ひんやりぷるぷる食感がたまらない♡簡単!「飲むコーヒーゼリー」のレシピ
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、暑い日にも嬉しい「飲むコーヒーゼリー」を紹介します。アガーでコーヒーゼリーを作り、クラッシュして牛乳と混ぜるだけでできる簡単ドリンク。見た目もおしゃれで、ほっと一息つくのにぴったりですよ。
飲むコーヒーゼリーのレシピ
飲むコーヒーゼリーの材料(2人分)
インスタントコーヒー 小さじ2(4g)
水 250ml
砂糖 15g
アガー 4g
牛乳 適量
飲むコーヒーゼリーの作り方
ひんやりぷるぷる食感がたまらない♡簡単!「飲むコーヒーゼリー」のレシピ
① 小鍋に砂糖、アガーを入れて混ぜ合わせる。
※アガーはダマになりやすいので事前に砂糖と混ぜるのがポイント。
② ①に水を少量ずつ入れながら混ぜる。
※まだ火にはかけません。
③ 火にかけてインスタントコーヒーを加え、煮立ったら弱火にして、1分ほど混ぜながらアガーをしっかり溶かす。
※ボコボコと沸かさず、フツフツする程度の火加減で加熱してしっかり溶かしましょう。
④ 容器に注いで冷やし固める。
⑤ コーヒーゼリーが固まったらフォークで軽く崩しながらグラスに入れる。
※食感が楽しめるよう細かく崩しすぎないようにするのがおすすめ。
⑥ 牛乳を注いで軽く混ぜる。
ぷるぷる食感のコーヒーゼリーが楽しめる、飲むコーヒーゼリーのできあがり♡ほろ苦いコーヒーゼリーのひんやりドリンクで、暑い日にもごくごく飲めますよ。
アガーを使用し、ドリンクにしてもちょうど良い固さのコーヒーゼリーに仕上げているのがポイントです。
アガーというと、ゼラチンや寒天ほど使い慣れていないという方もいるかもしれませんが、基本的な使い方を覚えればとっても手軽に使える凝固剤です。無味無臭なので、どんな素材と合わせても風味の邪魔をしないのもアガーのメリットです。
コーヒーゼリーに使う砂糖の量はお好みで調整してください。また、ドリンクにしてからガムシロップなどを加えて甘さを調整してもOKです。自分好みの甘さにしてくださいね。
牛乳の代わりに豆乳やアーモンドミルクを使用しても、またひと味違う美味しさが楽しめますよ。
ぷるぷる食感を楽しむ「飲むコーヒーゼリー」を紹介しました。
アガーを使うと、ゼラチンや寒天とは違う、ぷるっとやわらかい食感が美味しく、見た目も華やかで気分があがるドリンクに。おうちでちょっとおしゃれなカフェ気分が楽しめちゃいますよ。ぜひ、作ってみてくださいね♡