やらなきゃもったいない!旬のトマトの一番おいしい食べ方!

やらなきゃもったいない!旬のトマトの一番おいしい食べ方!

夏野菜の定番トマト。冷やしトマトやマリネなど、暑い時期には冷たい食べ方が増えますよね。

今回は、夏にぴったりのおいしいトマトの食べ方を、野菜ソムリエプロで管理栄養士の小島香住さんに教えてもらいました。

冷凍トマトのひんやりスープ

このレシピは、トマトを丸ごと冷凍してから使います。

トマトの皮をむく方法は、熱湯にくぐらせる「湯むき」が一般的ですが、丸ごと冷凍することで簡単にむくことができるのです。

凍ったトマトを袋ごと手で揉んでスープに仕上げるので、火も包丁も使いません。

夏の暑さで、キッチンで火を使う調理は本当にしんどいですから、火を使わずつくれるレシピはうれしいですよね。

半解凍でシャリシャリ感を味わうのがおすすめです。

材料と作り方

材料

・トマト 2〜3個(300g)

・オリーブオイル 大さじ2

・塩 小さじ1/2

・こしょう 少量

・パセリ 少量

作り方

(1) トマトは洗ってヘタを取ったら、ジッパーつき保存袋に入れ冷凍庫で凍らせる。

(2) 水を入れたボウルに凍ったトマトを入れ、皮をむく。

(3) 皮をむいたトマトを保存袋に戻し、オリーブオイル、塩、こしょうを入れる。

(4) ジッパーをしっかり閉め、手でトマトを潰しながら全体を揉み合わせる。

(5) 器に盛り、オリーブオイルとパセリをかける。

素材のおいしさだけで味わう旬レシピ

しっかり揉めばなめらかに、控えめに揉めばゴロゴロに仕上げることができますよ。

お好みで揉み具合を調整してくださいね。

シンプルな材料で、素材のおいしさで味わうことができるのは、旬の野菜の醍醐味。

旬のトマトを、ぜひひんやりスープで堪能してください。

■執筆/小島香住さん…野菜や果物の専門的な知識をもち発信する""野菜ソムリエプロ""。管理栄養士としての意識も活かし、野菜・果物をおいしく食べてキレイに健康に過ごすための情報を発信している。インスタグラムは@kasumiii.mm。

編集/サンキュ!編集部

1日5分以下!楽して「キッチン」のキレイが続くおすすめ習慣3つ

神グッズ発見【ダイソー】「悩み解決!」「くるくるするだけ」キッチンアイテム

韓国ドラマ【2025年9月】BS・地上波で放送開始のドラマ10選!高視聴率を記録した名作ラブコメから、ナ・イヌの史劇まで話題作目白押し!