お金持ちのクローゼットに「ないもの」5選。豊かさは引き算から
おはようございます。ファイナンシャルプランナーの稲村優貴子です。
この連載は、『朝のスキマ時間に学ぶ♪家計管理・お金の基本』というテーマでお届けします。
お金持ちの家のクローゼットには、服やバッグがあふれている…と思っていませんか?
そんなイメージ、実は真逆かもしれません。
本当に豊かな人のクローゼットには、「ないもの」があるのです。
そして、それがないからこそ、彼女たちはお金にも心にも余裕がある。
今回は、そんな「持たない美学」から見えてくる、お金持ちの家のクローゼットにない5つのものをご紹介します。
【1】セールで買ったけれど着ていない服
「安かったから」「とりあえず」で買った服は、お金持ちのクローゼットには存在しません。
お金持ちは価格ではなく、価値でモノを選びます。必要なものを、必要なタイミングで、納得して買う。
それが結果的に無駄遣いを防ぎ、クローゼットも整うのです。
お金持ちのクローゼットに「ないもの」5選。豊かさは引き算から
【2】痛くて履けない靴
見た目重視で買ったけれど、結局履かない靴。これも豊かな人は持ちません。
彼女たちは「使えるか」「心地よいか」を重視し、実用性と美しさのバランスを大切にします。
ブランドだからといって、足が痛くなるような靴や奇抜すぎて使いにくい靴に、スペースもお金も使いません。
【3】似たような服ばかり
「黒のトップス、何枚あるの?」と驚いたことはありませんか?
おしゃれ診断で出た定番カラーを繰り返し買ってしまいがちですが、お金持ちは数ではなく“質”を重視します。
少ない枚数でも、組み合わせ次第で何通りも楽しめる。
だからこそ、毎日の服選びがスムーズで、時間も節約できるのです。
【4】ブランドロゴが目立つだけのバッグ
ブランド品を持っています!とこれ見よがしに「見せるためだけのブランド品」は、豊かな人ほど持ちません。
彼らは、自分のスタイルに合ったものを選び、ブランドに頼らずとも自信を持っています。
本当に価値あるものは、静かに輝く。
そんな美意識が、経済的な余裕にもつながるのです。
【5】収納グッズで埋め尽くされたスペース
収納が足りないからと買い足すと、どんどんモノが増えていきます。
モノを減らすことで、収納する場所も増える。結果、クローゼットも部屋もすっきりしていきます。
お金持ちは、ただ整理整頓するだけでなく“選別”が得意。
必要なものだけを持つことで、空間にも心にも余白が生まれます。
まとめ
豊かさは、足し算ではなく“引き算”から。
「持たないこと」が、実は「本当に持てる力」につながっているのかもしれません。
あなたのクローゼットにも、少しだけ余白をつくってみませんか?
お金がある人はここが違う!「マネー美人」の共通点3つ
メリハリが大事!「お金持ちがお金をかける」3つのこと
「貯め上手」さん達から聞いた、お金のマイルール5つ