パクっと手軽に食べられる「照り焼きチキンロール」のレシピ

パクっと手軽に食べられる「照り焼きチキンロール」のレシピ

子どもが好きな主食に、野菜やたんぱく質を混ぜたりのせたり巻いたり……。何種類もおかずを作らなくてもOK! 食べ応えgoodなお弁当の完成です。今日ご紹介するのは、好きな主食だけあればいい! パクっと手軽に食べられるパン弁当「照り焼きチキンロール」をご紹介します。

パクっと手軽にパン弁当

照り焼きチキンロール

甘辛味の鶏肉にマヨネーズ、甘みのあるロールパン。子どもが喜ぶ要素が揃っているから、何個でも食べられそう。

【材料(2個分)】

バターロール…2個

鶏もも肉(唐揚げ用)…小4切れ(80g)

片栗粉…少々

A マーマレード…小さじ2

しょうゆ、水…各小さじ1

B キャベツ(千切り)…30g

マヨネーズ…大さじ2

塩、こしょう…各少々

ミニトマト…1個

イタリアンパセリ…適宜

【作り方】

1、バターロールは山の部分に切り込みを入れる。ミニトマトは4等分に切る。

2、耐熱容器に鶏もも肉を入れ、フォークで穴をあける。片栗粉を薄くまぶし、Aを加えて混ぜ合わせる。ラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。

調味料を絡めて加熱することで、鶏肉に味がつき、時短にもなる。

3、Bを混ぜ合わせて半量ずつバターロールに挟み、その上に2も挟む。ミニトマトと、好みでイタリアンパセリを飾る。

教えてくれたのは

しらいのりこさん

料理研究家。夫のシライジュンイチさんと、ごはんの魅力を伝えるユニット「ごはん同盟」を結成。本誌連載「10分献立」では隔号でレシピ考案と料理を担当。著書も多数。

撮影/鈴木泰介 スタイリング/しのざきたかこ(kodomoe2023年4月号掲載)