1人ランチにもパーティにも!ペッパーランチの人気メニュー「ビーフペッパーライス」再現レシピ

料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。ペッパーランチの人気メニュー『ビーフペッパーライス』を知っていますか?熱々の鉄板に乗った牛肉とごはんに挽き立てのペッパーがアクセントになった、がっつりメニューです。今回は、お家でも簡単に再現できるレシピをご紹介します。

ペッパーランチの人気メニュー、ビーフペッパーライスを再現!

ペッパーランチの人気メニュー「ビーフペッパーライス」を知っていますか?

熱々の鉄板に乗った牛肉とごはんに挽き立てのペッパーがアクセントになった、がっつりメニューです。今回は、お家でも簡単に再現できるレシピをご紹介します。

作り方はとっても簡単!鉄板にごはん、牛肉、コーン、ねぎを乗せて火にかけ、混ぜ合わせてステーキソースで味を調節するだけ。レシピってほどでもないくらい、お手軽におうちで再現できちゃいます!

スキレットや鉄皿があれば、お手軽に再現できますし、ない場合は、そのままテーブルに出せるおしゃれなフライパンやホットプレートを利用してもOKです。普通のフライパンしかない場合は、お皿に盛り付けて雰囲気だけでも味わってみてくださいね。

そして、ペッパーランチの「ビーフペッパーライス」は、なんと言っても挽き立てのペッパーの香りが特徴!再現する時は、ぜひブラックペッパーを、できればミルで挽き立てのものを使用してください。熱々の鉄板の上で美味しく香りますよ!

ビーフペッパーライスの材料(1人分)

牛薄切り肉切り落とし 80g

熱々炊きたてごはん 茶碗1膳分

コーン缶 大さじ3杯

青ねぎ(小口切り) 1/2本

バター 10g

黒胡椒 適量

■ステーキソース(作りやすい分量)

醤油 大さじ2杯

胡麻油・酒・みりん 各大さじ1杯

にんにく(すりおろし)・レモン汁・砂糖 各小さじ1杯

岩塩・黒胡椒 各少々

ビーフペッパーライスの作り方

1人ランチにもパーティにも!ペッパーランチの人気メニュー「ビーフペッパーライス」再現レシピ

① ステーキソースの材料を混ぜ合わせておきます。

② 熱々の炊きたてごはんを茶碗などの器に詰め、油を薄く塗ったスキレット(フライパン)の真ん中にひっくり返して丸く盛り付け、その周りに牛薄切り肉を広げて並べます。

③ ごはんの上に、コーン缶・青ねぎ・バターを乗せて、お好みですが黒胡椒をたっぷり目に振ります。

④ ③を火にかけ、牛肉に火が通ったら全体を炒め合わせ、①のステーキソースをかけて、味を調節して 完成です。

今回はお手軽に、市販のバターを乗せるだけで再現していますが、よりペッパーランチの「ビーフペッパーライス」に近付けたいなら、ガーリックペーストを作って使用するのもおすすめ。

ガーリックペーストは、常温に戻したバターを大さじ2杯、にんにくを小さじ1/2杯、コンソメ顆粒を小さじ1/2杯、混ぜ合わせたら簡単にでき上がります!

ビーフペッパーライスは、牛肉の切り落としさえあれば、あとはお家にあるもので、しかも少ない材料で再現できちゃいます。ペッパーランチのお店には、牛肉の代わりに、牛たんやチキンを使用したメニューもあります。

一人分ならスキレットや鉄皿で、お友達や家族みんなでワイワイ頂きたい時は、ホットプレートを使ったりと、お手軽に楽しめるメニューですので、どんどん取り入れて欲しいレシピ。

ぜひ、ペッパーランチの「ビーフペッパーライス」を、お家でのランチに取り入れてみてくださいね。