【太っ腹】「ドラクエX」無料でバージョン4.4までプレイ可能に 「3年は遊べるやん」「天地雷鳴士なれるの強すぎ」

 スクウェア・エニックスが運営するMMORPG「ドラゴンクエストX オンライン」にて8月27日、大型アップデート「バージョン7.5 創失を招くもの」が公開された。

 メインストーリーの更新、新職業「隠者」の実装、異界アスタルジアのキャラクター追加など、さまざまなコンテンツが用意され、プレイヤーはまさに“お祭り状態”になっている模様。

 これにあわせて、PlayStation 4/Nintendo Switch/PC(Windows)で配信中の無料体験版が大幅にグレードアップ。これまでバージョン2「眠れる勇者と導きの盟友」までしか遊べなかったストーリーを、バージョン4.4「うつろなる花のゆりかごのおはなし」クリアまで遊べるようになる。

バージョン4「5000年の旅路 遥かなる故郷へ」は、主人公に秘められし力で“時を渡る”冒険が描かれる。人気の高いお話だ

 また、「踊り子」「占い師」「遊び人」「天地雷鳴士」への転職が可能になるほか、レベル上限も108まで解放。武器/職業スキルも200まで使用可能となり、相当な育成が楽しめるようになった。

攻撃や範囲バフが強力な「踊り子」、タロットカードのデッキを組むのが楽しい「占い師」、使いこなせれば猛者の仲間入り「遊び人」、幻魔を召喚して戦う万能職「天地雷鳴士」が追加。全24種のうち18種類の職業へ転職可能

 そのほか、バージョン4までに解放される各種やり込みコンテンツもプレイ可能になり、遊びの幅が大幅にアップ。ダンジョン攻略で最新防具も手に入る「いにしえのゼルメア」、独自のストーリーが展開する「アスフェルド学園」、超強敵と戦っておしゃれアイテムを手に入れるエンドコンテンツの1つ「聖守護者の闘戦記」などが遊べるようになった。

「聖守護者の闘戦記」。実装当時は強すぎて地獄絵図だった

 さらに、ゲーム内のカジノで「すごろく」「スライムレース」がプレイ可能。もはやカジノに入りびたるために無料体験版を触ってみてもいいのでは、というくらい大盤振る舞いだ。

カジノで遊べる「すごろく」。報酬で型落ちのアクセサリーなどがもらえるため、初心者こそ旨みの多いコンテンツ

カジノで遊べる「スライムレース」。賞金が出る「アストルティアカップ」への参加は、体験版では不可

 ユーザーからは「3年は遊べるやん」「天地雷鳴士なれるの強すぎ」「興味あります」「これはやりたくなるなぁ」「オンラインだから避けてきたドラクエ10をやる機会なのだろうか」と前向きな声が寄せられている。

 無料体験版には「旅人バザー利用不可」「“まわりに”チャットが他のプレイヤーに聞こえない」「アストルティア防衛軍に参加できない」などの制限(くわしくはこちら)はあるものの、通常のプレイに支障はない。まだ遊んだことのない人は、ぜひこの機会に「終わらないドラクエ」の世界へ旅立ってみてはいかがだろうか。

 

【ゲーム情報】

タイトル:ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン

ジャンル:ロールプレイング/オンライン専用ソフト

販売・運営:スクウェア・エニックス

プラットフォーム:PC(Windows)/PlayStation 4/Nintendo Switch

発売日:発売中(2024年3月21日)

価格:4950円

CERO:A(全年齢対象)

タイトル:ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-7

ジャンル:ロールプレイング/オンライン専用ソフト

販売・運営:スクウェア・エニックス

プラットフォーム:PC(Windows)/PlayStation 4/Nintendo Switch

発売日:発売中(2024年3月21日)

価格:5940円

CERO:A(全年齢対象)

※本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境が必要です。

※プレイに関わるインターネット接続料および通信料はお客様のご負担となります。

※本ソフトのプレイには期間に応じた利用券の購入が必要です。

※利用料金などの詳細は公式サイト(https://www.dqx.jp/online/)にてご確認ください。

※Nintendo Switch版パッケージは、ゲームカードではなくダウンロード番号でのご提供となります。

※PlayStation 4版は、PlayStation 4 Pro、PlayStation 5でもプレイ可能となります。

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX

©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

■関連サイト

  • 『ドラゴンクエストX オンライン』 プロモーションサイト
  • 『ドラゴンクエストX』 公式プレイヤーサイト「目覚めし冒険者の広場」
  • 公式X(Twitter)