星野リゾートの新ブランド「LUCY」の第1号施設「LUCY尾瀬鳩待」が9月1日開業!コンセプトは「最高の尾瀬ハイクがはじまるホテル」
星野リゾートは、同社にとって6番目となる新ブランド「LUCY(ルーシー)」を立ち上げ、「心揺さぶる山ホテル」をコンセプトに2025年春より全国展開を開始。「LUCY」は、従来の観光にとどまらない、自然の中での感動体験を提供する新しい旅の形を提案するブランドだ。その第1号施設として開業するのが「LUCY尾瀬鳩待 by 星野リゾート」。開業日は2025年9月1日(月)。宿泊予約は6月2日より受け付けを開始している。
尾瀬の玄関口 鳩待峠に佇む「LUCY 尾瀬鳩待」と「はとまちベースCafe&Shop」
ブランド誕生の背景と理念
日本は文化観光の強みを持つ一方、訪日外国人観光の約4分の3が都市部に集中している(※1)。これに対し、環境省は2016年に「国立公園満喫プロジェクト」を始動し、自然観光の充実を目指してきた。日本各地に広がる35の国立公園(2024年6月25日時点)の中でも、「山岳」は独自の信仰や四季の変化を背景とした豊かな観光資源である。(※1)国土交通省 観光庁 宿泊旅行統計調査(2025年1月・第2次速報、2025年2月・第1次速報)より
これまで「山小屋」が自然観光の拠点として機能してきたが、快適性という面では課題が残されていた。こうした背景を受け、「LUCY」は自然観光のなかでも特に山岳観光に焦点を当て、快適な宿泊体験と心動かされる自然との出合いを融合した「山ホテル」という新たなカテゴリーを打ち出した。
「山ホテル」としての6つのブランドプロミス
「LUCY」では、山岳地帯でも都市並みの快適性を提供するため、以下の6項目をブランドプロミスとして掲げている。1:プライベートな寝室
2:いつもの温水洗浄トイレ
3:シャワー&パウダールーム
4:肉・魚・玉子の贅沢ごはん
5:ホテル内にラストコンビニ
6:充電・Wi-Fi 無制限
このプロミスにより、登山初心者でも安心して滞在できる環境を整え、より多くの人が自然との触れ合いを気軽に楽しめるよう配慮している。
LUCY尾瀬鳩待の魅力
「LUCY尾瀬鳩待」は、群馬県・尾瀬国立公園の鳩待峠に位置し、尾瀬ハイキングの拠点として最適な立地を誇る。「最高の尾瀬ハイクが始まるホテル」というコンセプトのもと、山体験の前後を快適に過ごせる施設として設計されている。客室は、1人から4人まで対応可能な3タイプ(ドミトリー・ツイン・フォース)を用意し、グループや家族旅行にも適している。また、夕食には地元食材を活用した「LUCY豚汁」を中心とした温かい料理を提供。朝食は24時間営業の「ラストコンビニ」にて、いなり寿司やエナジーバーなど多彩な選択肢を取りそろえている。
夜間には宿泊者限定のアクティビティを通じて、夕日・星空・朝日といった「山時間」を堪能できる。また、隣接する「はとまちベース Cafe&Shop」では、花豆ソフトクリームなど地元名物の味も楽しめる。
ニーズに合わせて選べる3タイプの客室
山での滞在を快適に楽しむうえで、プライバシーが確保された個室空間と質の高い睡眠環境は欠かせない要素である。「LUCY尾瀬鳩待」では、1人から4人までの宿泊に対応する3タイプ(ドミトリー・ツイン・フォース)の客室を用意しており、個人旅行はもとより、グループや家族での利用にも適している。
【写真】1名利用でもしっかりとプライベート空間を確保できるドミトリー
友人同士やカップルでの利用に適したツインルーム
小さな子どものいるファミリーやグループでも自由な交流や滞在が可能なフォースルーム
山滞在に欠かせない、食事ラインナップ
夕食のメインには、肌寒い山での夜にうれしい「LUCY豚汁」が提供される。食材の旨味や食感を存分に楽しめるよう、大きめにカットされた野菜とボリュームのある豚肉が使用され、さらに、大きなすくい豆腐をくずしながら味わうことで、心も体も温まるひと品に仕上がっている。加えて、魚や玉子、山の幸を用いた副菜も充実しており、翌日の尾瀬ハイキングに備えた栄養補給がしっかりと行える。朝食は、館内に設けられた24時間営業の「ラストコンビニ」にて調達可能。中でも、黒ゴマ・わさび・五目・梅ちりめん・カレーの5種類をセットにしたフレーバー豊かな「いなり寿司」がおすすめ。そのほかにも、パンやドーナツ、エナジーバー、ゼリーといった多様なアイテムが取りそろえられており、宿泊者はその日のスケジュールや体調に応じて自由に選ぶことができる。
群馬県といえば豚肉。豚汁はボリューム満点
いなり寿司は、黒ゴマ、わさび、五目、梅ちりめん、カレーの5種1セット
和食、洋食、スナックにドリンク。すべてラストコンビニでの購入が可能
宿泊ならでは「尾瀬ハイキング前夜」を楽しむアクティビティ
夕日や朝日、そして夜の静けさに包まれる山の時間は、宿泊者だけが体験できる特権である。「LUCY尾瀬鳩待」では、この特別なひとときをより心満たされるものにするため、同施設オリジナルのアクティビティやコンテンツを用意している。これにより、滞在そのものが尾瀬という地の魅力を存分に感じ取る機会となる。
はとまちベース Cafe&Shop
「LUCY尾瀬鳩待」には、カフェとショップ機能を併設した「はとまちベース Cafe&Shop」が隣接している。宿泊者はもちろん、日帰り利用者も立ち寄ることができ、尾瀬ハイキングの前後にカフェタイムや軽食を楽しむ場として活用されている。カフェの看板メニューは、尾瀬名物である花豆をふんだんに使った「花豆ソフトクリーム」。濃厚な味わいが特徴で、ハイキング後のひとときを彩るひと品としておすすめだ。ショップでは登山グッズも取りそろえており、現地での調達が可能なため、準備不足や忘れ物があっても安心である。また、「LUCY」ブランドのオリジナル商品や土産品も販売されており、旅の記念品を探す楽しみも提供している。
日帰り利用も可能な「はとまちベース Cafe&Shop」
濃厚なフレーバーが楽しめる花豆ソフトクリーム
ブランド名とロゴの意味
「LUCY」の名は、19世紀の英国女性旅行家イザベラ・ルーシー・バード(1831–1904)に由来する。彼女は開国間もない日本を訪れ、東北から関西まで旅をした先駆者であり、その探究心と冒険心がブランドの精神と重なることから、名を冠することとなった。ロゴは山を望む女性を象徴的に描き、自然の感動体験を包み込むような快適性とホスピタリティを表現している。
LUCYロゴ
今後の展望
「LUCY尾瀬鳩待」に続き、星野リゾートは立山をはじめとする複数の山岳観光地への展開を予定している。自然観光の可能性を広げる一方で、快適性と感動体験を両立させる「山ホテル」という新ジャンルを確立していく構えである。
施設概要
施設名称:LUCY尾瀬鳩待 by 星野リゾート所在地:群馬県利根郡片品村大字戸倉中原山898番14
電話番号:050-3134-8099(LUCY予約センター)
客室数:25室
客室内訳:ドミトリー(1人定員)12室、ツインルーム(2人定員)10室、フォースルーム(4人定員)3室
料金:1泊1万4050円〜(2人1室ツインルーム利用時の1人あたり、夕食付き)
付帯施設:パブリックスペース、シャワールーム、ロッカースペース、24時間営業ラストコンビニ、はとまちベース Cafe&Shop(※日帰り利用可)
アクセス:関越交通 乗合バス「鳩待峠」下車 徒歩1分
予約開始日:2025年6月2日(月)
開業日:2025年9月1日(月)
※はとまちベース Cafe&Shopは2025年8月1日(金)先行開業
心ゆくまで自然を楽しみながら、快適さも妥協しない「LUCY尾瀬鳩待」で、あなただけの特別な尾瀬体験を始めてみてはいかがだろうか。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。