素材ひとつで完成!忙しい朝に助かる「にんじん作り置き」レシピまとめ

鮮やかなオレンジ色と甘みが特徴の『にんじん』は、料理の彩りを引き立ててくれる万能食材。一方、冷蔵庫の中でつい余らせてしまうことも多い野菜のひとつです。

今回は、そんなにんじんを主役にした、作り置きできる朝ごはんレシピを5つご紹介します。朝の忙しい時間にも簡単に食べられて、栄養もしっかり補えるので、ぜひ試してみてください!

ピリッとアクセント!「にんじんの柚子胡椒きんぴら」

ピリッとアクセント!「にんじんの柚子胡椒きんぴら」, レンジで完成!「にんじんのごまみそ和え」, お弁当おかずにも使える!「にんじんの炒めナムル」, 甘くておいしい!「焼きにんじん」, コクうま!「にんじんの塩昆布バター和え」

素材ひとつで完成!忙しい朝に助かる「にんじん作り置き」レシピまとめ

フライパンで炒めてすぐ作れる!柚子胡椒でピリッとアクセントが効いた『にんじんの柚子胡椒きんぴら』です。

千切りしたにんじんを炒め、調味料で味をととのえるだけ。かつおぶしやちぎった海苔を混ぜてもおいしいですよ。

(にんじんの柚子胡椒きんぴら by庭乃桃さん)

「にんじんの柚子胡椒きんぴら」レシピを見る

レンジで完成!「にんじんのごまみそ和え」

ピリッとアクセント!「にんじんの柚子胡椒きんぴら」, レンジで完成!「にんじんのごまみそ和え」, お弁当おかずにも使える!「にんじんの炒めナムル」, 甘くておいしい!「焼きにんじん」, コクうま!「にんじんの塩昆布バター和え」

ごまみその風味が香る『にんじんのごまみそ和え』はレンジだけで簡単に作れます。

耐熱容器に千切りしたにんじんを入れてレンチンします。粗熱がとれたら調味料を和えるだけ!

食欲をそそる味わいで、白ごはんのお供にもぴったりです。

(レンジで簡単和総菜☆ごはんがすすむ◎にんじんのごまみそ和え bykaana57さん)

「にんじんのごまみそ和え」レシピを見る

お弁当おかずにも使える!「にんじんの炒めナムル」

ピリッとアクセント!「にんじんの柚子胡椒きんぴら」, レンジで完成!「にんじんのごまみそ和え」, お弁当おかずにも使える!「にんじんの炒めナムル」, 甘くておいしい!「焼きにんじん」, コクうま!「にんじんの塩昆布バター和え」

にんじんをサッと炒めることで甘みが引き立つ『にんじんの炒めナムル』は、小分け冷凍もできるので、お弁当おかずにも便利。

作り方はとても簡単!千切りしたにんじんをフライパンで炒めて味をととのえるだけ。

作り置きしておくととても重宝しますよ♪

(食材1つだけ!簡単おいしい「にんじんの炒めナムル」 by料理家 村山瑛子さん)

「にんじんの炒めナムル」レシピを見る

甘くておいしい!「焼きにんじん」

ピリッとアクセント!「にんじんの柚子胡椒きんぴら」, レンジで完成!「にんじんのごまみそ和え」, お弁当おかずにも使える!「にんじんの炒めナムル」, 甘くておいしい!「焼きにんじん」, コクうま!「にんじんの塩昆布バター和え」

白ワインを使って洋風に仕上げた「焼きにんじん」のレシピです。

おいしさのコツはフライパンでじっくり蒸し焼きにすること。にんじんの甘さが引き出せて、シンプルな調味料ですが絶品に!

今回半量を黄色にんじんで作っていますが、普通のにんじんだけでもOKです。

(フライパンで簡単、甘い!「焼きにんじん」の作り置き byフードコーディーター Mayu*さん)

「焼きにんじん」レシピを見る

ピリッとアクセント!「にんじんの柚子胡椒きんぴら」, レンジで完成!「にんじんのごまみそ和え」, お弁当おかずにも使える!「にんじんの炒めナムル」, 甘くておいしい!「焼きにんじん」, コクうま!「にんじんの塩昆布バター和え」

苦手を克服!簡単「にんじんと天かすのきんぴら」の作り置き

今日は「にんじんの独特な臭みが苦手…」という方におすすめ!食べやすくアレンジした、にんじんの作り置きレシピを紹介します。

記事を読む

コクうま!「にんじんの塩昆布バター和え」

ピリッとアクセント!「にんじんの柚子胡椒きんぴら」, レンジで完成!「にんじんのごまみそ和え」, お弁当おかずにも使える!「にんじんの炒めナムル」, 甘くておいしい!「焼きにんじん」, コクうま!「にんじんの塩昆布バター和え」

バターのコクと塩昆布の旨味がにんじんの甘さを引き立てる『にんじんの塩昆布バター和え』です。

レンジでにんじんを加熱し、塩昆布とバターで味をととのえたら出来上がり。

切ってレンチンして和えるだけでできる、コクうまでおいしい一品!白ごはんがすすむおかずですよ。

(3ステップ♪レンジで簡単 人参の塩昆布バター和え byまんまるらあてさん)

「にんじんの塩昆布バター和え」レシピを見る

いかがでしたか?にんじんひとつでこんなにバリエーション豊かな作り置きレシピが楽しめるのは嬉しいですよね!

朝ごはんやお弁当のおかずにぴったりなので、ぜひ余ったにんじんを活用してみてくださいね♪