【今日の献立】2025年9月2日(火)「ビンチョウマグロのチリソースからめ」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ビンチョウマグロのチリソースからめ」 「キノコのニンニクしょうゆ」 「くずし豆腐の黒酢和え」 の全3品。
魚料理のレパートリーを増やしましょう。キノコや豆腐を使ったヘルシーな副菜と組み合わせた中華献立。
【主菜】ビンチョウマグロのチリソースからめ
刺身用のサク取りは骨がないので、下処理が簡単。フレッシュなトマトを使ったチリソースでサッパリした味わいに。
ビンチョウマグロのチリソースからめ
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:301Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
ビンチョウマグロ (刺身用:サク)200g塩コショウ 少々
片栗粉 適量 サラダ油 適量 チンゲンサイ 1株 トマト (中)1個
<香り出し>
白ネギ (みじん切り)大さじ1
ニンニク (みじん切り)小さじ1
ショウガ (みじん切り)小さじ1
豆板醤 小さじ1/2
ゴマ油 小さじ2
<調味料>
オイスターソース 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
きび砂糖 小さじ1
酒 大さじ1
水 大さじ2
白ネギ (白髪ネギ)5~6cm分
【下準備】
ビンチョウマグロは幅1cmに切って塩コショウで下味をつける。
ビンチョウマグロのチリソースからめの下準備1
©Eレシピ
チンゲンサイは根元を少し切り落とし、長さ3~4cmに切る。根元の部分は切り込みを入れ、食べやすい大きさに裂く。
トマトは、ヘタをくり抜き、1cmの角切りにする。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. チンゲンサイを耐熱容器に入れ、電子レンジで3分加熱する。水にさらし、粗熱が取れたら水気を絞り、器に入れる。
ビンチョウマグロのチリソースからめの作り方1
©Eレシピ
2. フライパンに多めのサラダ油を入れ、中火にかける。ビンチョウマグロに片栗粉を全体にまぶし、余分な粉をはたいたらフライパンに入れ、両面に焼き色がつくまで揚げ焼きにして、いったん取り出す。
ビンチョウマグロのチリソースからめの作り方2
©Eレシピ
3. (2)のフライパンをきれいに拭き取り、<香り出し>の材料を入れ、弱火~中火にかける。香りがたつまで、混ぜながら炒める。
ビンチョウマグロのチリソースからめの作り方3
©Eレシピ
4. (3)にトマトを入れ、炒める。トマトがフツフツ煮詰まってきたら、<調味料>を加えてひと煮たちさせる。
ビンチョウマグロのチリソースからめの作り方4
©Eレシピ
5. (4)に油をきった(2)を入れて、トロミが付くまで煮る。
ビンチョウマグロのチリソースからめの作り方5
©Eレシピ
6. (1)の器に(5)を盛って、白髪ネギを飾る。
ビンチョウマグロのチリソースからめの作り方6
©Eレシピ
【副菜】キノコのニンニクしょうゆ
シンプルな味付けでキノコの旨みを引き出します。常備菜、お弁当の一品としてもぴったりです。
キノコのニンニクしょうゆ
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:52Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
シイタケ (生)2個シメジ 1パック ゴマ油 小さじ1
<ニンニクしょうゆ>
ニンニク (すりおろし)1片分
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
【下準備】
シイタケは石づきを切り落とし、薄切りにする。シメジは石づきを切り落とし、ほぐす。<ニンニクしょうゆ>の材料を混ぜ合わせる。
キノコのニンニクしょうゆの下準備1
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にゴマ油を入れ、中火にかけてシイタケ、シメジを焦げつかないように炒める。
キノコのニンニクしょうゆの作り方1
©Eレシピ
2. (1)のカサが半分くらいになったら<ニンニクしょうゆ>を入れ、炒め合わせる。しんなりしたら火を止め、器に盛る。
キノコのニンニクしょうゆの作り方2
©Eレシピ
【副菜】くずし豆腐の黒酢和え
ただ混ぜるだけなのに、後を引く美味しさ。何か足りないときの、プラス一品におすすめ。
くずし豆腐の黒酢和え
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:99Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
木綿豆腐 1/2丁プチトマト 4個
白ネギ 5~6cm
大葉 4枚
<調味料>
黒酢 小さじ2
ゴマ油 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
刻みのり 少々
【下準備】
木綿豆腐はキッチンペーパーなどで包み、冷蔵庫で1時間程度置き、水きりする。水きりする時間は調理時間に含まれません。
プチトマトはヘタを取り、4等分に切る。白ネギと大葉は粗みじん切りにする。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
くずし豆腐の黒酢和えの下準備2
©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに木綿豆腐を崩しながら入れる。プチトマト、白ネギ、大葉を加えてサックリ混ぜ合わせる。
くずし豆腐の黒酢和えの作り方1
©Eレシピ
2. (1)を器に盛って<調味料>をかけ、刻みのりをのせる。
くずし豆腐の黒酢和えの作り方2
©Eレシピ
- ビンチョウマグロのチリソースからめ
- キノコのニンニクしょうゆ
- くずし豆腐の黒酢和え