えていただきました! ぜひ参考にしてみてください。

【ダイソー】夏本番前に買って!110円で電気代を節約できる神アイテムランキングTOP3

第1位:ダイソー「糸つきようじ」で蛇口の隙間掃除

ダイソーで売っている「糸つきようじ(価格:110円 税込)」は、歯間を綺麗にするためのものです。でも先端が細く尖っているので、隙間に入り込むことができます。蛇口の隙間に入れて汚れをかきだせます。金属ではないので蛇口も傷つきにくいです。

・イチオシポイント:糸つきようじの先端で狭い隙間の汚れをかきだす。

第2位:ダイソー「糸つきようじ」で蛇口の水垢掃除

水道の蛇口のところに、水垢がついてしまいます。毎日スポンジで洗っているものの、なかなか取れずにいました。そこで糸つきようじの糸の部分を活用。水垢を削るようにしてとることができます。糸なので蛇口を傷つけることもありません。

・イチオシポイント:蛇口についた水垢は糸部分で削る。

第3位:ダイソー「糸つきようじ」でパイプの汚れ掃除

蛇口が伸びるようになっている水道の場合、パイプに汚れがたまります。しかもパイプは凸凹しているので、スポンジでも落としにくのです。このような場所でも糸つきようじの糸が活躍します。弦楽器のように糸を動かしていくと汚れが取れますよ。

・イチオシポイント:波打パイプの間の汚れも糸でかきだす!

DATA

ダイソー┃糸つきようじ(60 本)

価格:110円(税込)

内容量:70本入り

ダイソーおすすめ神グッズランキング!135名が選んだコスメや収納など全ジャンルの人気商品

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。