メイク道具、キレイにできてる?清潔に使わないと肌トラブルも...美容家が教えるお手入れの仕方とは。
メイク道具、キレイにできてる?清潔に使わないと肌トラブルも...美容家が教えるお手入れの仕方とは。
忙しいことを言い訳に、汚れが付着したままのブラシやパフを使っていませんか?
清潔な状態で使わなければ、肌トラブルを招くこともあるだけに、メイク道具のお手入れこそしっかり行いたいところです。
今回は、メイク道具のお手入れの仕方を、毎日簡単にできることと、週に1回、月1回の習慣にしたいことに分けて紹介します。
毎日簡単にできるメイク道具のお手入れの仕方とは?
メイク道具は、使用する度に洗うのが理想。とはいえ、毎日洗うのはハードルが高いことでしょう。そこで、おすすめなのが、毎日のお手入れでは汚れやメイクアイテムの付着をはらうだけというやり方。
ブラシの場合は、テーブルや机の表面から側面にかけて垂直になっている部分を利用します。テーブルや机の表面から側面にティッシュを垂れるように置き、ブラシを上から下に向かって何度が擦ります。
ティッシュにメイクアイテムの色が付きますが、それが気にならなくなるまで行いましょう。このとき強い力は加えずにブラシをテーブルや机の角の部分で擦って汚れを落とすことだけ意識します。
ただし、毛量が少ないブラシや繊細な作りのブラシは品質に影響してしまう可能性があります。その場合は、ティッシュで汚れを拭き取る程度に留めましょう。
スポンジは次回使用する際は、前回使用していない面を使用すること。すべての面で1度ずつメイクしたら、洗います。
パフはどうしても面全体が肌につくので、1度ずつ変えるのがベストです。
週に1回の習慣にしたいメイク道具のお手入れの仕方とは?
ブラシのお手入れで週に1回行いたいのは、スプレータイプのクレンザーを使って汚れを落とすこと。適度なサイズに折ったティッシュにスプレータイプのクレンザーを少し離して吹きかけ、ブラシをティッシュで撫でるようにして汚れを落とします。新しいティッシュで水分を拭き取ったら、形を整えて乾かします。余裕がある人は、使う度にこの方法でメンテナンスしてもOKです。
ちなみに、スプレータイプのクレンザーは、コスメデコルテ、イプサ、SHISEIDOといったブランドから2000円前後で販売されています。チェックしてみてください。
月に1回の習慣にしたいメイク道具のお手入れの仕方とは?
スプレータイプのクレンザーでも汚れを落とすことはできますが、やはり洗ったほうが細部まで汚れを落としやすいと考えています。そのため、月に1回はメイク道具を洗うことを習慣にしたいところ。
メイク道具専用のクレンザーがダイソーなどの100均でも販売されていますし、ドラッグストアでも購入することができます。そういった製品を所持していない場合は中性洗剤でもかまいません。
桶などにぬるま湯を入れ、その中にクレンザーや中性洗剤を適量入れてよく溶かします。その後ブラシはぬるま湯の中で軽く振るようにして洗い、パフやスポンジは揉みながら汚れを落とします。
洗ってよくすすいだら、キッチンペーパーなどを使って水気を切ります。その後形を整えて通気性のいいところに寝かせて乾かします。ブラシはある程度乾いたら、立てて乾かしましょう。
忙しいならこんな手も...
忙しい毎日の中で、このようなお手入れを続けるのが難しい方もいることでしょう。その場合は、使用するメイク道具を増やして、ローテーションを組むのがおすすめです。
例えば、スポンジは使い捨てのものを使い、毎回面を変えて使用します。そして、すべての面を1度ずつ使い終えたら捨てます。
ブラシやパフは100均のものも使えば、コストを抑えながら手持ちの数を増やすことができて便利です。
そうすることで、洗う頻度を月1回ではなく2か月に1回にするなど、手間を減らすことができます。
メイク道具は、清潔な状態で使わなければ肌トラブルを招く可能性があるほか、ムラ付きするなどメイクの仕上がりにも悪影響を及ぼす可能性があります。できるだけ清潔な状態で使えるようにメンテナンスしましょう。
遠藤幸子
エイジング美容研究家としてテレビ、雑誌、ラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。美容記事の執筆・監修を行うほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。自身が肌老けから脱却し、肌年齢-14歳になるまで行ってきた巻き戻し美容をVoicyにて配信中。『毎朝5分!肌年齢-14歳美容のプロが贈る巻き戻し美容』
「ルルルン」に数量限定"桃ウーロン"の香りが登場してるよ♡買えるのはPLAZAとMINiPLAだけ。
忙しい人の味方すぎる...!「なめらか本舗」シリーズから大人の肌悩みにアプローチする泡洗顔&オールインワンジェルが新発売。《使用感レポ》
【数量限定】金木犀と銀木犀はどちらも魅力的♡「VECUA Honey」から香りを楽しめるアイテムが登場中だよ~