みりんを切らしても大丈夫。2つの調味料で代用できちゃいます

みりんがないときの代用レシピはインターネットでたくさん紹介されていますが、複数のレシピを比べた結果、最もみりんに近く、幅広い料理に使いやすかったのは「日本酒+砂糖」です。

企業や雑誌などでのレシピ開発で長年活躍してきたフードコーディネーター・丹羽彰子さんが、さつまいもやかぼちゃの煮物、鶏の照り焼き、魚の煮物といったみりんを使用する定番料理を実際に作り、味わい・照り・香り・臭み消しの効果などを丁寧に検証しました。

さらに、一番おすすめの「日本酒+砂糖」に加え、コクを出したいときの「日本酒+はちみつ」のレシピも紹介します。

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

丹羽彰子(にわ・あきこ)さん

フードスタイリスト。パン教室Nahr主宰。食品メーカーでの販売促進・商品企画、料理スタジオのアシスタントを経て独立。WEB、広告、カタログなどのさまざまな媒体で、レシピ開発やスタイリングを手がける。

HP:Foodstylist Akiko Niwa

Instagram:@koniwa

■ 目次

1.【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖

2.【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ

3.【その他の検証結果】白ワインはみりんの代用に不向き

4.【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう

5.【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる? etc

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

複数の代用レシピを検証した結果、日本酒と砂糖を使った代用レシピが一番クセがなく、汎用性が高いという結果に。

みりんよりすっきりとした味わいで、煮物に使うと特に野菜の風味を引き立ててくれます。また、クセがなく素材の味を邪魔しないので、使いやすい代用レシピです。

材料

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

・日本酒…大さじ1

・砂糖…小さじ1

作り方

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

全ての材料を混ぜ合わせる。

さつまいもの煮物で検証!すっきりした甘さで◎

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

さつまいもの甘煮に使ってみたところ、煮崩れもなく、味しみも良好。すっきりとした甘さです。

かぼちゃの煮物やぶりの照り焼きにも使ってみましたが、みりんと遜色なく仕上がりました。

【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ

「日本酒+砂糖」の代用レシピより汎用性は少し劣るものの、「日本酒+はちみつ」の代用レシピもおすすめという結果に。

少し喉の奥に甘さが残る感じがありますが、さつまいものようにもともとはちみつとの相性がよい材料に使うと、よいバランスになります。また、鶏の照り焼きや豚肉のソテーなどに使うとコクがプラスされてしっかりとした味わいに。

材料

・日本酒…大さじ1

・はちみつ…小さじ3/4

作り方

全ての材料を混ぜ合わせる。

さつまいもの煮物で検証!味はコクあり

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

さつまいもの甘煮に使ってみたところ、こちらも煮崩れがなく、味沁みも良好。はちみつのコクがさつまいもによく合っているので、さつまいもなら日本酒+砂糖よりも日本酒+はちみつのほうがおすすめです。

【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き

みりんの代用として、インターネット上では「白ワイン+砂糖」や「白ワイン+はちみつ」の組み合わせもよく紹介されています。これらも検証しましたが、みりんの代用としてはあまり向いていないという結果に。ただし、向いていそうな用途も見つかりました。

味の傾向や、どんな料理に向いているかを表にまとめました。

材料 味の傾向 向いている用途
白ワイン+砂糖 ・後味に酸味が残る フルーツやトマトのコンポートに加えて、すっきりとした仕上がりに
白ワイン+はちみつ

・後味に少し酸味が残る

・のどの奥にはちみつの甘さが残る

粒マスタードや生クリームに加えて、重なりのある味わいに

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

白ワイン大さじ1+砂糖小さじ1をみりんの代わりに使ったさつまいもの煮物。見た目は日本酒+砂糖で代用したものとそれほど変わりません。しかし、白ワインの酸味が残り、しょうゆ感が強調されすぎてしまうという結果に。

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

白ワイン+はちみつをみりんの代わりに使ったさつまいもの煮物。白ワイン+砂糖で代用したものよりも少し色が濃く仕上がりました。白ワインのほのかな酸味と後に残る甘みで、少しくどく感じられるという結果に。

【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

みりんを切らしたとき、家にあるもので代用するには“なんとなく”で作るよりも、みりんの味の仕組みや調理効果を知っておくのが近道です。レシピをアレンジしたいときや、自分好みの味に近づけたいときにも役立ちますよ。

みりんの味を作る構成要素

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

みりんの味の構成要素は次の2つ。代用レシピにもこの2つの要素が必ず入っています。

甘み

みりんにはやさしい甘さがあり、これはもち米や米こうじを発酵・熟成させることで生まれます。代用レシピでは、砂糖やはちみつなどを加えて、同じようなやわらかい甘味を再現します。

アルコールの旨みと香り

みりんにはアルコールや有機酸による、独特の旨味とほのかな香りがあります。これが料理全体の風味を引き締める役割を果たします。代用レシピでは、日本酒を使って同じような香りと深みをプラスします。

みりんの調理効果

【一番おすすめの代用レシピ】日本酒+砂糖, 【この代用もおすすめ】日本酒+はちみつ, 【その他の検証結果】白ワインは、みりんの代用には不向き, 【解説】代用するなら「みりんの味の構成要素と調理効果」を知っておこう, 【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

みりんには次の3つの調理効果があります。これらの効果がある材料を使うと、代用レシピがより本物に近い仕上がりになります。

照りやつやを出す

糖分が加熱でキャラメル化し、煮物や照り焼きに美しい照りを与えます。

味の染み込みをよくする

アルコールが素材の繊維をやわらかくし、調味料の浸透を助けます。

臭みをやわらげる

魚や肉の生臭さをアルコール成分が揮発させ、食べやすくします。

【Q&A】日本酒は料理酒でも代用できる?etc

Q1.みりんが必要な料理レシピに、みりんを入れなかったらどうなりますか?

甘味や照りがなくなり、味が尖った印象になります。

臭み消しや味のしみ込み効果も失われやすいので、「日本酒+砂糖」や「日本酒+はちみつ」の代用レシピで補いましょう。

Q2.みりんの代用レシピの材料「日本酒」は、料理酒でも代用できますか?

できません。

料理酒は塩分や調味料が加えられているため、料理酒で代用すると味のバランスが変わってしまいます。塩分無添加の純米酒や清酒を使うことをおすすめします。

Q3.みりんの代用品を作りたいけど日本酒がない場合は、どうしたらいいですか?

日本酒を使わない代用レシピでおすすめできるものはありませんが、砂糖で甘みを補うことは可能です。

ネット上では「白ワイン+砂糖」や「白ワイン+はちみつ」を使う方法も紹介されていますが、白ワインの酸味が残るため、特にしょうゆと合わせるような使い方には不向きです。

みりんの代わりに砂糖を使うことで、みりんの味の構成要素の一つである「甘み」は補えるので、どうしてもという場合は砂糖だけを加えるのがおすすめです。ただし、砂糖だけではみりんの旨みや香り、調理効果を補うことはできません。

レシピ作成・写真:丹羽彰子

編集・取材執筆:鮫島沙織

参考資料:

お酒のはなし 7号|酒類総合研究所

本みりんの調理効果|キッコーマン

本みりんの複雑な風味を形成する成分|宝酒造

教材研究みりん|日本調理科学会誌