明石家さんまが語った“餃子の食べ方” ラー油の代用で入れたら「うまいのよ」と絶賛

餃子
(Photo:二宮新一/Sirabee編集部)餃子といえば「醤油+酢+ラー油」が定番ですが、酢コショウやポン酢、ドレッシングなど食べ方はじつに多彩。筆者もこれまでに数多くの餃子の食べ方を記事化してきました。
今回は、明石家さんまさんがテレビ番組で語った“緊急時に試したタレ”を試してみました。
画像をもっと見る
■ラー油がないときに七味唐辛子
七味
2025年8月26日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)で餃子の食べ方が話題に上がった際に、さんまさんは「俺は酢は入れない」とこだわりを語りました。
ある日の深夜、無性に餃子が食べたくなって焼いたさんまさんでしたが、ラー油がないと気づき、雨が降っていたため買いに行けず、仕方なく七味唐辛子で代用したそうです。
出演者たちから驚きの声があがると「うまいのよ。最強はラー油やけど、七味でいける」と感想を語っていました。
関連記事:『夜ふかし』で話題の桐谷さん、“イメチェン”した姿に反響 「印象がガラッと」「お似合い」
■七味を実際に試してみた
七味
餃子には欠かせないラー油ですが、普段はあまり使わないという人も多いはず。欲しいときに限って「買ってなかった!」という経験はないでしょうか。筆者も2〜3回そんなことがありました。
そこで、さんまさんの食べ方にならって、醤油+七味唐辛子をたっぷりかけてみます。
七味
ラー油がじわっと広がる辛さなのに対し、七味唐辛子はシャープで軽やかなキレのある辛さ。さっぱり系の餃子が好きな人は結構ありかも。七味の辛さを感じたいなら、“思った量の3倍”くらいがちょうどいい感じです。
また、酢の酸味がないので、醤油と具材の旨みがストレートに感じられる味でした。このあと酢を足してみましたが、筆者は酢ありのほうが好みです。
七味
七味唐辛子には色々な種類がありますが、香り高い八幡屋礒五郎の七味唐辛子を使うとまた違った味わいが楽しめます。
また、七味ではなく一味を使うのもおすすめ。よりシンプルな辛さを楽しめます。筆者は一味を使った「醤油+酢+一味」が好みでした。
関連記事:『火垂るの墓』西宮のおばさん、雑炊のよそい方に衝撃走る 「大人になって気付いた」の声も…
■Amazonで買える冷凍餃子
Amazon・ギョーザ
献立に困ったときや小腹がすいたときにも大活躍の冷凍餃子。筆者はAmazonで買える「SOLIMO 味の素 ギョーザ 1 kg」を最近買いました。
味の素冷凍食品が製造する商品で、プラスチックトレーが入ってないので冷凍庫にしまいやすく、まとめ買いしたい人にもぴったりです。
Amazon・ギョーザ
セールなど安くなったタイミングで買うのがおすすめ。2025年9月3日時点、AmazonスマイルSALEで19%オフの1,581円で購入できます。

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
PR
最終情報確認日:2025/09/03

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
PR
最終情報確認日:2025/09/03
関連記事:『Nスタ』洗濯機の誤った操作で「アレ」洗わないで… “バンバン”音が鳴り倒れる事故も
価格および在庫状況は表示された09月03日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。