初心者でも失敗なし【バッター液】で揚げ物が簡単に!バッター液の作り方と活用レシピをご紹介
揚げ物は、小麦粉・卵・パン粉の順につけても、衣にムラが出てしまうことがあります。
そんなとき、頼りになるのが「バッター液」です。均一に衣がつき、サクッと軽やかな食感に仕上がるため、失敗知らずで作れます。
初心者でも失敗なし【バッター液】で揚げ物が簡単に!バッター液の作り方と活用レシピをご紹介
そこで今回は、料理の名脇役バッター液の作り方と活用レシピをご紹介。おうちでも手軽に、揚げたてのおいしさを楽しみましょう!
■バッター液とは
バッター液とは、小麦粉や卵、水などを混ぜ合わせて作る液体状の衣のこと。揚げ物や天ぷら、フリットなどの料理で使われ、食材にまとわせてから揚げるため、外はサクサク、中はジューシーに仕上げり、おうちでもお店のような揚げ物が食べられます。
■バッター液の良いところ
バッター液の最大の魅力は、カリッと軽やかな食感を実現できることです。衣が厚すぎず、油を吸いすぎないため、揚げ物が重くならず、食べやすい仕上がりに。また、液状なので食材全体にムラなく衣とパン粉がつけられ、見た目も美しいです。
■バッター液の使い方アイデア
バッター液は魚介のフリットや野菜の天ぷらにぴったり。また、鶏肉や豚肉の一口カツにも使えます。アレンジとして、カレー粉やハーブを加えて味にアクセントをつけたり、片栗粉を少し混ぜたりすると、よりカリッとした食感に。
さらに、バッター液にチーズやスパイスを混ぜてオリジナルの衣を作るのもおすすめです。
■【基本をマスター】カマンベールチキンカツ
小麦粉、卵、パン粉の順番で揚げ物を作ると揚げ物がムラになりがちですが、バッター液があれば、揚げ物上手になれますよ! こちらは、チキンにカマンベールを忍ばせた、おもてなしにも喜ばれるカツの作り方です。中からとろけるチーズがたまりません。
カマンベールチーズのチキンカツ
カマンベールチーズのチキンカツ
【材料】(2人分)
鶏むね肉 1枚
塩コショウ 適量
カマンベールチーズ(ポーションタイプ) 4個
小麦粉 大さじ 4
溶き卵 1個分
パン粉 適量
揚げ油 適量
ベビーリーフ 1/2パック
プチトマト 2~4個
【作り方】
1、鶏むね肉は皮を取り除いて8枚の削ぎ切りにし、ラップで挟んで麺棒で繊維を断ち切るようにたたき、薄く伸ばす。
取り除いた皮は小麦粉をまぶして一緒に揚げても美味しいですよ!
カマンベールチーズのチキンカツの作り方1
2、塩コショウをふり、半分にちぎったカマンベールチーズを中央にのせて半分に折る。
カマンベールチーズのチキンカツの作り方2
3、<バッター液>の材料を混ぜ合わせ、トロリとするまで分量外の水で調整する。(2)を<バッター液>にからませる。パン粉をしっかりとつける。
カマンベールチーズのチキンカツの作り方3
4、170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げ、ベビーリーフ、プチトマトと共に盛り合わせる。
カマンベールチーズのチキンカツの作り方4
・「カマンベールチーズのチキンカツ」のレシピ
■【バッター液】活用レシピ:3選
・ホタテフライ

小麦粉、卵、水で作るバッター液にカレー粉を入れ、スパイシーに仕上げます。ホタテの甘みとカレー粉の刺激のコラボがやみつきに。ビールのおともにも最適な一品です。
・「スパイシーな香り!ホタテのカレー風味フライ」のレシピ
・沖縄風もずくの天ぷら

ふわふわでしっとりした食感が印象的な沖縄風のもずくの天ぷら。バッター液にかつお節を加えるのがポイントです。もずく以外にも使えるアイデアですね!
・「沖縄風もずくの天ぷら」のレシピ
・チキンカツのアレンジレシピ

バッター液に片栗粉を使い、カリッと仕上げましょう。チーズをのせてピザ風にします。一口大の食べやすい大きさに切って大皿に盛れば、みんなが集まるパーティーにも◎。フレッシュなミニトマトがソース代わりになり、食べ応え抜群です。
・「チキンカツのアレンジレシピ 簡単ピザ風 by保田 美幸さん」のレシピ
衣がムラになりがちな揚げ物ですが、バッター液があれば失敗知らず。カレー粉を入れたり、かつお節を入れたり、アイデアが広がります。何を作ろうか迷ったら、今回ご紹介したバッター液で作る揚げ物レシピを、ぜひ参考にしてくださいね。
- 【ローソン×シーキューブ】ティラミスを使ったスイーツ4品登場!期待を超えた…?! 実食レポを紹介します
- 今日はムリって日、これにしない? 大葉シュウマイ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」44】
- 「鶏ささ身×大葉」の絶品レシピ8選!夏の食卓や晩酌にもうれしい揚げ物や和え物が大集合