暑い朝もラクラク♪「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当

みなさま、おはようございます。料理研究家の「かめ代。」です。

心が楽になる2品弁当。新連載第311回目の2品弁当は、本当に簡単なラクラク弁当です!

塩サバのレモン醤油

レンジ卵ピーマン

のレシピをご紹介します。

定番の塩サバ。今回は、魚を焼いても洗い物がラクラクなフライパン用ホイルを使用して焼きます。

少量のレモン醤油をからめると爽やかで食べやすくなります。

副菜は、ピーマンと卵をレンジ加熱で。手軽なのに美味しくて嬉しくなりますよ!

のっけ弁当にすると詰めるのもラクラク。無理をしないお弁当で、暑い夏を乗り切ってくださいね。

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

暑い朝もラクラク♪「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当

1品目 塩サバのレモン醤油

材料(1人分)

・塩サバ 1切れ

・醤油 小さじ1/4

・レモン汁 小さじ1/4

作り方

1) フライパンに、フライパン用ホイルを敷いて塩サバを皮面から入れる。

2) こんがりと焼けたら裏返し、蓋をして火を通す。3分程度の加熱が目安。火が通ったらペーパーで脂をふきとり、醤油とレモン汁をからめる。

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

2品目 レンジピーマン卵

材料(1人分)

・卵 1個

・ピーマン 2個

・塩昆布 大さじ1

作り方

1) ピーマンは横に5mm幅に切る。小さめの耐熱容器にラップを敷いてピーマンを半量入れ、塩昆布をのせて卵を割り入れ、楊枝などで5~6箇所穴をあける。

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

2) 上に残りのピーマンを入れてふんわりとラップをして、電子レンジ(500w)で1分程度加熱して、庫内にそのまま3分ほど置いて余熱で火を通す。

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

3) 火が通っていれば、4等分にカットする。

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

※卵の状態を確認して、火が通っていなかったら10秒ずつ追加加熱して様子をみてください

2品弁当の詰め方プロセス

1) 今回は、簡単にのっけ弁当に。ごはんを弁当箱に入れて冷ましておき、醤油で和えたかつおぶしとちぎった海苔をのせる。

※冷ます時には割りばし等の上に弁当箱を置いて、底を浮かせると下にも空気が通り、早く冷めます

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

2) ピーマン卵を左側に詰める。

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

3) 大葉で仕切って、右側に塩サバを入れる。

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

4) ピーマン卵に梅干しをのせ、塩サバにはレモンの輪切りをのせる。紅ショウガを右下に添える。

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

※分量外の材料(ごはん1人分、かつおぶし 小1パック、醤油 少々、レモンの輪切り 1枚、梅干し 1個、紅ショウガ・海苔 適量)

*****

今週の「心が楽になる2品弁当」はいかがでしたか?

定番の焼き魚のお弁当。フライパン用ホイルを使えば、焦げつかず、洗い物もなし。骨は、生の状態でとるのは難しいのですが、加熱した後ならポロリととりやすいので、お弁当に入れる時は焼いて冷ましてから食べやすくとってくださいね。

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

本当に手軽な2品弁当ですが、食べ応えはしっかり!卵も野菜も魚も食べれて嬉しくなります。

2品でも、ボリュームたっぷり!毎日のお弁当作り。心を楽に。2品弁当を楽しんでください。

******

「心が楽になる2品弁当」のルール

・おかずは2品だけ

・詰め方も簡単に。紙カップは使わない

・市販の調味料やあしらいものは常備して利用

・2品で朝15分以内に完成する簡単美味しいお弁当

******

簡単ラク弁当!「塩サバのレモン醤油」「レンジ卵ピーマン」2品弁当, 1品目 塩サバのレモン醤油, 2品目 レンジピーマン卵, 2品弁当の詰め方プロセス, 「心が楽になる2品弁当」のルール

魚おかずのお悩み解決!「塩さばの大葉巻き」のお弁当

みなさま、おはようございます!忙しい女子のみなさまのためのお弁当!第142回目は「塩さばの大葉巻き焼き」のお弁当をご紹介します。栄養があり美味しい「塩さば」。でも、お弁当…

記事を読む

料理研究家 かめ代。

公式サイト 「kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/

☆この連載は<毎週日曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに…!

野菜たっぷり!「塩さばと野菜のカレー風味」「グリンピース入りレンジ炒り卵」2品弁当

“のっけ弁”で手軽&時短!「じゃこピーマン」「にんじん入り卵そぼろ」2品弁当

レンジ1回で2品完成!「塩鮭のレンジ蒸し」「ピーマンと塩昆布のナムル」のっけ弁当