私は絶対に痩せる!ダイエットの強い意志を後押しするデジタルメジャー

RENPHO「スマートボディメジャー」

ダイエットが長続きしないのは、成果がわかりづらいから。がんばっているのに見た目が変わらないと、やる気がなくなってしまいます。「絶対に痩せたい!」と思っている人の強い味方になるのが、体の部位ごとに測定結果が残せるスマートメジャーです。日々の成果がスマホに記録されていくため、背中を後押ししてくれるコーチのよう。ガジェットを使って、今まで諦めていたダイエットを今度こそ達成しましょう!
■Amazon.co.jpで購入
-
RENPHO「スマートボディメジャー」
【目次】この記事で書かれていること:
RENPHO スマートボディメジャーのメリットと注意点
製品を購入する3つのメリット
1)専用アプリ連携で身体の記録がラク
2)テープ止め機能で一人でも簡単測定
3)iPhoneヘルスケアと繋げば、さらなる健康管理ができる
購入時に注意したい2つのポイント
1)メジャーにしては価格が高い
2)たまに使うならありがたみが薄い
まとめ
詳細スペック情報

専用アプリと接続したら準備完了!
ダイエットや筋トレの成果にいつも手応えを感じない……。そんな悩みを抱えたことはありませんか? RENPHOの「スマートボディメジャー」は、そんな悩みに寄り添ってダイエットを支えてくれます。
スマートボディメジャーは、測定が簡単で効果を実感しやすいのが特徴です。1mm単位で計測できる高精度センサーを搭載し、専用アプリと連携させることで、日々の変化を視覚的に確認可能。記録の蓄積とグラフ表示によって、数値の変化が“見える化”されるので、モチベーション維持として抜群。ダイエットやトレーニングの成果を確実に追いたい人に向いています。
身体のどこが減ったか、どこに筋肉がついたかを把握することで、より効率的なトレーニングとダイエットをサポートしてくれる頼もしいツールです。
片手で測りづらい部位も、メジャーのテープ固定機能によってひとりでもスムーズに測定できる設計で、使い勝手も良し!
また、iPhoneの「ヘルスケア」アプリにも対応しており、体脂肪率や消費カロリーなど、ほかの健康データも揃って記録できます。スマートボディメジャーのメリットとデメリットを紹介しましょう。
RENPHO スマートボディメジャーを使う3つのメリット
ポイント1:専用アプリ連携で身体の記録がラク
RENPHOのスマートボディメジャーは、専用アプリとBluetooth接続することで、サイズ計測の記録をすべて自動保存できます。1mm単位の変化もグラフ化されるため、毎日のトレーニング成果やダイエット進捗を“視覚”で追えるのが強みです。
体重の増減だけでは把握しにくい体の変化も、二の腕・太もも・ウエストといったパーツごとに管理できるのが魅力。測定値はアプリに日付入りで記録されるため、過去との比較も簡単です。身体の変化を「見える化」することで、自己管理の精度が上がり、ダイエットや筋トレの効率も改善されるでしょう。

専用アプリと連携すると、スマホに自動で数値を記録してくれる
ポイント2:テープ止め機能でひとりでも簡単測定
片手で測るのが難しい部位の計測も、テープ止め機能があるので安心。メジャーの端が本体に固定できる仕組みなので、たとえば片手で腕回りを測るときでも、ズレずに正確な数値を出せます。
測定自体がとてもスムーズで、固定する何かを用意する必要もなく、その場で測れる手軽さもポイント。忙しい日常の中でも、数十秒で完了するので、毎日の習慣にしやすいのがうれしいところです。

テープ止めがあるからひとりでも楽に身体を記録できる
ポイント3:iPhoneのヘルスケアと繋げば、さらなる健康管理ができる
iPhoneのヘルスケアと連携可能で、体重・運動・食事といった健康データと一元管理ができます。カロリーや歩数、消費エネルギーと合わせて見ることで、生活習慣全体の改善に役立ちそうです。
ジム通いやランニング、食事管理アプリを使っている人にとっては、日々の活動全体をつなぐハブ的な存在になるのではないでしょうか。測る・記録する・分析するというルーティンを自然と習慣化させてくれる仕組みが、日々の健康管理の質を底上げしてくれるでしょう。

iPhoneのヘルスケアと連携すると、エネルギー消費や食事管理も記録でわかる
購入時に注意すべき側面
ポイント1:メジャーにしては価格が高い
普通のメジャーと比較すると、3980円という価格は高いと感じるかもしれません。メジャーは100円ショップでも手に入るので、スマート機能があるとはいえ、この価格帯はハードルになるでしょう。
「ただ測れればいい」という人には、オーバースペックにも感じられますが、単なるメジャーではなく「健康管理デバイス」として見れば妥当ともいえます。ダイエットや筋トレをする人にとっては、日常的に利用することで元が取れる価値があるアイテムです。

価格は3980円。長さ1.5mのメジャーとしても使える
ポイント2:たまに使うならありがたみが薄い
スマートボディメジャーの最大の価値は「継続記録による可視化」です。逆にいえば、測定をサボるとその利点をまったく活かせません。1週間に1回しか測らない、月に数回程度の使用では、アプリのグラフも効果的に機能せず、あまり意味がなかった……と感じてしまうかもしれません。
便利な仕組みが整っていても、続けなければ宝の持ち腐れ。ダイエットや筋トレを本気で取り組む意志がある人にとっては強力なサポーターになりますが、気が向いたときにしか測らない人には真価を発揮しにくいという側面もあります。

毎日使ってこそ励みになるというもの
■Amazon.co.jpで購入
-
RENPHO「スマートボディメジャー」
見える成果がやる気に変わる
RENPHOのスマートボディメジャーは、1mm単位の誤差を検知できる高精度メジャーとアプリの連携によって、ダイエットや筋トレの成果を数値で実感できる新たな健康ガジェット。記録の自動保存とグラフ化が、継続へのモチベーションを支援してくれます。
片手で測定できるテープ固定設計とiPhoneのヘルスケア連携によって、普段の健康管理にスムーズに組み込める点も魅力。ライフスタイルに無理なく取り入れられるので、継続が難しい人でも使いやすい仕組みが整っています。

身体の変化を見せてくれるスマートメジャー
その反面で、3980円という価格設定と、使い続けることを前提とした設計は、習慣化できないとコストパフォーマンスが低下するリスクも。日々測定し記録する意欲がある人にこそ、真価を発揮するガジェットといえます。
■Amazon.co.jpで購入
-
RENPHO「スマートボディメジャー」
RENPHO スマートボディメジャーの詳細なスペック
サイズ:
71×58×27mm
表示範囲:
150cmまで
最小表示:
1mm
Bluetooth:
対応
電源:
CR2032×1本(同梱)
メーカー保証:
1年
価格:
3980円
■Amazon.co.jpで購入
-
RENPHO「スマートボディメジャー」