「マニアが夏こそコストコで買ったもの!」【2025最新】便利な冷凍食品やパンなどコストコおすすめ商品16選
mamagirl
人気の倉庫型大型スーパー『COSTCO(コストコ)』。大容量でコスパのいい商品がそろっているので、大家族の夏休みの食事にお困りのママにもピッタリ!だけどあまりに種類豊富なため、何を買ったらいいのか、おすすめは何なのか、わからない方もいるかもしれません。そこで今回は、コストコの魅力を知り尽くした人気YouTuber「TastyTime」さんに、おすすめの食品を教えてもらいました。購入品に加えて保存方法やおいしい食べ方なども紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
■今回教えてくれたのは、コストコと料理が好きな「Tasty Time」さん
mamagirl
夫婦2人で暮らすTasty Timeさんの好きなことは、コストコと料理!【日々の暮らしに役立つ情報やモチベーションアップにつながる情報】を配信しています。チャンネル内には、コストコ購入品や日常の豆知識、キッチン愛用品など、気になる動画がたくさん!
現在、チャンネル登録者数は29.8万人。コストコへ行く前にチェックしておくのもおすすめです。
▼Tasty TimeさんのYouTubeはこちら
▼Tasty TimeさんのInstagramはこちら
■パンから冷凍食品まで!コストコの人気おすすめ商品一覧【2025夏最新】
Tasty Timeさんが今回購入した商品の一覧はこちら。
<コストコマニアおすすめの購入品>
- 紀州完熟南高梅 減塩はちみつ 塩分3%
- ILE DE FRANCE シェル・イン ブルーベリー風味
- オーガニック エキストラバージンオリーブオイルスプレー
- 100%オーガニックレモンジュース
- チーズブレッド
- カナダ産三元豚バラしゃぶしゃぶ
- チリ産 定塩銀鮭切身
- 東遠 リチャム
- 群馬県産カリーノケール
- FLAVOR FARMER ネクタリン
- Amul 冷凍パニール(チーズ)
- セサミエビトースト(冷凍)
- Haldiram サモサ(冷凍)
- Tropical Maria オーガニックアサイーピューレ(冷凍)
- ソフトシェルクラブ(冷凍)
- タコチャンジャ
それではひとつずつ確認していきましょう。
■パンから冷凍食品まで!コストコの人気おすすめ商品紹介【2025夏最新】
さっそく、Tasty Timeさんが購入したおすすめ商品を詳しく紹介していきます。
・紀州完熟南高梅 減塩はちみつ 塩分3%

出典: Tasty Time
こちらのはちみつ梅は、Tasty Timeさんお気に入りのリピート商品です。
夏バテ防止や疲労回復に効果があるはちみつ梅は、夏の常備品としてもおすすめ。減塩タイプなので、塩分が気になる方にもぴったりです。

出典: Tasty Time
Tasty Timeさんは、すぐ食べる分は小さめの容器に入れて冷蔵庫へ。残りは、食品保存用ラップフィルム「プレスンシール」で容器を密閉してから保存しています。
紀州完熟南高梅 減塩はちみつ 塩分3% 1,980円/700g
・ILE DE FRANCE シェル・イン ブルーベリー風味

出典: Tasty Time
『ILE DE FRANCE(イルドフランス)』の「シェル・イン」は、ひと口サイズのデザートチーズ。
こちらは期間限定のブルーベリー風味です。

出典: Tasty Time
商品名にあるように、シェル(貝殻)のような形の丸いパッケージの中にコロンとチーズが入っています。クリーミーでチーズケーキのような味わいが特徴で、クラッカーに挟んで食べるのがTasty Timeさんのおすすめだそう。夏休みの子どものおやつにも、出しやすくていいですね。
ILE DE FRANCE(イルドフランス) シェル・イン ブルーベリー風味 1,138円/20個
・オーガニック エキストラバージンオリーブオイルスプレー

出典: Tasty Time
Tasty Timeさんがずっと愛用しているという、「オーガニック エキストラバージンオリーブオイルスプレー」。
スプレータイプなので、手軽に油の量を抑えられるのが魅力です。

出典: Tasty Time
フライパンに吹きつけると、少量の油をまんべんなく行き渡らせることが可能。油を使わず調理できるエアフライヤーを使うときにも便利なんだとか。普段からの油の摂取量を少なくしたい方は要チェックのアイテムです。
オーガニック エキストラバージンオリーブオイルスプレー 2,298円/2本
・100%オーガニックレモンジュース

出典: Tasty Time
原材料は有機レモンだけという「100%オーガニックレモンジュース」。
果汁のみのストレートタイプです。

出典: Tasty Time
はちみつや炭酸などで割るだけで、レモネードやレモンスカッシュが手軽に作れます。搾りたてのようなフレッシュさが魅力で、暑い日にもごくごく飲めちゃう!ジュースだけでなく、ドレッシングやお菓子作りにもおすすめです。
100%オーガニックレモンジュース 1,498円/1L×2本
・チーズブレッド

出典: Tasty Time
チーズがたっぷり練り込まれた、その名も「チーズブレッド」。
縦7~8cm、横15~16cm、高さ6~7cmほどの大きなサイズのパンが3本も入っててこのお値段!そのまま食べてももちろんおいしいですが、ジャムやはちみつなどを塗って甘じょっぱさを楽しむのもおすすめです。

出典: Tasty Time
大容量なので、すぐ食べる分以外の余ったパンはフレンチトーストにするのもおすすめ。卵に牛乳、アガベシロップを加えて作った卵液をチーズブレッドに染み込ませ、タッパーに入れて冷凍保存します。食べるときは、冷凍のままバターを引いたフライパンで焼くだけで完成です。
チーズブレッド 998円/3本
・カナダ産三元豚バラしゃぶしゃぶ

出典: Tasty Time
薄切りの豚バラ肉がたっぷり2kg近く入ったこちらのパック。
100gあたり136円とお買い得です。

出典: Tasty Time
上の写真のように、一枚ずつクルクル巻いて冷凍保存すると、空洞ができるので凍ったままでも包丁で簡単にカットできるようになるんだとか。作業が終わったら、巻いた豚肉を金属製のバットに乗せて冷凍庫へ入れます。2時間ほどで半冷凍状態になるので、そのままチャックつきの保存袋に入れて冷凍庫へ戻しましょう。この方法で冷凍しておけば、少量ずつ使えてかつ調理するときに火の通りが早くなります♪

出典: Tasty Time
巻いて冷凍しなかった分は、下味をつけて冷凍する用に。今回Tasty Timeさんが作ったのは、焼肉のタレ漬け・煮物・味噌炒めの三種類。豚バラと野菜を味つけして、チャックつきの保存袋に入れて冷凍します。
焼肉のタレ漬けは、豚バラとにんにくの芽を市販の焼肉のタレで味つけするのみ!自然解凍してからフライパンで焼くだけの簡単調理ができますよ。夏バテ気味の日でも体力回復が望める超簡単スタミナメニューです♪

出典: Tasty Time
煮物の具材は、豚バラ肉と大根!大根は冷凍することで繊維が壊れ、味が染み込みやすくなりますよ。酒や醤油、砂糖、みりん、しょうが、にんにくといっしょにチャックつきの保存袋に入れましょう。調理するときは半解凍にし、鍋に移して水を加えて煮込めばOK!

出典: Tasty Time
三つ目は、豚バラとナスの味噌炒めです。味噌にはちみつと酒を加えたタレを作り、豚バラやナスといっしょにチャックつきの保存袋へ入れます。調理する際は、凍ったままフライパンに移して水を大さじ1加えます。その後フタをして蒸し焼きにするだけなので、忙しい日のおかずとしてもおすすめです。
カナダ産三元豚バラしゃぶしゃぶ 2,341円/1721g
・チリ産 定塩銀鮭切身

出典: Tasty Time
肉厚な定塩銀鮭の切身が7切れも入ったこちらのパック。
塩水に漬け込むことで塩分を均等に染み込ませる“定塩加工”が施されているので、そのまま焼くだけでもおいしくいただけます。

出典: Tasty Time
すぐに食べられるよう、焼いた状態で冷凍するのもおすすめです。グリルで焼いたら、タッパーに並べ入れて冷凍庫へ。こうしておけば食事のときは電子レンジであたためるだけで食べられます。

出典: Tasty Time
夏野菜といっしょに包み焼きの下ごしらえをして、冷凍保存する手もあります。クッキングシートの上にアルミホイルを敷いて鮭とお好みの野菜を乗せたら、塩こしょうを加え、先ほど紹介したエキストラバージンオリーブオイルスプレーをかけましょう。しっかりと包んだらそのまま冷凍庫へ。食べるときは凍ったままフライパンで5~7分焼くだけなので、疲れた日でも調理のハードルがグッと下がりますよ。洗い物が少ないのも主婦にはうれしいですね。
チリ産 定塩銀鮭切身 3,236円/1556g
・東遠 リチャム

出典: Tasty Time
韓国の食品会社『東遠(ドンウォン)』の「リチャム」。
スパムよりも塩分が控えめで、やさしい味わいが特徴のランチョンミートです。

出典: Tasty Time
炒飯や炒め物、スープといった幅広い料理に使えますが、今回は夏休みのランチにもぴったりなおにぎりにして冷凍保存。お好みの厚さにカットしてフライパンで焼きましょう。ちょっと厚めの卵も焼いておきます。

出典: Tasty Time
ここからがポイント!リチャムが入っていた缶にラップを敷き入れ、ごはん→缶のサイズにカットした玉子→スパムの順番で重ねていきます。崩れないようにしっかり押さえるときれいな形に仕上がりますよ。最後にラップごと缶から取り出し、海苔を巻きつけたら、スパム風おにぎりの完成です♪すぐに食べない分は一つひとつラップで包み、チャックつきの保存袋に入れて冷凍保存しましょう。
東遠(ドンウォン) リチャム 2,380円/340g×6缶
・群馬県産カリーノケール

出典: Tasty Time
みずみずしく、鮮やかなグリーンが特徴のケール。
ビタミンやミネラルなどの栄養が豊富で、スーパーフードとして注目されている葉物野菜です。少しクセがあるケールですが、こちらの「カリーノケール」は青臭さや苦味がなく、そのままでもおいしく食べられます。冷凍も可能なので、食べきれなくても安心ですね。
群馬県産カリーノケール 399円/300g
・FLAVOR FARMER ネクタリン

出典: Tasty Time
桃の仲間であるネクタリン。
桃とは異なりうぶ毛が生えていないので、皮ごと食べられるのが特徴です。コストコでは、新鮮なネクタリンが8個入りパックで販売されています。

出典: Tasty Time
今回Tasty Timeさんは、先ほど紹介したカリーノケールといっしょにスムージーセットを作っていました。小さめの保存容器に、ちぎったカリーノケールと種を取ったネクタリンを入れて冷凍。飲むときは、凍ったままのスムージーセットをミキサーに移して水を加え、混ぜるだけ。カリーノケールは冷凍OKな品種なので、凍らせても新鮮なままなのが魅力です。ネクタリンのおかげで飲みやすいスムージーになりますよ。
FLAVOR FARMER(フレーバーファーマー)ネクタリン 1,598円/1kg 8個入り
・Amul 冷凍パニール(チーズ)

出典: Tasty Time
インド風のカッテージチーズ「パニール」。
インドでは焼いたり揚げたりして食べるのが一般的だそうです。冷凍食品なので、保存もらくらく!

出典: Tasty Time
ケールやトマトといっしょに器へ盛り、オリーブオイルをかけたら、おしゃれなサラダの完成です。パニールは弾力のある木綿豆腐のような食感で、モッツァレラチーズのようにクセがないそう。チーズはちょっぴり苦手も…という方や子どもでも挑戦しやすいでしょう。
Amul(アムール)冷凍パニール(チーズ) 1,628円/1kg
・セサミエビトースト(冷凍)

出典: Tasty Time
冷凍のベトナム産「セサミエビトースト」。
エビがたくさん入っており、生地にはゴマがぎっしりとまぶしてあります。スイートチリソースがついているので、わざわざソースを買わなくていいのがうれしいですね。

出典: Tasty Time
パッケージには「オーブンかエアフライヤーでの調理」と書かれていますが、Tasty Timeさんはトースターで調理してみたそう。1000Wで20分ほどあたためると、生地がサックサクに仕上がり、トースターでもとっても簡単においしくできたそう!
セサミエビトースト(冷凍) 1,898円/20個
・Haldiram サモサ(冷凍)

出典: Tasty Time
『Haldiram(ハルディラム)』の「サモサ」も冷凍食品です。
サモサはインド料理のひとつ。じゃがいもや豆などの具材を小麦粉でできた生地で包み、油で揚げた軽食です。スパイスがしっかり効いているので、辛いのが得意な方におすすめ!

出典: Tasty Time
電子レンジであたためて油でサッと揚げるだけの簡単調理が叶うのが魅力。ソースも別途ついているので、味つけも不要です。あっという間にごはんの準備ができちゃいますよ。
Haldiram(ハルディラム) サモサ(冷凍) 608円/6個
・Tropical Maria オーガニックアサイーピューレ(冷凍)

出典: Tasty Time
酸化防止剤・砂糖不使用なのがうれしい、『Tropical Maria(トロピカルマリア)』の「オーガニックアサイーピューレ」。
酸味は控えめで、アサイーの風味と栄養がギュッと詰まっています。

出典: Tasty Time
アサイーボウルのもったり感を出すため、冷凍ピューレの他に冷凍バナナや牛乳もいっしょにミキサーへイン!できあがったスムージーを器に盛り、お好みのフルーツやグラノーラなどを添えたら、栄養満点&おいしいアサイーボウルの完成です。
Tropical Maria(トロピカルマリア) オーガニックアサイーピューレ(冷凍) 1,598円/8袋
・ソフトシェルクラブ(冷凍)

出典: Tasty Time
脱皮直後で、殻ごと食べられるほどやわらかい、ソフトシェルクラブ。
コストコでは、冷凍品が販売されています。30分ほど水に浸して解凍しますが、下処理の段階でエプロン(=カニのお腹にあるふたのような部分)やエラを取り除いたほうが食べやすいそうです。

出典: Tasty Time
今回は唐揚げに挑戦。バットに片栗粉、ガーリックソルト、黒こしょうを入れて混ぜます。解凍したソフトシェルクラブに粉をまぶし、170℃の油で8分程度揚げましょう。

出典: Tasty Time
ソフトシェルクラブの唐揚げにはチリソースもよく合います。油を引いたフライパンでにんにく・しょうがを炒め、豆板醤やケチャップ、シラチャーソースなどを加えて煮詰めます。唐揚げにしたソフトシェルクラブを投入してソースを絡め、仕上げにネギを加えれば、チリクラブの完成です。

出典: Tasty Time
唐揚げは下味をつけているので、もちろんそのままでもおいしい!外側はサクサクとしており、香ばしい殻の風味を味わえます。普通のスーパーではなかなかお目にかかれないソフトシェルクラブは、コストコで見つけたら迷わず買い!の一品です。
ソフトシェルクラブ(冷凍)2,998円/1kg
・タコチャンジャ

出典: Tasty Time
本来はタラの内臓が入っているチャンジャですが、こちらはたっぷりのタコが入った「タコチャンジャ」。
真っ赤な見た目にしては辛さは控えめで、そのままでも食べやすい一品です。

出典: Tasty Time
Tasty Timeさんは、タコチャンジャを炒飯の味つけに使用。卵を混ぜたごはんをごま油で炒め、お好みの量のタコチャンジャを混ぜます。チャンジャ自体にしっかりと味があるので、味つけに悩まなくてもおいしい炒飯ができ上がりますよ。仕上げに少量の醤油とネギを加え、軽く炒めたら完成です。
タコチャンジャ 1.368円/350g
◼️マニアの動画を参考に人気のコストコ商品で冷凍ストック&ごはん作りを楽しんで♪
共働きだというTasty TimeさんのYouTubeでは、この他にもコストコのおすすめ食品を使った冷凍ストック作りやレシピなどがたくさん紹介されています。コストコマニアさんのやり方を真似すれば、忙しい日々が少し楽になるかもしれません。ぜひ参考にして、コストコで話題の商品をゲットしてみてくださいね。