飼い主の視界に入り“ニャンニャン”圧をかける猫 「決まった時間にゴハンの催促をする様子」からわかることは?

決まった時間に見られる愛猫からの「圧」が愛おしい!

飼い主の視界に入り“ニャンニャン”圧をかける猫 「決まった時間にゴハンの催促をする様子」からわかることは?

引用元:@colobockle87

紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@colobockle87さんが投稿していたこちらの写真。そこには、真剣な表情でテーブルに乗っている愛猫・ナッツくん(撮影時6才)の姿が写っています。

どーんと貫禄たっぷりに構えているナッツくんですが、飼い主さんに話を聞くと「ゴハンが欲しくて圧をかけていた場面」だといいます。

飼い主さん:

「私がリビングのソファの上でくつろいでいると、ナッツがテーブルの上に乗って顔をずっと見てきました。普段は昼の3時をゴハンの時間にしているのですが、ナッツは2時ごろになると騒ぎ始めます。

このときも『ゴハンが欲しい』と催促を始めて、テーブルの上に乗って私の顔を見ながらニャンニャン鳴いていました」

引用元:@colobockle87

ゴハンを食べることが大好きな、ナッツくん。昼の2時を過ぎるといろいろな場所から飼い主さんを見てきたり、視界に入ってきたりするそうです。

そんなナッツくんについて、飼い主さんはこんなことを思うそうです。

飼い主さん:

「ゴハン目的だとわかっていても、毎回『可愛いな』と思ってしまいます。ナッツは私の目を見てじっとしているので、愛情も感じますね」

【獣医師解説】決まった時間に「ゴハンの催促」をする猫の心理

引用元:@colobockle87

ナッツくんのように、決まった時間にゴハンの催促をする猫の様子からは、どのようなことが読み取れるのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。

岡本先生:

「ナッツくんの飼い主さんに圧をかけるような行動からは、次のような心理が読み取れるでしょう。

・ゴハンの時間が近づいて期待している

・ゴハンの時間が待ちきれず、飼い主さんに催促している

決まった時間にゴハンの催促をするなどの“腹時計が正確な猫”というのは、食欲旺盛な成猫に多く見られる傾向があると思います」

ナッツくんが甘えてきてくれることが嬉しい

引用元:@colobockle87

ものすごく甘えん坊なコだというナッツくん。日常では、ナッツくんが甘えるさまざまな姿が見られるのだとか。

飼い主さん:

「冬の寒い時期には、ソファに座る私の上に座って暖を取っていたりします。私が外出から帰ってきたら、毎回テーブルの上に乗って『待ってた』とアピールしてきたりも。

夜も私の布団の中に入ってきて、腕枕をしなければ寝ません。本当に可愛いコです。成猫になっても甘えてきて信頼してくれるのを嬉しく思っています」

引用元:@colobockle87

思いっきり甘えてくるナッツくんを見て、飼い主さんは「ナッツは私を母親だと思っているのかも」と感じるそう。最後に、ナッツくんへの思いをこのように話してくれました。

飼い主さん:

「私たち夫婦は子どもがいないので、ナッツを家族の一員として可愛がっています。このコがいるので、夫婦の会話も盛り上がります。ナッツがうちに来てくれて、本当によかったと思っています。

夫婦で出かけるときは、『このコが人だったら、いろんなところに連れて行ってあげられるのにな』と思うこともありますね」

引用元:@colobockle87

飼い主さん夫婦にとってかけがえのない存在となった、ナッツくん。今日も可愛らしいゴハンの催促をして、ご夫婦のことを癒していることでしょうね。

(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)

写真提供・取材協力/@colobockle87さん/X(旧Twitter)

取材・文/雨宮カイ

※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年8月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。

フードの好き嫌いがある猫は何割? 猫が好き嫌いをする理由と対策を獣医師が解説

「ごはんか寝るときぐらいしかじっとしていなかった」保護子猫→7年後も遊ぶのが好きなモフモフなコに成長していた!

昼寝後のナデナデを堪能する19才のシニア猫、飼い主がなでる手を止めると→“甘えん坊全開”なしぐさが愛おしい!