【今日の献立】2025年8月29日(金)「ささ身とトマトの冷製スパゲティー」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ささ身とトマトの冷製スパゲティー」 「高野豆腐とアボカドのオムレツ」 「ブロッコリーのガーリックソテー」 の全3品。

冷たいスパゲティーに、温かい副菜を組み合わせてバランスをとりましょう。ビタミンACEがたっぷり取れる献立。

【主食】ささ身とトマトの冷製スパゲティー

生のトマトとトマトジュースのW使いで爽やかに。当日の朝や前日の夜にソースを作って冷やしておくと便利です。

ささ身とトマトの冷製スパゲティー

©Eレシピ

調理時間:30分+冷やす時間

カロリー:617Kcal

レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

スパゲティー  160g

  熱湯  2000ml

  塩  大さじ1

鶏ささ身  4本   塩コショウ  少々

  白ワイン  大さじ2

トマト  1個

玉ネギ  1/2個

赤パプリカ  1/4個

黄パプリカ  1/4個

  塩  適量 <調味料>

  トマトジュース  (無塩)200ml

  オリーブ油  大さじ2

  レモン汁  大さじ1

  塩  小さじ1/2

  コショウ  少々

  オレガノ  (ドライ)少々

バジル  (生)適量

【下準備】

トマトはヘタをくり抜いて半分に切り、乱切りにする。

ささ身とトマトの冷製スパゲティーの下準備1

©Eレシピ

玉ネギは薄切りにする。赤パプリカと黄パプリカはヘタと種を取り除き、薄切りにする。

【作り方】

1. 鶏ささ身は耐熱容器に並べ、両面に塩コショウを振る。白ワインをかけ、ラップをして電子レンジで2分加熱する。ラップを外してひっくり返しさらに1分加熱する。粗熱が取れるまで置く。

ささ身とトマトの冷製スパゲティーの作り方1

©Eレシピ

鶏ささ身の厚さによって加熱時間が異なるので、様子をみて加熱してください。

2. (1)の鶏ささ身を細かく裂く。蒸し汁はとっておく。

ささ身とトマトの冷製スパゲティーの作り方2

©Eレシピ

3. 玉ネギとパプリカを混ぜ合わせて塩を振り、しんなりさせる。水で塩分を洗い流し、水気を絞る。

ささ身とトマトの冷製スパゲティーの作り方3

©Eレシピ

4. ボウルに(2)の蒸し汁と<調味料>の材料を入れ、混ぜ合わせる。鶏ささ身とトマト、(3)を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。

ささ身とトマトの冷製スパゲティーの作り方4

©Eレシピ

冷蔵庫で冷やす時間は調理時間に含みません。

5. たっぷりの熱湯に塩を入れ、スパゲティーを加える。袋の指定時間より1分長くクツクツ煮たっている状態でゆでる。

ささ身とトマトの冷製スパゲティーの作り方5

©Eレシピ

6. ゆで上がったら、ザルに上げて流水で手早く洗い、水気をきる。氷水に放ち、全体に混ぜながら冷やし、ザルに上げて手で押して、しっかり水気をきる。

ささ身とトマトの冷製スパゲティーの作り方6

©Eレシピ

7. (6)を器に盛って(4)をかけ、上にバジルをのせて、粉チーズを振る。分量外のオリーブ油少々を回しかける。

ささ身とトマトの冷製スパゲティーの作り方7

©Eレシピ

【副菜】高野豆腐とアボカドのオムレツ

高野豆腐に卵液を吸わせると、なめらかな食感に。アボカドのコクとマッチしてボリュームある美味しい一皿に。

高野豆腐とアボカドのオムレツ

©Eレシピ

調理時間:20分+焼く時間

カロリー:319Kcal

レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

高野豆腐  1枚

アボカド  1個

<卵液>

  卵  1個

  牛乳  100ml

  きび砂糖  小さじ1/2

  塩  小さじ1/2

  ナツメグパウダー  少々

<ソース>

  ケチャップ  小さじ2

  ウスターソース  小さじ1

  マヨネーズ  小さじ1

【下準備】

高野豆腐は水につけて柔らかくもどし、しっかり絞って水気をきる。縦半分に切り、さらに端から幅5mmくらいに切る。

高野豆腐とアボカドのオムレツの下準備1

©Eレシピ

アボカドは種に沿って縦に1周切り込みを入れ、種を取って皮をむく。縦半分に切り、さらに端から5mm位に切る。あれば分量外のレモン汁少々をまぶしておく。

<ソース>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】

1. <卵液>の材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜる。高野豆腐を浸し、5~6分置いて卵液を吸わせる。

高野豆腐とアボカドのオムレツの作り方1

©Eレシピ

2. グラタン皿に、(1)とアボカドを均等に散らして入れ、オーブントースターで15分程度焼く。

高野豆腐とアボカドのオムレツの作り方2

©Eレシピ

焦げやすいので、途中アルミホイルを被せるとよいですよ。竹串で刺して何もついてこなかったら焼き上がり。

3. オーブントースターから取り出し、<ソース>をかける。

高野豆腐とアボカドのオムレツの作り方3

©Eレシピ

【副菜】ブロッコリーのガーリックソテー

ブロッコリーをペペロンチーノ風にアレンジ。パン粉を一緒に炒めることで、味がからみやすくなります。

ブロッコリーのガーリックソテー

©Eレシピ

調理時間:15分

カロリー:121Kcal

レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

ブロッコリー  (中)1/2株 ニンニク  (みじん切り)1片分

オリーブ油  大さじ1.5

赤唐辛子  (刻み)少々

パン粉  大さじ2

塩  少々

粗びき黒コショウ  少々

【下準備】

ブロッコリーは小房に分ける。茎の部分は皮を厚めにむき、幅5mmに切る。熱湯でサッとゆでてザルに上げ、水気をきってうちわなどであおいで冷ます。

ブロッコリーのガーリックソテーの下準備1

©Eレシピ

【作り方】

1. フライパンにオリーブ油とニンニク、赤唐辛子を入れ、弱火にかける。香りがたってきたら、ブロッコリーを入れて炒める。

ブロッコリーのガーリックソテーの作り方1

©Eレシピ

2. (1)にパン粉を加え、全体にまぶすように炒める。塩と粗びき黒コショウで味を調え、器に盛る。

ブロッコリーのガーリックソテーの作り方2

©Eレシピ

その他の関連コンテンツはこちら
  • ささ身とトマトの冷製スパゲティー
  • 高野豆腐とアボカドのオムレツ
  • ブロッコリーのガーリックソテー