お弁当や料理に使える抜き文字グッズを紹介!
mamagirl
連載開始以降、大人気の「オトナの家庭科」が本日も開講です!
「家族のためにレシピや栄養を考え過ぎている頑張り屋さんにこそ家事成長チャンス」と教鞭をとるのは、栄養士・トレンドウォッチャーの藤原奈津子さん。お墨付きキッチンツールを厳選し、mamagirl読者にむけて、知って得するとっておき情報を教えてもらう連載です。
藤原さんのモットー「キッチン用品は買い換えではなく、買い足しの時代。キッチン用品には人生を変える力があります」を胸に、さあ、一緒にキッチンから一歩前へ!
見慣れた料理が劇的に変わる!もじデコで⾷コミュニケーション⼒をUP
本⽇の教材
【アーネスト ひらがな抜き型 もぐもじ 】

運動会シーズンにおすすめしたい“がんばれ”弁当
マンネリ化しやすい「お弁当」のお悩みを速攻解決するテクニックとして、弁当箱を開けた時の“印象”を変える!という⽅法があるのをご存知でしょうか?ご飯やおかずの⾊や形といった組み合わせパターンが似ていると、⾷べる前から「この前と⼀緒」のように⾒えてしまいがちです。けれど⽂字は“意味を持つ形”なので、視覚と共に⼼にも響いて“印象”に新しさを与えてくれます。
『アーネスト ひらがな抜き型 もぐもじ』は、スライスチーズやギョニソなどの⾷材で型抜きができます。ひらがな50⾳、濁点・半濁点、数字や記号(×÷?)の型抜きがセットになっています。誕⽣⽇などの特別な⽇や、シーズンイベントに、ちょっと照れちゃうような⾔葉まで。いろんなメッセージが作れるので、⽂字デコが無限⼤にできちゃうアイテムなんです!しかも、⽂字がバラバラにならないようにひらがなの1⾏がひとつのプレートにまとまっているため、収納しやすいのもポイントです。
抜き型の進化で使いやすさは抜群!クリアカラーのかわいい花形プレート

気持ちが確実に伝わる♡お誕生日プレート
『アーネスト ひらがな抜き型 もぐもじ』は花形プレートに⽂字が配置されているので、抜きたい⽂字だけを抜きやすいよう設計されています。さらに、従来の1⽂字ずつの抜き型の場合、⾷材を押し抜く際に指の腹が痛かったり⼒が⼊りにくかったりしたことありませんか?こちらは、スペース⾯部分を指の腹で押せるので安定感があり使いやすいです。
また、クリア素材で抜く⾷材が⾒えるのも便利です。ちょっぴり丸⽂字なかわいいフォントに癒されます。ひらがなも記号も数字もセットなので、少しずつ⽂字を買い⾜す必要もありません。買ったその⽇からどんなメッセージにしようかな〜と楽しい気持ちになりますよ。ママ友の最⾼のギフトとしてもおすすめです!

こっそり楽しめる推し活スイーツプレートはいかが?
⼼の栄養が家族の絆を育ててくれる!料理の上⼿い下⼿よりも⼤切なこと

パパが作るカレーは甘口?辛口?
良いキッチン⽤品は調理⾏動に⼼地よいリズムを⽣んでくれます。『アーネスト ひらがな抜き型 もぐもじ』は、ママもパパも使いやすいシンプル設計。 “使いこなせそう”なキッチン⽤品は、料理の意欲を⾼めてくれます。レトルトのカレーを温めて盛り付けて、抜き⽂字をデコするだけで、こんなに胸キュンな⼀⽫に⼤変⾝!料理は毎⽇の家事だから、上⼿い下⼿に⼀喜⼀憂するよりも、⾷べる⼈に対する優しい気持ちが⼤切です♡
抜き⽂字デコは、プラモデルよりも簡単で、DIYよりすぐできるクラフトです(笑)。
「お」や「は」などのように、パーツが分かれてしまう⽂字はバラバラにならないように、1パーツになるよう設計してあります。 秋の遠足や運動会もやってくるこれからのシーズン、お弁当に使える、ママ・パパ家事がアガる!コミュ⼒UP抜き型を買い⾜しませんか?
本日の教材
アーネスト ひらがな抜き型 もぐもじ nicoキッチン
¥2,530(税込)
⼩さい頃、キッチンの引き出しに「祝」漢字の抜き型があったのを思い出しました(笑)。
星やハートのデコされた料理は、味わいがレベチ!味わいとは味覚的な「味」だけでなく、感動という⼼の栄養値。きっと、この料理の優しいひと⼯夫は皆さんの家族にとって、必ずや思い出の味になってくれるでしょう。