豆腐の空きパック、捨てません!この猛暑に大活躍。大きさとカタチがちょうどいい♪
豆腐の空きパック、捨てません!この猛暑に大活躍。大きさとカタチがちょうどいい♪
豆腐の空きパック、捨てる前にちょっと待って!実は、猛暑に役立つあるものを作るにぴったりのサイズなんです。
_______
ほぼ毎日食べているお豆腐。
急に暑くなった最近、わが家ではこの豆腐の空きパックが連日、大活躍しています♪
何に使っているかというと…
甘さ控えめ!さっぱり牛乳寒天
牛乳寒天を作るときの容器にジャストフィットなんです!
スティック状の粉寒天は1本4gで、500ccの寒天スイーツができあがります。
豆腐のパックの容量は約350cc。このパック2つで、粉寒天のスティック1本を使ったフルーツ入りの牛乳寒天を作るのにちょうどいいんです!
1.パックにフルーツを並べる
空きパックを水にくぐらせます。こうすることで型から外れやすくなります。※空きパックは100均のステンレスバットに並べて作業すると冷蔵庫への出し入れに便利です。
パックの底にフルーツを並べます。今回は王道のみかんの缶詰とキウイフルーツ。
2.牛乳寒天液を作ります
・水200ccと粉寒天(4g)を鍋に入れ、沸騰後1〜2分しっかり煮詰める
・砂糖30g〜を加えて溶かす
・牛乳300ccを加え、沸騰直前で火を止める
※砂糖の量はお好みで加減してください。
3.パックに流し入れる
まずフルーツがひたひたになる量だけ寒天液を注ぎ、数分おいて固定。残りをゆっくり注ぎ入れます。粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で冷やします。
フルーツ入り牛乳寒天のできあがり♡
寒天がしっかり固まったらお皿にひっくり返し、食べやすい大きさにカットします。
豆腐のパックの波々がレトロ♡
1人分は1/2個がちょうどいいです。それをさらに半分にカットしてお皿に盛ります。豆腐パックの波々がちょっとレトロでかわいいですよね。
________
涼しくてかわいいスイーツ作りにきっとハマりますよ♡
まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。