かしわ de カレーパン
かしわ de カレーパン
6月からずっと暑い日が続いています。
この時期のパン屋さんには3つの特徴があります。
①お客さんの数が少なくなる
②冷やしたパンが登場する
③カレーパンがお店の真ん中に置かれる
暑くて、パンの美味しさの最大の要因である「焼きたて」がウリにならないため、お客さんが減ってしまうため、クリームを挟んだメロンパンを冷やして売ったり、暑い季節に食べたくなるスパイシーなカレーを使ったパンのフェアを行ったりして、秋を待つのがパン屋の夏。
なので、どうしても欲しいパンがある方、どうしても食べてみたいパン屋さんがある方、夏はチャンスです。いつもは行列のアノ店もコノ店も、比較的並ばずに入店出来て、人気のパンがゲットしやすい季節です。
出典:リビングかしわWeb
可愛らしい食パンのロゴ、入り口前には駐車スペースもあります。
とは言え…長い距離を歩くのは危険を伴うこともありますので、日傘やハンディークーラーなど対策は万全にしてお出かけください。
近所のお店でも、冷やしたメロンクリームパンやカレーパンはあるかもしれません、日頃からカレーパンが人気の「BAKERY TOMISE(ベーカリートミセ)」でも夏は特に食べたくなるのがカレーパンです。
出典:リビングかしわWeb
お店に入ると、目の前にある商品棚。最上段は食パン、個食のパンは大人の目線の高さから下、お子さんも自分の目で選びやすいレイアウトになっています。
ほとんどのパンが湯種製法で作られており、もっちりとした食感と小麦由来の旨味・甘味が引き出されているところが特徴です。
湯種製法とは、生地の一部を熱湯で仕込み、全体の数割をその熱湯仕込みの生地にする製法。つまり、生地を二度に分けて仕込むため、まさに「手間ひまかけて」生地を作っているのです。この季節だから、というだけではなく、熱湯を使うので通常のパン作りよりも危険でもあり、技量も求められる作り方、その代わり他の製法では出せない弾力と、食べた瞬間口に広がる優しい甘味が実現できるのです。
出典:リビングかしわWeb
食パンだけで7種類、定番の「湯種食パンプレーン」は写真右最上段
食パン、調理パンなど、パンの種類に合わせて、湯種の種類を調整しているそうで、湯種へのこだわりの深さが伺えます。
「湯種カレーパン」は棚の中段中央、つまりお店のど真ん中に置かれているところにも人気の高さが現れています。
出典:リビングかしわWeb
いつも揚げたて、昼時にはまとめて5~6個売れる時も。
トマトでじっくり煮込んだ自家製カレーは甘口で、ジューシーな肉の旨味がたっぷり。カリッと軽妙な外側の食感と、内側のもっちり食感のコントラストが楽しくて、お子さんと一緒に楽しむ夏のランチにピッタリです。
出典:リビングかしわWeb
黄色い生地、その色合いにも食欲が刺激されます。
個食のパンは、カレーパンの他にも調理パンや菓子パンを中心に多種。冷蔵ショーケースの中には冷やして食べると美味しいケーキ的なものも…夏のパン屋さん、楽しんでみてください。
BAKERY TOMISE(ベーカリートミセ)
千葉県柏市根戸471-60金子ハイツ
04-7192-8802
営業時間 10:00~売切れ次第
定休日 火曜・水曜