おひたしでしか食べたことなかった夏野菜、パスタにするとこんなに美味しいとは!|キッチンにひと工夫

料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。

今回は、夏野菜の「つるむらさき」を使ったレシピをご紹介します。

美味しくて栄養価も高い

夏から秋口までが旬の「つるむらさき」をご存じですか?

青々していてみずみずしく、独特の香りと粘りが特徴の野菜です。いわゆる“ネバネバ野菜”のひとつですね。

ほうれん草に似ていますが、カリウムやカルシウムなどが豊富で、ほうれん草より栄養価が高いとか。

おひたしや和え物でいただくことが多いつるむらさきを、パスタソースにしてみたらとっても美味しかったのでご紹介します。

もっと早くこの食べ方に気づきたかった……(笑)

つるむらさきとシラスのオイルパスタ

独特の粘りがスパゲッティとよく絡んで、オイルとの相性も抜群です。

シラスのほか、ブロックベーコンやツナ缶を使ってもいいですね。粉チーズも合いますよ。

<材料(1人分)> 

・つるむらさき…1/2束

・トマト…1個

・しらす…大さじ5ほど

・にんにく…1片

・お好みのスパゲッティ…80g

・塩…小さじ1

・オリーブオイル…大さじ2

<つくり方>

1. にんにくはみじん切り、トマトは大きめのざく切り、つるむらさきは3センチ幅くらいに切る。

2. フライパンににんにくとオリーブオイルを入れて火にかけ、にんにくの香りを立たせる。

3. しらすを加えてサッと炒める。

4. つるむらさきを一度に入れて混ぜる。

5. つるむらさきがしんなりしてきたら、カットしたトマトを加えてさっと混ぜ、火を止めておく。

6. 表示時間通りにゆでたパスタを5に移し、ソースをよく絡める。器に盛り、オリーブオイルを回しかける。

<ポイント>

つるむらさきはみずみずしく柔らかいので、下ゆでせずそのまま炒めていいですよ。

加熱すると崩れやすいトマトは、大きめのざく切りにしておくと形が残り、旨みも出ます。

しらすにも塩気はありますが、味を見て、足りなければ塩で味を調えてください。

ディ・チェコ No.11 スパゲッティーニ(パスタ ゆで時間9分 1.6mm) 1キログラム (x 2)
1,311
Amazonで見る
PR
1,360
楽天市場で見てみる
PR

どう食べたらいいかわからないモロヘイヤは「チヂミ」にするのが大正解!

ビールが進んじゃって困るなぁ。カリっと美味しい「とうもろこしのチヂミ」