ピーマンは「丸ごと冷凍」が正解!長持ち&おいしくなる裏ワザ♪

ピーマンは「丸ごと冷凍」が正解!長持ち&おいしくなる裏ワザ♪

ピーマンを特売でたくさん買ったのに、気づけば冷蔵庫でしなびてしまった…そんな経験ありませんか?今回は、手間をかけずにピーマンを長持ち&おいしく食べられる裏ワザをご紹介します。

ピーマンは切らずに“丸ごと冷凍”でOK!

冷凍方法はとっても簡単。ピーマンを洗って水けをしっかり拭き、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍庫へ。

3日間、冷凍庫で保存したピーマンがこちらです。カチカチに凍っていますね。

これをどのように食べるのがおすすめかと言うと…、

冷凍ピーマンのおいしい食べ方

冷凍したピーマンは、解凍せずにそのまま耐熱容器へ。

ラップをかけ、電子レンジ600Wで2分30秒ほど加熱します(大きめなら約3分)。

箸で持ち上げてみると、いい具合にクタクタに♪

加熱後、ぽん酢しょうゆをかけて少し味をなじませ、かつお節をのせれば完成!

丸ごと調理するとピーマンの水分が中に閉じ込められ、苦みがぐっと減ります。ワタや種も気にならず、ヘタ以外は丸ごと食べられます。ツナやごま油を加えるなど、味変も楽しめますよ♪

写真・文/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。