新潟ラーメンの最新トレンド! この1年でオープンした新店9選

もはやいわずと知れたラーメン王国・新潟。「新潟のつかいかた」では、たくさんの新潟ラーメン情報をお届けしてきました。近年も個性的なお店が続々登場し、その進化はとどまることを知りません。
ということで今回は、ここ1年ほどでオープンした話題のお店を徹底リサーチ! 斬新なコンセプトの気鋭店に、目でも楽しめる美しいビジュアルで魅了するお店、今までにない一杯で勝負するお店……etc. 県内各地の個性豊かな9軒をご紹介します。
地元愛、背徳感、トマト……!? 斬新なコンセプトが話題のお店
【 ラーメン新店舗1 】ラーメン×お米の至福のペアリングを堪能!
地元愛にあふれた新店〈麺屋 米〉

ボリューム満点な「荻川特製」(1280円)。香り高いショウガとキレのあるしょうゆが特徴のスープは、麺はもちろん、ご飯との相性も抜群。
新潟市南東部に位置する秋葉区を拠点にラーメン店を展開する〈MENYA ISSHOW GROUP〉の新店〈麺屋 米〉。
「新津(にいつ/秋葉区の中心市街地)の魅力をラーメンで表現して、もっと新津に人を呼びたい」という信条のもと、食材から食器に至るまでオール秋葉区産にこだわっています。

秋葉区産のお米を使った「一合升」(480円)。黄身のしょうゆ漬けをのせたご飯の下は、チャーシューと塩昆布が層になっていてボリュームも満点。

ご主人自らが職人と手がけたこだわりの店内。川沿いをイメージしたカウンターにも注目。
店内の装飾にもメイドイン秋葉区をプラスし、ラーメン、器、空間という多角的な視点で秋葉区の魅力を発信しています。
さらにラーメンのメニュー名も秋葉区の地名になっているのもユニーク。秋葉区愛にあふれた空間でおなかも心も存分に満たされること間違いなしです。
Information
【麺屋 米】
address:新潟県新潟市秋葉区車場4-2-18
tel:050-8892-9552
access:JR荻川駅から徒歩約6分
営業時間:10:00~14:30L.O.、17:00~20:30L.O.
定休日:なし
駐車場台数:18台
席数:34席
【 ラーメン新店舗2 】意外性に思わずハマる!
新感覚のギルティな油そば〈新潟油そば モジャ〉

看板メニューの「モジャ盛り油そば」(1350円)。丼の底に忍ばせたおろしショウガと刻みタマネギで、スッキリとした後味に。
「この油そばを新たな麺文化として新潟に定着させたい」と語るご主人が、2024年にオープンした油そば専門店〈新潟油そば モジャ〉。
看板に「背徳感」と掲げるとおり、極太麺と厚切り肉にたっぷりの背脂を振りかけたギルティな油そばがウリです。濃厚な見た目に反してスッキリと食べられるよう工夫が施されていて、そのギャップにハマる人が続出中!

背脂は上質なものを厳選して使用。お湯でトロトロになるまで煮込み、粗めのザルで惜しみなく豪快に振りかけて仕上げます。

店内はカウンターとテーブル席で、ひとりでも入りやすい雰囲気。
卓上にはラー油や酢が用意されていて、自分好みにカスタマイズできるのもうれしいポイント。背徳感たっぷりな新感覚の油そば、一度食べたらきっと魅了されるはずです。
Information
【新潟油そば モジャ】
address:新潟県新潟市東区東明1-9-5
tel:025-282-7486
access:JR越後石山駅から車で約5分
営業時間:11:00~15:00(14:30L.O.)、17:00~22:00(21:30L.O.)
定休日:水曜、日曜の夜
駐車場台数:8台
席数:13席
【 ラーメン新店舗3 】とんこつ香る、シメまで絶品のトマト系
〈ラーメン工房 TOMALER〉

定番はあぶったチーズがのった「チーズトマト」(1040円)。コク深いトマトスープが極細の低加水麺によく絡みます。
塩とんこつで支持される〈らーめん ののや〉など、県内で多くの人気店を手がける野々屋グループが新潟市秋葉区で営む〈ラーメン工房 TOMALER〉。
食後の背徳感をなくすヘルシーなトマトラーメンというコンセプトのもと、あっさり細麺の「トマラ」、こってり乱切り太麺の「トマジ」の2種を柱に、異なる味わいを楽しむことができます。

トッピングをチーズ、バジル、旨辛から選べる「鉄鍋TKGリゾットセット」(400円)もおすすめ。残りのスープをかけて味わえば、満足感もばっちりです。

ポップなカラーとトマトの装飾がかわいい店内も魅力のひとつ。
トマトと手羽元を煮込み、魚介や野菜をたっぷり加えたとんこつスープと合わせたスープは唯一無二。計算し尽くされた味わい深い一杯、ぜひ一度ご賞味あれ。
Information
【ラーメン工房 TOMALER】
address:新潟県新潟市秋葉区北上2042
tel:0250-47-7771
access:JRさつき野駅から車で約4分
営業時間:11:00~15:30、17:30~21:00
定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
駐車場台数:20台(共有)
席数:37席
上品な味わいに魅了される、見た目も美しい淡麗系
【 ラーメン新店舗4 】レジェンド職人が紡ぐ、トレンドを進化させた至極の一杯
〈らぁめん紬麦〉

2種類のチャーシューと歯ごたえのいいメンマがのった、「淡麗醤油らぁめん」(940円)が看板。
新潟ラーメン業界で30年以上腕を振るった職人が、自身の思い出の地・古町で独立し営む〈らぁめん紬麦〉。
ラーメンの見た目は淡麗スタイルながら、だしに名古屋コーチンを使っているため、その旨みの濃さに驚くはずです。

爽やかなショウガの香りが特徴の「生姜醤油らぁめん」(900円)は、無料で追いショウガができます。

レジェンド職人であるご主人の齋藤雄司さんが、奥様の由香さんとふたりでお店を切り盛り。
麺には国産の希少な小麦粉を使用していたりと、こだわりが詰まった一杯を味わえますよ。ご主人のこれまでの経験を生かした、独自性が随所に光るメニューを堪能してみてくださいね。
Information
【らぁめん紬麦】
address:新潟県新潟市中央区古町通7番町951-5
tel:050-8892-0237
access:JR新潟駅から車で約6分
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00
定休日:日・水曜の夜、ほか不定休
駐車場台数:なし
席数:13席
【 ラーメン新店舗5 】鴨をシンプルかつ大胆に!
独自の滋味深さにハマる〈鴨とささ樹〉

しっとり食感のレアな鴨ロースがのった「鴨醤油」(1200円)。鴨全開のスープに全粒粉入りの細麺がよく絡み合います。
多彩なメニュー展開で支持されてきた人気店〈SHINASOBA颯々樹〉が、2025年7月に新潟市東区の同じ地で〈鴨とささ樹〉としてリニューアル。鶏にはない独特の旨みを持つ鴨をメインに、和食の技法を駆使したシンプルかつ奥深い味わいのスープが特徴です。

自慢のだしに使うのは、国産の鴨ガラとネギ。低温で6時間ほどじっくりと煮込みながら、独特なクセのもととなるアクを取り除いています。

鴨と相性のいいネギは備長炭で焼くことでさらに甘みを引き出しているそう。
スープのタレに使う調味料はしょうゆのみと、まさに鴨の旨みを最大限に生かした一杯。梅干しや漬け物を添えたご飯など、和の趣漂うラーメンに合わせたご飯ものを一緒に味わうのもおすすめですよ。
Information
【鴨とささ樹】
address:新潟県新潟市東区新松崎2-3-5
tel:025-384-4995
access:JR大形駅から車で約8分
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜
駐車場台数:10台
席数:17席
【 ラーメン新店舗6 】透き通ったスープに麺が美しく泳ぐ
〈中華蕎麦 たか橋〉

「中華そば」(950円)は、鶏ガラベースのすっきりとしたしょうゆスープに香味油が香る一杯。
「柏崎にないラーメン店を」とオープンした、鶏ガラベースの中華そばが自慢の〈中華蕎麦 たか橋〉。
透き通ったしょうゆスープにはストレートの中太麺を合わせており、やわらかな豚バラチャーシューとの相性も抜群。丼物や餃子などのサイドメニュ-、お子様ラーメンセットもありファミリーにも好評です。

鶏ムネ肉のたたきがのった「塩そば」(980円)は、見た目の印象に反してしっかりとした旨みが特徴。

広く明るい店内には小上がりとカウンターがあり、ゆったりと過ごせます。
JR東柏崎駅から車で約5分、徒歩で約11分と、アクセスのよさもうれしいポイントです。中華そばや塩そばのほか、生姜醤油そばや濃厚鶏白湯、期間限定麺など幅広く展開しており、こちらも要チェックです。
Information
【中華蕎麦 たか橋】
address:新潟県柏崎市豊町1-18
tel:0257-41-4143
access:JR東柏崎駅から徒歩で約10分
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00
定休日:水曜、月2回木曜
駐車場台数:8台
席数:25席
まだある! ここでしか味わえない個性派麺
【 ラーメン新店舗7 】大ぶりの海老真丈がインパクト大!
〈麺屋HARU 塚野目店〉

1日15食限定の「えび味噌らーめん」(980円)。エビの周りにすり身をまとわせた海老真丈が鎮座する個性派です。
煮干しやとんこつ、野菜などで仕込んだスープをベースに、しょうゆ、みそ、塩といった幅広いラーメンを提供する〈麺屋HARU 塚野目店〉。
特注の全卵入り卵麺は細麺と太麺をメニューによって使い分けていて、好みで変更も可能です。大量の背脂が入ったまぜそばなど背徳系ガッツリ麺にも注目を!

特製の梅ダレで味わう「手作り餃子」(420円)は、細かく刻んだ野菜とひき肉、背脂でジューシーな仕上がりに。

大きな窓が印象的な、明るく開放感のある店内。
こちらでは誕生月の方や高校生に向けたサービス、季節限定のキャンペーンも実施中。詳しくは公式Instagramをチェックしてみてくださいね。
Information
【麺屋HARU 塚野目店】
address:新潟県三条市塚野目3-20-20
tel:090-8012-0237
access:JR東三条駅から車で約6分
営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00
定休日:月曜夜(祝日の場合は営業)、火曜
駐車場台数:30台
席数:20席
【 ラーメン新店舗8 】キレのあるブラックスープにユズの香りがアクセント
〈らーめん家 黒りりん〉

「背脂ブラックにんにく」(980円)は、背脂の甘みにしょうゆのキレとコクがマッチした看板メニュー。
長岡市にあるラーメン店〈りりん〉が展開するセカンドブランド〈らーめん家 黒りりん〉。しょうゆの力強いコクとキレの中に煮干しの旨みを感じる絶品スープが魅力です。
そんな自慢のスープに背脂を丼一面に振りかけた「背脂ブラックにんにく」が看板。ニンニクを利かせた真っ黒なスープが手もみの縮れ麺によく絡み、ヤミツキになること間違いなしです。

4種類のしょうゆをブレンドしたスープに、フレッシュなショウガの風味が豊かに漂う「ブラックしょうが 」(960円)。

木の温かみを感じる、明るく過ごしやすい店内。
キレのあるスープはライスとも相性抜群。こちらでは割りスープも用意しているので、好みの濃さに調整しながら最後のひと口まで満喫できます。
Information
【らーめん家 黒りりん】
address:新潟県長岡市摂田屋町766
tel:0258-89-7025
access:JR宮内駅から車で約5分
営業時間:11:00~15:00 ※スープなくなり次第終了
定休日:水曜、ほか不定休
駐車場台数:共有あり
席数:15席
【 ラーメン新店舗9 】個性が光る多彩なとんこつラーメンで魅了!
〈麺屋 遊戯三昧〉

赤いスープが特徴的な「赤豚骨」(880円)。ピリ辛のとんこつスープに、もちもち麺がよく絡みます。
2025年3月、上越市にオープンした〈麺屋 遊戯三昧〉。
ご主人がフレンチやイタリアンなどで培った幅広い経験を生かし、濃度の違うふたつのとんこつスープや、火入れ・部位の異なる2種のチャーシュ-を使い分けて多彩なメニューを展開しています。
辛みをきかせた「赤豚骨」、自家製ニンニクオイルと黒いマー油がインパクト大の「黒豚骨」など、個性豊かな味がそろうので、ぜひお気に入りを探してみてください。

豚バラやロースを使った細切れチャーシュー、モヤシ、刻みネギの食感が楽しい「まぜそば」(900円)。

店内はゆったりとした間取り。小上がりもあるため、ファミリーにもおすすめ。
ラーメンのお供には、自慢のとんこつスープで炊いたご飯でつくる「チャーハン」(800円)をどうぞ。
Information
【麺屋 遊戯三昧】
address:新潟県上越市大学前51
tel:なし
access:JR春日山駅から車で約5分
営業時間:11:00~14:00、18:00~20:30 ※土・日曜・祝日は17:30から
定休日:火曜、隔週月曜
駐車場台数:10台(共有)
席数:40席
いざ、多様なラーメン文化が根づく新潟へ
食べてみたいラーメンは見つかりましたか? 新潟には、県内各地に多種多様なラーメン文化が根づいています。
そんなラーメン王国・新潟では、業界に新風を吹き込む新たな取り組みとして、「新潟県産米粉ラーメン開発プロジェクト」が進行中。
新潟県、食品会社、新潟拉麺協同組合、新潟中央高等学校食物科の生徒が連携し、県産米粉を100パーセント使った米粉麺のラーメンを開発しています。2025年12月頃からは米粉ラーメンの店舗販売も実施予定。こちらの動向もぜひお見逃しなく。
ぜひいろいろなお店を食べ歩いて、新潟ラーメンの魅力を感じてみてくださいね。
*価格はすべて税込です。
credit edit:Komachi編集部